fbpx Skip to content
地方移住・関係人口創出のプラットフォーム|
 
Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム ロゴ
  • 求人
  • 地域おこし協力隊
  • 地方移住
  • ワーケーション
  • 働き方
  • 特集
  • イベント/セミナー
  • ★Nativ.チャンネル
  • リリース情報
  • [一覧]

【和歌山県 美浜町】食べ物・衣類・建物まで手づくり!「カフェと雑貨の店」を営みながらスローライフをおくる家族のもとで仕事と暮らしを体験してみませんか。

By わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト|2022-12-05T17:56:36+09:002022.12.05|Tags: 地域食材, 起業, 体験型コンテンツ, 移住, 新規事業, 飲食業, 経営, リノベーション, カフェ, 古民家, ハンドメイド, 自給自足, セルフビルド, モノづくり, 自家栽培, 雑貨店, 手作り, 無農薬野菜, 調味料, 保存食|

和歌山県が、2018年4月から企画している起業・就農、就労の体験プログラムが

「わかやま しごと・暮らし体験」です。

利用者が希望する事業者のもとで「しごと」を体験しながら、

周辺地域の先輩移住者や地域住民の方との交流を通じて「くらし」の体験を行い、

移住後の生活をイメージすることができます。体験費は無料です。その“体験先”をご紹介します。

目次

  • 道草屋
  • 今回体験できる内容
  • 移住のきっかけ
  • 体験スケジュール
  • 日程情報
  • 補足事項

道草屋

住所:和歌山県日高郡美浜町三尾1721-2
事業内容:自家栽培のカフェ・手づくり雑貨店

 

「必要なもの」や「欲しいもの」がある時、どうやってそれを手に入れていますか。

2012年に美浜町に移住してきた片桐秀典さん家族はまず自分たちで作ることから始めます。食べ物、衣類、それに建物まで。そんな“手づくり”から生まれる暮らしや仕事を訪ねてみませんか。

片桐さんは、海と山に囲まれたこの地で古民家をリノベーションし、移住から1年後にカフェと雑貨の店「道草屋」をオープン。しばらくは住居兼店舗の形で運営していましたが、家族が増えたことをきっかけに、客席用の建物を約2年かけてセルフビルドしてきました。

おもちゃ箱のような外観の客席棟に入ると、一面ブルーの鮮やかな壁が目の前に広がります。そこで提供するのは、自らの畑で採れた無農薬野菜や米、手づくり調味料などを使った身体に優しい料理です。カフェで使用し、店頭やネットでも販売している木彫りの食器は片桐さん、エプロンなどの布モノは奥さんの華奈さんのハンドメイド。

「道草屋」は、“暮らしを豊かにする意識”から自然に生まれてきたモノたちに出会うことができるお店です。

今回体験できる内容

当日は、衣食住にまつわる様々な「モノづくり」の見学・体験やカフェのお手伝いなど、片桐さんの普段の暮らしと仕事を体験していきます。畑での農作業や保存食の仕込み、調味料や様々な雑貨づくりに加えて、時にはセルフビルドなど建物関係の仕事に参加できるかもしれません。

季節やその日の予定に応じて体験できる内容は変わってきますが、どんな手仕事の中にも、長持ちさせるための材料や製法など、多くの工夫が施されてるのを感じることができるでしょう。

ここでは、「モノをたくさん持つより、自分たちの手で生み出したモノの愛着の中で暮らす」ことを大切にしている片桐さんの生き方そのものに触れる時間を体験してみてください。

日常やモノの消費スピードに少しでも違和感を感じる方にとって、多くの気づきが得られる機会になるはずです。

移住のきっかけ

20代前半からメキシコに渡り、現地でアクセサリーなどを道売りしてきた片桐さん。その後も日本やメキシコで「モノづくり」を主にした生活を続けていましたが、2012年に日本に定住する場所を求めて帰国。人づてで空き家情報を訪ねまわり、三尾の区長さんに現在の古民家を紹介してもらったことから美浜での暮らしがスタートします。

自給自足をするにあたって、片桐さんは海に近くて田畑がある場所を探してきました。気候が温暖で、海の幸も調達可能なので、生活コストを抑えることができるのだそうです。

“住む土地の選択”や“自分たちで必要なモノをつくる生活”の根幹にあるのは、「お金の流れをもっとスローにしながら生きていく方法を考えること」。暮らしを変えることで、たくさんお金を稼がなくてもよくなります。

一方で、豊かな土地での暮らしには“イノシシ”や“台風”など大変な面もあるといいます。自然と共存するために必要なことなど、様々な角度からこの地域についてのお話が聞けそうです。

片桐さんの日常を体験することで、自分にとっての理想の暮らしや働き方を具体的に実現する方法やヒントを掴むことができるかもしれません。

体験スケジュール

1日目(13:00~17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.道草屋の仕事の説明
・木彫りの商品や布について
3.仕事のお手伝い
・カフェのお手伝い
・ものづくりの見学/お手伝い(木彫り/布/保存食/家)
※実際の仕事状況によって変更があります。

2日目(9:00~17:00)
1.仕事のお手伝い
・カフェのお手伝い
・ものづくりの見学/お手伝い(木彫り/布/保存食/家)
※実際の仕事状況によって変更があります。

3日目(9:00~15:00)
1.仕事のお手伝い
・カフェのお手伝い
・ものづくりの見学/お手伝い(木彫り/布/保存食/家)
2.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答

