今回は、鳥取県庁で『とっとりへ ウェルカニ コーディネーター』として兼業しているANA客室乗務員のかにコと、フランスから鳥取県三朝町へ移住し約6年間情報発信をしていた、現在『とっとりdiaryインフルエンサー』のマリーさんが1泊2日の冬の鳥取女子旅という、何やら楽しそうな旅に行くというので(笑)、ちゃっかり同行してきました!
まずは前編として1日目の様子をお伝えします!
天候の変わりやすい冬の鳥取を思いっきり満喫しているお2人の様子をご覧ください~
※2人が発信する各SNSは、記事の最後に掲載しています。
とっとりdiaryインフルエンサーについてはこちらをクリック(リンク先へ移動します)
ただいま、豪華プレゼント(白バラセット、平尾とうふセット、親がにカレーセット等)が当たるかも!
インフルエンサー応援キャンペーンを実施中!(画像をクリックするとリンク先に移動します)
【行程表(1日目)】
鳥取港海鮮市場かろいち
昼食)回転寿司北海道
すなば珈琲(鳥取コナン空港内)
砂の美術館
お腹も心も満たされる鳥取県~東部編~
まず向かったのは、鳥取市賀露にある鳥取港海鮮市場『かろいち』
今の時季は旬の『松葉ガニ』がずらり!!
厳しい基準をクリアした最高級ブランドガニ”五輝星”から、夕飯用にパパっと気軽に買えるものまでいろいろありますので、ぜひ鳥取にお越しの際はお立ち寄りください。(ちなみに、鳥取コナン空港まで車で約3分という立地です。)
かろいちで海鮮見てたら、お腹が減ってきましたね~
かにコおすすめの回転寿司『北海道』へ向かいましょう!と、ネットで予約しようとしたら、平日にもかかわらず開店と同時に60分待ち!!地元で人気なのが分かりますね。
しかし待ったかいがありました!席につくと同時に無料のあら汁が運ばれてきて、冷えた身体が一瞬であったまりました。
地物の新鮮な海の幸が、回転寿司で手軽にかつリーズナブルな価格で食べられるので、かにコは県外の方などにいつもオススメしているそう!
確かにこのクオリティが回転寿司でいただけるのは、贅沢そのもの!!海が近いからこそのメリットですね!
お腹いっぱいになったところで、お次は『すなば珈琲』へ
皆さん、鳥取県知事が「鳥取県にスタバはないがスナバはある!」と言ったのはご存知でしょうか?
その言葉から生まれたのが『すなば珈琲』です。
現在は、県内9ヵ所と鳥取県で一番数の多いコーヒーチェーン店です。名前だけでなく、味にこだわりを持って手間暇かけて焙煎するなど地元の方からも観光客からも愛されているお店です。
今回お邪魔したコナン空港内のすなば珈琲は、タイミングが合えば店内から飛行機を眺めながら飲食ができます。飛行機好きさんにはたまらんですよ!
さてさて、時間は15時半!お次は砂の美術館です!
16時からプロジェクションマッピングがあるということなので移動します~(現在は展示入替のため休館中。次回「フランス編」は2024年4月19日開幕)
何度見ても、砂と水だけでできているとは思えないほど迫力のある砂像たち。細かい部分まで忠実に再現してあり、本当に世界旅行に行った気分になれます。展示期間が終わると全て崩して砂に戻して新たな作品を制作するんですって。。。複雑。。
美味しいものでお腹はいっぱいに、美しいもので心が満たされたところで1日目終了です。
後編の2日目も近日公開しますので、お楽しみに~~~
↓↓鳥取県への交通からアクセスに便利な情報まで、こちらに掲載してあります↓↓
https://www.tottori-guide.jp/7715.html
▼マリーさんとかにコが発信する各SNS▼
今回の女子旅の様子もそれぞれのSNSで投稿されていますので、ぜひのぞいてみてください!
マリー(鳥取メルシープランセス、三朝温泉観光大使、とっとりdiaryインフルエンサー)
Instagram:marie_in_misasa 、tottori_merci_princesse
かにコ(とっとりへ ウェルカニ コーディネーター)
YouTube:tottorivlog
Instagram:とっとりdiary
とっとりでの暮らし、地方移住に関心のある方へ
鳥取県では、移住・定住・関係人口に関するさまざまな情報を発信しています。
\\鳥取県のファン増加中~!鳥取県人口減少社会対策課公式Xはこちら//
【X】(画像をクリックするとリンク先に移動します)
移住イベントの情報や鳥取の魅力、田舎暮らしの魅力を発信しています!
鳥取県のファンが増えたらいいなっ(*’▽’)
とっとり移住定住ポータルサイト 鳥取来楽暮(とっとりコラボ)
移住を検討している方や、鳥取に帰りたい方などに向けて、移住について紹介しているサイトが「とっとり移住定住ポータルサイト 鳥取来楽暮」です。
鳥取の魅力、県内の場所について、移住の流れ、仕事・住まい、支援制度、相談窓口、移住イベント情報など、移住のことならなんでも載っているサイトです。
定期的にさまざまなイベントが開催されているので、気軽に参加してみてください!