【福島県田村市オンライントークイベント】

現役のきこりが「林業の道具」をレクチャーし、田村市地域おこし協力隊が実際に道具に触れリポートします!道具を通して、林業の世界に触れてみよう!

 

森林を適切に管理し、私たちの生活を支える重要な一次産業である「林業」。
自然の中で体を動かしながら行う林業は、移住後のキャリア選択としても注目されている職業の一つです。しかし、「林業」に興味を持っていてもその業界の実情を知る機会というのは、なかなかありませんよね。

 

チェーンソーや刈り払い機など、林業は特殊な道具が沢山あり良く分からない…使い方も知らないけれど、「きこり」になれるの?
今回は、そんなお悩みや疑問を解決するためのオンラインイベントを開催いたします!

 

ゲストは、福島県田村市にて「きこり」として活躍しているフォレストクリエイト合同会社の桑原直人さんです。実際に林業の現場で使っている装備を用いて、道具の安全な使い方や導入費用、未経験者が準備すべきことなどについて詳しくご説明いただきます。

 

未経験から林業の世界に入った先輩移住者たちも多い田村市。
地方移住や林業を始めたい方など、ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!

\こんな人におススメ/
● 林業をはじめてみたい方
●『自然』に関わる仕事をしたい方
● 田舎暮らしに興味がある方
● 未経験から始められる仕事を探している方
● 移住先での仕事について悩んでいる方

 

 

【イベントゲスト】
ゲスト:桑原直人さん(フォレストクリエイト合同会社

林業の担い手育成を目的とした助成制度「緑の雇用」を活用し、20歳から林業に従事し、今年で20年目に突入。2015年に独立し、現在は森林を所有する個人からの委託業務を中心に、調査業務から、伐木、搬出、丸太運材、特殊伐採も行っている。現在、自身が子ども時代に遊び育った裏山を購入し、一部を住宅用地として自宅を建て、家族4人で自然と共生した生活を送っている。

 

【イベント詳細】
福島県田村市のきこりが語る。「林業講座:使う道具編」

 

■日時:
2024年6月28日(金) 19:00~20:30

 

■内容:
①イベントの概要説明
②田村市の紹介
③ゲスト紹介
④ゲストトーク
・代表的な道具2つの事例紹介(チェンソー/刈払い機)
 └大事にしているところ
 └一般的な使い方
 └安全な使い方(安全装置・考え方)
 └危険な使い方
 └必要な費用
 └必要なその他の道具
・装備装着の実演、リポート
・若手の教育について
・人材育成環境について     など
⑤質疑応答
⑥今後のイベント紹介

 

■形式:
オンライン(ZOOM)使用※要申込

 

■参加費:
無料

 

■申込方法:
下記のボタンよりお申し込みください。

 
■申込締切:
2024年6月28日(金) 13:00まで

 

■主催:
福島県田村市

 

■運営/お問合せ:
たむら移住相談室
電話:050-5526-4583
メール:contact@tamura-ijyu.jp

※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。
毎回、田舎での暮らしを満喫されていらっしゃるゲストをお迎えして、様々なお話を聞くオンラインイベントを開催しております。
今後の情報もぜひチェックしてみてください。