「アフターコロナ時代に対応した事業をやりたい」
 「地域のためになる新規事業を立ち上げたい」と思ったことはありませんか?
 事業を始めたいと思ったときに壁になるのが「お金」の部分です。
 過去に「融資」を活用した資金調達についての記事を投稿しましたが、資金調達方法は融資だけではありません。
 今回は「補助金」を活用した資金調達についてご紹介していきたいと思います。
——————————————————————————————————————————–
 ■ 補助金とは?
 補助金とは、企業が新規事業に取り組んだり、個人が新たに創業することを後押しするために、
 国が主体となって実施するものです。
基本的には返済不要で、補助対象となる経費の範囲や金額も大きく、事業を始めようとしている企業/個人にとってはメリットの大きい制度になっています。
ただ、補助金を受け取るには公募期間内に申請を行い審査を通過する必要があるため、希望した企業/個人が必ず受け取れるものではありません。
 また、審査を通過して採択となった場合も補助金は後払いとなるので、事業投資は先出しとなってしまうので注意が必要です。
 そのため、補助金とセットで融資を受けるというケースも多くあるようです。
■ 事業再構築補助金とは?
 先ほど「補助金は公募期間内に申請を行う必要がある…」というお話をさせていただきました。
 通年で募集しているわけではないので、補助金公募期間と事業検討タイミングを合わせる必要があります。
ちなみにですが、2021年3月に公募開始予定の補助金として「事業再構築補助金」というものがあります。
 コロナウイルスによって売り上げが減少した企業の“事業転換”や“新規事業参入”を支援するための補助金で、1兆円以上の予算規模となっています。
この補助金の対象企業と内容は以下の通りです。
【目的】
 中小企業の業種/業態転換や事業/組織再編などの「利益に貢献する投資」に対する補助金
【対象】
 申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高がコロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業
【補助金額】
 100万円~6,000万円
 ※事業開始にかかる費用の2/3まで補助
■ いまやってくべきこと
 補助金は予算消化されるまで何回かに分けて募集されますが、採択率が一番高いのは一次募集です。
 そのため、今回の事業再構築補助金についても一次募集で申請できるように事前に準備しておくことをオススメします。
 cf.小規模事業者持続化補助金の場合は90.1%
【公募前に準備しておくべき書類など】
 1.電子申請用IDの発行
 └ 今回の補助金はすべて電子申請となり、申請にはGビズIDが必要になります。
 2.該当期間の売上推移確認
 └ コロナ前後の売上推移を確認しましょう。
 3.認定経営革新等支援機関(※)や金融機関と作成した新規事業の事業計画書
 └ 今回の補助金は「利益に貢献する投資」に対する補助金なので、その事業投資が利益につながるということを説明できる事業計画書が必要になります。
※中小企業・小規模事業者が安心して経営相談等が受けられるために、専門知識や実務経験が一定レベル以上の者に対して国が認定する公的な支援機関
■ 補助金を活用してどんな新規事業に取り組むのか?
 「コロナで既存事業の売上が下がってしまったので補助金を活用して新規事業に挑戦したい!」
 そう考える経営者の方々が次に考えることは「どんな新規事業をはじめるのか」です。
今回は「利益に貢献する投資」に対する補助金なので、その新規事業への投資が利益に貢献するのかが審査されます。
 その点、弊社がフランチャイズ展開している「まいぷれ事業」への参入は利益に貢献する投資に該当します。
また、補助金を活用して「まいぷれ事業」に参入したい!という企業様向けに、補助金申請サポート(※)をご用意しております。
 サポートは完全成果報酬となっておりますので、お気軽にご相談ください。
 ※補助金申請サポートは、弊社提携先で認定経営革新等支援機関でもあるトキワコンサルティング株式会社のサービスとなります。
 また、補助金申請サポートは「まいぷれ事業」への参入が条件となります。
==========
↓ 補助金についての動画はこちらから ↓
==========
 全国500以上の地域にて地域情報プラットフォーム「まいぷれ」を元気いっぱい運営中! 新たな「まいぷれ」を担う、運営パートナー企業・事業主様を募集しております。
●「まいぷれ」運営パートナー企業募集について https://partner-myplnet.satori.site/relocatetolocal
 ●地域情報サイト「まいぷれ」 https://mypl.net/
 ●会社公式HP https://www.futurelink.co.jp/
 ●プレスリリース https://www.futurelink.co.jp/topic/
 ●新規事業をご検討の方向けにFacebookページを開設いたしました https://www.facebook.com/mypl.develop/
 ●お問い合わせ●
 株式会社フューチャーリンクネットワーク 事業開発部
 TEL:平日 047-495-0525
 土日祝 090-9850-9843
 Mail:fln@partner-mypl.net
 
 