日程情報

毎月第二日曜にオーガニックマルシェを日高町で開催しているため、その時期に合わせてお越しいただけると、地方でのマルシェづくりも楽しめます。

補足事項

最少催行人数:1名
費用:無料(宿泊費別)※宿泊費は一部補助あり。
宿泊場所 :近隣宿泊施設

>>お申込みはコチラ<<
FacebookTwitterPinterest電子メール

おすすめ記事

  • 和歌山の“食の挑戦者”に学ぶ、地域で働いて暮らすという選択のリアル【地域の仕事“ホンネ”サロン特別編】☆和歌山県共催☆
    Nativ.media編集部
  • 【チイオシ鉾田市プロジェクト第一弾】メロンのまち鉾田市で、農家とつながる体験を!長洲農園で農業体験してみませんか?
    Nativ.media編集部
  • 【兵庫県尼崎市】あなたの気づきが、会社を動かす仕組みになる。“下請けなし”で企業と向き合い、「働きやすさ」を本気でつくる社長とともに働く。[求人情報アリ]
    Nativ.media編集部
  • 【兵庫県尼崎市】挑戦は、成長のエンジン。合言葉は「とりあえずやってみよう!」30年以上モノづくりで地域を盛り上げ続ける中野製作所で新しい仲間を募集!|中野製作所[求人情報アリ]
    Nativ.media編集部
  • [オンライン座談会]「日本でいちばん野菜をつくるまち」茨城県鉾田市で農業体験プロジェクトについて聞きに来て!
    Nativ.media編集部
  • 【話してみた】ふるさと住民登録制度で何が変わる?編集長と考える、日本の地方創生の「次の一手」の可能性と課題
    Nativ.media編集部
  • 【兵庫県尼崎市】世界トップレベルの素材メーカーで、誇れる仕事を。安定・ワークライフバランス・充実の福利厚生|大阪チタニウムテクノロジーズ[求人情報アリ]
    Nativ.media編集部

新着記事

  • 和歌山の“食の挑戦者”に学ぶ、地域で働いて暮らすという選択のリアル【地域の仕事“ホンネ”サロン特別編】☆和歌山県共催☆
    Nativ.media編集部
  • 【特産品が当たるアンケート付き】ふくしま12市町村への移住が人気上昇中!暮らし・仕事の魅力とは?移住に役立つ支援制度も紹介(10/31まで)
    Nativ.media【PR】
  • 【徳島県鳴門市】さつまいもに関わる人を幸せにしたい!~いも好き女子の情熱と挑戦~半農半Xシェアハウス事業体験レポートvol.17
    徳島県 鳴門市
  • 【時短】移住サイト探しの効率アップ!考え始めた方におすすめの公式移住サイト45都道府県分まとめ【2025年版】
    Nativ.media編集部
  • 【徳島県鳴門市】小中学生が鳴門市の企業でおしごと体験!~市内企業おしごと体験事業~
    徳島県 鳴門市
  • 【仲間募集】八ヶ岳の元別荘をひとり旅好きが集まる場所へリノベーション!参加メンバー大募集!
    地域推し活プロジェクト 山梨チーム
  • 朗読劇レッスン
    【栃木県】声優 並木のり子さんをお迎えし、朗読劇特別レッスンを実施しました!|癒やしを繋げるマルシェと朗読劇の物語
    Nativ.media編集部
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

タグ

移住 (1454) 地方創生 (519) 起業 (352) 北海道 (280) 転職 (277) 体験型コンテンツ (264) 地方自治体 (222) キャリアチェンジ (172) セミナー (111) 地域食材 (87) 飲食業 (85) スタートアップ (77) ビジネスモデル (73) 道の駅 (44) 新規事業 (41) 観光業 (40) 採用情報 (35) 広島県 (33) レストラン/飲食店 (25) インバウンド (21) 不動産 (13) 日本酒 (12) メディア (8) ベンチャー育成 (6) 祭り (5) シードベンチャー (4) トレンド (3) VC(ベンチャーキャピタル) (3) 淡路島 (3) パネルディスカッション (1)

 

ネイティブ. メディアは地方に関わる生き方を考える人たちと、「関係人口創出」を目指す地域を繋ぐ、国内最大規模の地方創生プラットフォームです。

NEW

  • 和歌山の“食の挑戦者”に学ぶ、地域で働いて暮らすという選択のリアル【地域の仕事“ホンネ”サロン特別編】☆和歌山県共催☆
  • “海の魅力”&”山の魅力”&”街の魅力”が満載。岡山の選べる魅力があふれてきます。9月5日19時オンライン開催です
  • 【徳島県鳴門市】鳴門に住むなら絶対行きたい!おてつたび参加者とめぐる「鳴門プレミアムスポット」6選~前編~

MENU

  • 求人
  • 地域おこし協力隊
  • 地方移住
  • ワーケーション
  • 働き方
  • 特集
  • イベント/セミナー
  • ★Nativ.チャンネル
  • リリース情報
  • [一覧]

ネイティブ.メディアとは|運営会社(↗)|利用規約|プライバシーポリシー(↗) ©︎ since Future Link Network Co.,Ltd. All Rights Reserved.

 

SEARCH

タグから記事を探す

移住 (1454) 地方創生 (519) 起業 (352) 北海道 (280) 転職 (277) 体験型コンテンツ (264) 地方自治体 (222) キャリアチェンジ (172) セミナー (111) 地域食材 (87) 飲食業 (85) スタートアップ (77) ビジネスモデル (73) 道の駅 (44) 新規事業 (41) 観光業 (40) 採用情報 (35) 広島県 (33) レストラン/飲食店 (25) インバウンド (21) 不動産 (13) 日本酒 (12) メディア (8) ベンチャー育成 (6) 祭り (5) シードベンチャー (4) トレンド (3) VC(ベンチャーキャピタル) (3) 淡路島 (3) パネルディスカッション (1)
Close
Go to Top