fbpx

ふるさと納税の寄附金は、富良野市民の健康維持に活用されているらしいので調査してみた。【令和5年度寄附の使い道 Vol.1】

みなさんこんにちは!富良野市ふるさと納税PR担当のわだふです。 今回は、寄附される方も寄附されたまちに暮らす方も気になっているであろうふるさと納税の寄附金の使い道にまつわる記事です。 [...]

埼玉から北海道に移住した、登山女子の本音。#22 〜移住して1年半経ったけど実際どうなの?リアルな富良野ライフ〜

こんにちは!埼玉から北海道に移住した登山女子です。早いものですね、昨年の5月に富良野に移住してきて1年半が経ち、2度目の冬を迎えようとしています。 今回は恒例、移住ライフ振り返りをお届けします! [...]

11/25(土)、ももてなし家に集合「ふるさと作州のつどい」開催

「ふるさと作州のつどい」 【岡山県「作州地域」の魅力にどっぷりはまる「ふるさと作州のつどい [...]

【北海道安平町/早来地区】移住したママに聞く地域全体で教育まちづくりを進める「日本一の教育のまち」のリアルな魅力とは!?

新千歳空港から車で約20分ほど、北海道の南西部にある安平町(あびらちょう)。交通の利便性と豊かな自然環境が特徴のこの町では、2017年より「子育て・教育」を優先政策分野に定め、「日本一の公教育のまち」の実現に向けた取り組みを推進しています。その象徴と言えるのが安平町早来地区にある「はやきた子ども園」や小中一貫校の「早来学園」。今回はこの2つの教育施設の魅力に迫るとともに、安平町に移住をした一児の母・山本 [...]

By |2023-11-21T13:08:31+09:002023.11.14|

北海道下川町 起業家募集中!募集テーマは「自分も地域もワクワクする事業を!」

道北に位置する北海道下川町では、地域の余白で新しいビジネスを起こす起業家(地域おこし協力隊)を募集しています!自分がワクワクしながら事業をすれば、周りもつられてワクワク楽しくなるはずです。 [...]

Go to Top