fbpx

就職先は農業法人#1 農業高校での学びを生かしてみかんを育て、御浜町での暮らしを楽しむ。兵庫県から新卒Iターン移住した淵上さんの移住ストーリー

  三重県南部、人口約8,000人の小さな町・御浜町にあるかきうち農園では、社員6人、パート4人の計10人が美味しいみかん作りに精を出す。社員はほとんどが地域外からの若者で、平均年齢は24.5歳。新卒で就職し、様々なことを学びながら懸命に仕事に取り組む淵上紗希(ふちがみ・さき)さんに話を聞いた。 [...]

地域での新しい働き方・暮らし方・関わり方を見つけたい人、この指とまれ!現地の課題に向き合う「紀伊半島 NEW ReLATIONプログラム」とは?

この秋、移住・関係人口促進のためのWebサービス「SMOUT(スマウト)」は紀伊半島の三重・奈良・和歌山の3県で、新しい暮らし方・働き方・関わり方を見つけるためのプログラム「紀伊半島 NEW [...]

By |2023-11-30T20:32:30+09:002023.11.28|

トヨタ生産方式を農業の世界に。柑橘栽培の省力化に取り組み、持続可能な農業を目指す。〜家族でUターン移住して、みかん農家になった尾畑太企弘さんの物語〜

  「収穫期間中でも、半日の収穫作業で余裕を持って終われます。6反(60アール)くらいありますが残業もないですし。たぶん産地内で誰もいないと思います。今は、周りの人が驚くくらい効率良くやれてると自負してます」 [...]

【ツアー参加者募集】地域おこし協力隊&職業体験で「地域の即戦力」になる7日間<Cコース:三重→奈良>

Cコースのテーマはずばり、「地域の即戦力育成」。 大自然の中でのトレッキングツアーやテントサウナ、温泉などのアクティビティもありつつ、現地で林業やキャンプ事業にも携わるガイドさんにご案内いただくなど、随所に「地域での仕事」を知る機会をセッティングしています。 現役の地域おこし協力隊の方に活動や地域の人を紹介いただいたり、今後募集予定の協力隊の新たなミッションについて地域の事業者も交えて一緒に考える「地域おこし協力隊活動体験」タイムも。 ツアー後半、奈良県の下北山村では「奈良県の先輩」堀内さんに同行いただき、地元での仕事体験を通じて「自分が地域でどう貢献できるか、誰の協力を仰げるか」といった”ひとつの場所にじっくり根を下ろす人”=土の人としての「マインドセット」をじっくり考える機会が訪れます。 そしてツアーの最後は、7日間を通してアップデートされた「自分が地域に対してできること・チャレンジしたいこと」を堀内さんにプレゼンしてからのコーチングタイム。 自分の思い描く地域との関わり方、意見を全部ぶつけて、本音で返してもらった成果は、きっとこのコースならではの実り多いものになるはずです。

By |2023-10-31T12:01:06+09:002023.10.26|

【ツアー参加者募集】共創実践!関係人口づくり拠点をアップデートする 7日間<Bコース:和歌山→三重>

Bコースのテーマはずばり、「地域との共創実践」。 副業(複業)として地域の課題解決に関わったり、リモートワークやワーケーションで地域と定期的に行き来することに興味がある方におすすめのコース。 地域との気軽な関わりしろや、今の仕事を辞めずに地域に関わるためのヒントをお伝えするプランをご用意。地域で活躍している人材との交流を通じて新しいコトやモノづくりをする「共創」の時間や、地域の企業やクリエイターとゆるくかかわる「リモート複業」のはじめの一歩を後押しします。 いきなり移住はちょっとハードルが高いけれど、今の拠点は離れずに地域とのゆるやかな繋がりづくりからはじめてみませんか。 ツアー後半、三重県の尾鷲市では「三重県の先輩」名取さんに同行いただきつつ、NPO法人おわせ暮らしサポートセンターさんのご協力のもと、尾鷲市の登録有形文化財でもある建物を活用した「シェアスペース土居見世」に関する共創について取り組みます。

By |2023-10-31T12:00:33+09:002023.10.26|

【三重県御浜町/地域おこし協力隊募集】御浜町の自然や人との交流を楽しむ!ワクワクするような観光商品を一緒に作ってみませんか?

三重県御浜町(みはまちょう)では、新たなツーリズムによる地域づくりを進めるため、地域おこし協力隊の募集を行うことになりました。三重県と和歌山県の県境近くにあり、温暖な気候と過ごしやすい環境が特徴の御浜町。特産品や観光スポットはもちろん、まだ知られていない町の魅力を見つけて一緒に観光ツアーを企画してくれる方を募集します。 青々とした海やみかんなど大自然豊かな三重県御浜町 [...]

By |2023-11-30T15:22:24+09:002023.10.25|
Go to Top