奈良県川上村で移住定住支援を行っている「くらし定住課」では、村内の空き家バンクなどの運営をしています。
空き家バンク制度では、できるだけ多くの人に空き家の情報をお届けできるようホームページを更新しております!

★川上村移住・定住ポータルサイト「川上ing」はこちら↓★
https://www.kawakaming.jp/house/property

こちらのプロジェクトをご覧の方の中には、古民家暮らしに憧れを持たれている方もいらっしゃると思います。
しかし、空き家には直ぐに住めるもの、即入居が難しいもの等、物件によって状態は色々で、改修が必要になるというケースが多くあります。
そのため、ホームページ上は綺麗に見えても、実際に内覧すると、床や天井、水回りなどの補修や、前に住まわれていた人の家財道具の整理が必要に・・
実際に空き家を見て、納得されたうえで、検討されることをお勧めします。

移住という大きなイベントで、まとまったお金が必要のなか、補修・家財道具整理等の費用が重なり、夢だった移住にあと少しで手が届かない。なんてことあるのではないでしょうか。
そこで、川上村では移住希望者に嬉しい「住まい」に関する支援制度も複数導入しております。

■□■ 川上村の「住まい」に関する支援制度 ■□■

\ \ 主な支援制度一覧↓ / /
①川上住まいるネット(空き家バンク制度)
②豊かな暮らしづくり住宅補助金 100万円
③家財道具処分等補助金     10万円
④合併浄化槽設置整備事業補助金
⑤川上村浄化槽維持管理費補助金

 

■高原の集落■

■高原の集落■

■北和田の集落■

■北和田の集落■

■□■ 登録の流れ ■□■

① 登録
 空き家情報には、川上村で現在借り手を募集している物件の情報を掲載しています。気に入った物件がありましたら、まずは登録申込をして下さい。
確認できましたら、役場担当者よりご連絡いたします。
また、空家について情報提供を希望される方も登録いただければ定期的に情報をお送りいたします。

② 現地見学
「気に入った物件がある」また川上村のことを知りたいと思ったら、その旨をお伝えください。役場の担当者が、物件や川上村の見学、移住者との面談にご案内します。実際に物件を見てもらって、気に入ったら、所有者を紹介します。

③ ご契約
役場が賃貸の仲介を行うわけではありません。その後の交渉は、所有者と直接交渉を行っていただきます。ただし、役場は交渉において、賃貸借契約書(川上村役場作成)の利用をお勧めしております。

④ 川上村での生活スタート
いっぱいの自然に囲まれて四季の変化を五感で感じられる川上村での生活は、かけがえのない家族と過ごす時間を有意義なものにしてくれるに違いありません。活気にあふれる明るい村づくりにもご参加いただきながら、新しい人生を大いに楽しんでください。

※空き家の内覧を希望される方は、川上住まいるネットへの登録が必要となります
 興味ありを押して頂くと、申し込みに必要な資料をメッセージで送らせていただきます

※村が賃貸・売買の仲介を行うわけではありません

▼つづきはこちら移住スカウトサービススマウト