いちき串木野市は、鹿児島県の西側にあり、海と山に囲まれた自然豊かな街です。
新鮮なまぐろをはじめ、海の幸を楽しむことができ、農作物も豊かで「食のまち」として注目されています。
温かい気候と地元の人々の暖かさが心地よく、穏やかな生活を求める方にぴったりの場所です。
また、3つのJR駅と、2つの高速インターチェンジがあり、都市部へのアクセスも良好。
歴史と文化が息づくこのまちは、新しい生活を始めるのにも優しい環境が整っています。
そんな、いちき串木野市のふるさと納税返礼品や生産者の方もご紹介していきます。
▼いちき串木野市の移住サイトはこちら▼
今回はスイーツ専門店をご紹介します!
2020年、神村学園のすぐ近くで開業した「チョコレートハウスサムライ」。
店主の吉留さんはいちき串木野市出身で、地元の高校の調理科を卒業したあとにパティシエの道に進みました。
そして、福岡の有名ホテルや志布志市の道の駅にて経験を積んだのち、地元のいちき串木野市で自身のお店を開いたとのこと。
ちなみに、店名にある「サムライ」が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか…?
実は、吉留さんのご実家が代々武士の家系で、幼いころから武道一筋で厳しく育てられてきたことを理由に「サムライ」と名付けられたそうです!(実際の吉留さんはとても気さくでお優しい方です!)
店名から既に惹かれてしまうチョコレートハウスサムライさん、お隣の神村学園の生徒さんたちもよく来店されるそうです。
気さくな店主さんと明るい店内、美味しそうなスイーツの数々…思わず通いたくなる素敵なお店ですよね!
そんなチョコレートハウスサムライさんで是非食べていただきたいのが「まぐろソフトクリーム」!
「え?まぐろ味のソフトクリーム?」と思われた方、こちらの写真をご覧ください!
なんと、新鮮なまぐろがソフトクリームの上に乗っかっています!!
おまけにわさびまで!?一旦どんな味がするのか…と思ったところでご説明すると、
この、上に乗っているまぐろは、実はまぐろそっくりに作られた”シャーベット”なんです!
まぐろの赤身の色合いや、白い筋がなんともリアルに再現されていますよね…!
私も実際にこのソフトクリームを食べてみたのですが、このまぐろのシャーベットがとってもおいしいんです!
いちごとラズベリーの比率にこだわって作られたベリー系のシャーベットで、ほどよい甘酸っぱさがソフトクリームとの相性バツグン!
わさびに見えるのは抹茶味の生チョコで、こちらもなめらかでおいしい!
見た目はまぐろなのに、味は完璧なシャーベット…!何とも不思議な体験をしました…!
このまぐろシャーベット、開発までになんと24年かかったそうです…!
地元のいちき串木野市ならではのスイーツを作りたい!と始めたまぐろシャーベットの開発は決して容易ではなく、
お店のオープン前日まで試行錯誤を重ねて、ギリギリ完成!
見た目の再現はもちろん、味にもこだわり、美味しく仕上げるのが大変だったとのこと。
まさに、吉留さんの努力の結晶です…!
吉留さんが長い年月をかけて開発したまぐろシャーベット、ふるさと納税でも出品されています!
ふるさと納税ではカットされる前のブロック状態でのお届け!ブロックだと、まるでまぐろの柵みたいですね…!
ご自宅でお刺身のようにカットするなど、お好きなアレンジでお楽しみいただけます!
是非チェックしてみてください!
まぐろシャーベット(約600g)
https://item.rakuten.co.jp/f462195-itikikusikino/10001645