6月15日(土)に東京で開催する「しまね移住相談会」に先駆けて、その前夜に交流会を開催します°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
移住相談会に出展する19市町村のうち、交流会には7市町が参加!
特色の異なる7つの市町のお話が聞けるチャンスです♪
「相談会にも行くけど、その前に情報をGETしたい」
「残念だけど当日は行けないからこの機会に島根のことを知りたい」
という方は、ぜひ交流会にご参加ください!
島根の暮らしを知りたい方、島根に限らず地方への移住に興味のある方など、どなたでも大歓迎です。
ゆるやかな交流会ですので、お気軽にお申し込みください♪
イベントの詳細
日 時:2024年6月14日(金)18:30~20:00
場 所:
ふるさと回帰支援センター セミナールームB
(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
参加方法:対面(市町と参加者の座談会形式)
定 員:20名程度(事前申込制)
申込締切:6月13日(木)18:00
▼お申し込みはこちらから▼
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/4491
☆参加する市町のご紹介☆
◆松江市
\都市機能と自然が共存する暮らしやすいまち/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32201
▽こんな方にオススメ!
癒しのある暮らしをしたい方
(水辺が生活の中にあり、自然と隣り合わせの暮らしが満喫できます)
二拠点居住を始めたい方
(日経新聞調査により「テレワークに適した環境」全国3位に選ばれています)
ITエンジニアとして働きたい方
(プログラミング言語Rubyを中心としたIT産業の振興に力を入れています)
◆浜田市
\あなたの理想の暮らしを実現するまち/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32202
▽こんな方にオススメ!
自然の中で子育てしたい方
(待機児童ゼロ、医療費助成あり。産前産後のサポート充実!)
海も山も満喫したい方
(海も山も近いからアウトドアが満喫できる!)
じっくり移住を検討したい方
(定住相談員の設置、UIターン検討者への宿泊費助成あり)
◆益田市
\ひとが育ち輝くまち/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32204
▽こんな方にオススメ!
仕事と家庭以外の時間も大切にしたい方
(伝統芸能や趣味の時間、地域での活動を通した人との繋がりの中で暮らせます)
子どもの教育環境を大切にしたい方
(学校外での多様な活動を通して、変化する時代に応じた生き抜く力が育ちます)
多様な生き方を実践したい方
(海・山・川・人が揃う益田市で、理想のライフスタイルをデザインしませんか)
◆江津市
\チャレンジする人が全国から集まる「東京から一番遠いまち」/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32207
▽こんな方にオススメ!
地方で新しいことにチャレンジしたい方
(GO▶GOTSU!山陰の創造力特区へ。新しいチャレンジを支援します)
自然の中でゆったりとした時間を感じたい方
(海、山、川に、すぐにアクセス。あなたなりの楽しみを見つけてください)
自然や地域の中で子育てしたい方
(ふるさと・キャリア教育で、江津ならではの教育を推進しています)
◆津和野町
\文学・芸術・文化の薫る“山陰の小京都”で暮らす/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32501
▽こんな方にオススメ!
のどかな町で子育てしたい方
(子どもは地域の宝物。まっすぐのびのびとした子どもの育ちを支援)
自然豊かな町で農業や林業がしたい方
(自然豊かな町で農林業にチャレンジしてみませんか)
文学・芸術・文化の薫る街で暮らしたい方
(伝統的な神事やお祭り・観光イベントを開催しています)
◆海士町
\移住者と地域住民が共に「挑戦する」島/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32525
▽こんな方にオススメ!
まずは離島に滞在をしてみたい方
(3日間~1年程度まで幅広い滞在プログラムを用意しています)
複業という働き方に興味がある方
(都市にはない仕事を組み合わせてあなただけの働き方に)
保育・福祉・医療の仕事に興味がある方
(都市とは違う医療福祉の現場を共に創る方を募集しています)
◆隠岐の島町
\雄大な自然×便利な暮らし/
https://www.kurashimanet.jp/cities?c=32528
▽こんな方にオススメ!
離島に移住したい方
(UIターン者、子育て・夫婦世帯への優遇制度を拡充!)
豊かな自然の中で子育てをしたい方
(自然を身近に感じて子育てしたい方、大歓迎です!)
人のつながりを大切にしたい方
(おおらかで分け隔てなく接する“人情の島”として親しまれています)