![]() | ![]() | ![]() |
私たち、ふるさと島根定住財団には、日々、電話やメール、来訪、そしてオンラインツールで様々な移住にまつわる相談をいただきます。その相談の多くは、仕事探しや支援制度紹介などですが、個人の皆様の生活の悩みや家庭環境の不安などのご事情をお伺いすることもよくあります。
島根県の総合窓口を担っていて思うのは、移住の相談というのは十人十色であるということです。つい先ほども、「家族でUターンをしたいのだけど、旦那の仕事の目途が経つのを持っていると、子どもたちにとって新学年での転校が間に合わなくなるのですが‥」といただきました。単身での移住(引越し・転職)もエネルギーがいることですが、家族になればさらに移住の際の確認事項は増えるものかと思います。
移住は手間も時間も、そして、エネルギーもかかることだからこそ…
〇移住の情報を代わりに調べてくれる人がいたら便利ではありませんか?
〇不安に思うことを口にして整理できたら気持ちが楽にはなりませんか?
〇移住後の生活を見守ってくれる人と繋がれたら心強く思いませんか?
島根県では、どの相談窓口にご相談頂いても、「オール島根!」で連携してきた経験がありますので、これらの気持ちに寄り添いながら、移住までの道のりを一緒に歩んでいきます。
「こんな質問してもいいのかな?」
「自分の気持ちを誰かに聞いて貰いたいな‥」
「具体的な支援制度を知りたい!」等、
お話したいことは十人十色だと思いますが、「島根で暮らしたい」と思って頂けるように、親切・丁寧にお話をお伺いします。その気持ちは、どの相談窓口でも持っていますので、ぜひ、安心して、島根県の移住相談イベントにご参加ください。
【第1回参加者の声】
初めてzoomを使用しましたが、このコロナ禍でも島根を近くに感じる事が出来とても素敵なイベントだなぁと感じました!参加させて頂き感謝です!(30代・女性・兵庫県在住)
ネクストアクションが明確になったので、参加してよかったです。丁寧にヒアリングをしてくださり、そのうえでアドバイスもいただけたので、ますます〇〇市を応援したいと思いました。(20代・女性)
【第2回参加者の声】
島根について遠方の私でもイメージが沸くようご丁寧にお話し頂きました。現地が赴くことが難しい現状ですが、今後もこういったイベントがあれば是非お声掛け頂けますようお願い申し上げます。有難うございました。(40代・男性・大阪府在住)
聞きたいことは一通り聞けたので満足です。あとは現地に行き自分の感覚やフィーリングで希望地を絞ろうと思います。(30代・女性・埼玉県在住)
【第3回参加者の声】
どうやって進めていくのがよいか、教えていただき大変助かりました。これから本格的に仕事を探そうと思いますので、引き続き相談に乗っていただけますと幸いです。(40代・女性・東京都在住)
「地元に帰りたい」「何となく今の暮らしを変えたい」「田舎でのんびり暮らしたい」などなど…“移住”といっても想いはそれぞれ。ちょっとでも島根が気になるあなた!この機会に“しまね暮らし”を覗いてみませんか?
イベント当日は相談だけでなく、しまね暮らしがよくわかる座談会を2つ行います!
座談会①のテーマは「暮らしと子育て」、座談会②では移住女子たちによるしまねトークを行います。
興味のある方は奮ってご参加ください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています(^_-)-☆
▼イベント詳細ページはこちら▼
https://www.kurashimanet.jp/online-consultation/
〇イベント詳細〇
【開催日】
2022年2月20日(日)
【タイムスケジュール】
9:45~10:50 市町村担当者座談会①「暮らしと子育て」
詳細はこちら→https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2981
11:00~11:45 個別相談①
12:00~12:45 個別相談②
13:00~13:50 移住女子座談会②「移住女子のkamakuraトーク」
詳細はこちら→https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2982
13:00~13:45 個別相談③
14:00~14:45 個別相談④
15:00~15:45 個別相談⑤
16:00~16:45 個別相談⑥
※1回の相談予約枠は、45分です。
【申込】
事前予約制
※個別相談枠の1時間前までの予約が可能です!
【参加費】
無料
【使用ツール】
Zoom
▼イベント詳細ページはこちら▼
https://www.kurashimanet.jp/online-consultation/