fbpx

地域での新しい働き方・暮らし方・関わり方を見つけたい人、この指とまれ!現地の課題に向き合う「紀伊半島 NEW ReLATIONプログラム」とは?

この秋、移住・関係人口促進のためのWebサービス「SMOUT(スマウト)」は紀伊半島の三重・奈良・和歌山の3県で、新しい暮らし方・働き方・関わり方を見つけるためのプログラム「紀伊半島 NEW [...]

By |2023-11-30T20:32:30+09:002023.11.28|

【オンライン|12/16(土)14:00〜】 海の見える場所で始める「しごと」と「暮らし」

\海の見える場所で暮らしたい。何か新しいことをはじめたい方におすすめのセミナーです!!/ 「働き方」「暮らし方」の価値観が見直されている中、 [...]

【ツアー参加者募集】共創実践!関係人口づくり拠点をアップデートする 7日間<Bコース:和歌山→三重>

Bコースのテーマはずばり、「地域との共創実践」。 副業(複業)として地域の課題解決に関わったり、リモートワークやワーケーションで地域と定期的に行き来することに興味がある方におすすめのコース。 地域との気軽な関わりしろや、今の仕事を辞めずに地域に関わるためのヒントをお伝えするプランをご用意。地域で活躍している人材との交流を通じて新しいコトやモノづくりをする「共創」の時間や、地域の企業やクリエイターとゆるくかかわる「リモート複業」のはじめの一歩を後押しします。 いきなり移住はちょっとハードルが高いけれど、今の拠点は離れずに地域とのゆるやかな繋がりづくりからはじめてみませんか。 ツアー後半、三重県の尾鷲市では「三重県の先輩」名取さんに同行いただきつつ、NPO法人おわせ暮らしサポートセンターさんのご協力のもと、尾鷲市の登録有形文化財でもある建物を活用した「シェアスペース土居見世」に関する共創について取り組みます。

By |2023-10-31T12:00:33+09:002023.10.26|

「紀伊半島」で新たな働き方・暮らし方・関わり方を発見!地域との新しい関わり方が見つかる7日間のディープな旅

この秋から、紀伊半島の三重県・奈良県・和歌山県の3県で、新しい暮らし方・働き方・関わり方を見つけるためのプログラムが開催されます。 メインとなるのは、選べる3つのコースでフィールドワークに勤しむ7日間の滞在プログラム。 [...]

By |2023-10-26T17:22:40+09:002023.10.26|

【ツアー参加者募集】ウェルビーイング体験で地域との関わりを発見する7日間<Aコース:奈良→和歌山>

Aコースのテーマはずばり、「ウェルビーイング」。 紀伊半島の自然豊かな環境に身を置いてウェルビーイングを高められる...、そんなプログラムをご用意しました。 本コースに伴走してくれるのは、日本企業におけるウェルビーイング向上を牽引し、現在は和歌山県みなべ町を中心に、地域でも精力的にワーケーションやリトリートに関する企画を実践されている島田 由香さん。 そんな島田さんからのコーチングが受けられる貴重な機会にもなっています。 数日間住み慣れた土地を離れ、仕事や人間関係で疲れた心や体を癒す「リトリート」。 興味はあるものの実際に体験したことのある方はまだまだ少ないはず。この機会にぜひ参加してみませんか? ツアー後半、和歌山県のみなべ町では島田さんにも同行いただき、世界農業遺産にも認定された「みなべ・田辺の梅システム」についての現地をまわりながら、農家さんや事業者さんと交流しながら学ぶことができます。

By |2023-10-31T12:01:29+09:002023.10.26|
Go to Top