大阪にも神戸にも30分以内でアクセスできる尼崎市。
工業都市としての歴史を持つこの街は、近年の再開発により大きく姿を変えつつあります。尼崎駅周辺を中心に、生活インフラや街並みの整備が進み、クリーンで明るく、住みやすい街として注目を集めています。
女性の一人暮らしや子育て世帯にとっても安心して暮らせる環境が整ってきており、特に住宅地として整備が進むエリアでは、防犯カメラの設置や街灯の増設が進み、夜道の安全性も向上しています。
都市の利便性と人の温かさを感じ、暮らしやすさを兼ね備えたこの地域に、未経験から挑戦できるモノづくりの現場があります。
樹脂加工を軸に36年、地域と共に歩んできた有限会社中野製作所。
これまで受けたことのない難しい案件に対しても「とりあえずやってみよう!」という挑戦する文化が根付いた会社です。また長きにわたってお客様と真正面から向き合い、出会いを大切にしてきた企業でもあります。
尼崎で働く・暮らすリアル
その尼崎の中でも、中野製作所があるのは潮江エリア。
再開発によって新しいマンションや商業施設が立ち並ぶ一方、昔ながらの商店街も残り、世代を超えた交流が自然に生まれるエリアです。
中野製作所も地元のイベントに参加し、子ども向けワークショップを開くなど、「働く」と「暮らす」を地域とともに楽しむ文化を育んでいます。
最寄駅からのアクセスも良く、通勤のしやすさはもちろん、仕事帰りに立ち寄れるお店や、家族と過ごせる施設も多く、働く人にとって暮らしやすい環境が整っています。実際に中野製作所の社員さんも仕事帰りや休日によく利用されるんだとか。
中野製作所について
「あったらいいな」をカタチにする、36年の歴史
尼崎市潮江エリアで36年、樹脂・プラスチック加工を手がけてきたのが中野製作所です。
そんな地域密着の安定的な会社でありつつ、社内の合言葉は 「とりあえずやってみよう!」
どんな依頼もまず受け止め、アイディアを出し合い、工夫を重ねて形にする文化が根づいています。
お客様から「こういうものをつくってほしい」と相談を受け、今までにない部品を1から試作する対応力や、同じものを安定的につくる量産体制も備えています。樹脂を削る「旋盤」や「マシニングセンタ」、「3Dプリンター」など多様な機械を揃え、提案から納品までを社内で一貫して完結できることが強みです。
数あるご依頼の中でも、特に大きな達成感を得られた仕事があります。
それは、尼崎市内の丸型ポストのてっぺんに飾られた「銀のしゃちほこ」のプラモデル製作です。もともとは、現物として存在していた立体造形。これをそのまま再現するには、自社の加工機ではサイズも形状も対応が難しいものでした。
そこでまず行ったのは、既存の立体を3Dデータ上で分解・解析し、加工しやすいパーツに再設計するというアプローチ。最終的には、全体を9等分に分割し、それぞれを加工したうえで、組み立て・接着していくという方法にたどり着きました。こういった工夫の中で日々お客様の要望に応えています。
現在は、ファスナーの引き手に装着できる新商品「TOYチャック」の開発にも力を入れており、第4回あまがさきビジネスプランコンテストで準グランプリを受賞するなど、「ユニークなアイデア」を活かした新たな市場開拓にも挑戦しています。
法人向けと個人向け 二本の柱
中野製作所のルーツは、代表が叔父から事業を継承したことにさかのぼります。
法人化と同時に事業を金属加工から樹脂・プラスチック加工へとシフト。試作品製造を主力としてきましたが、リーマンショックによる逆風を受けて量産加工へも挑戦しました。
さらに新たな道を切り拓くべく、個人や地域に開かれた個人向け事業 「ToyCraft」 (https://www.instagram.com/toycraft_official/?hl=ja)を立ち上げ、周年記念品やノベルティの制作、小ロット依頼にも柔軟に対応しています。地域イベントではアクリル端材を活用したワークショップ「エコモンスター」などを開催し、子どもたちにモノづくりの楽しさを伝えてきました。
実は、製造業にとってBtoC事業は「効率面で難しい」と言われる領域です。
大量生産を前提とする産業において、小ロットやオーダーメイド対応は手間やコストの面で敬遠されがち…。
それでも中野製作所が挑戦できたのは、根底に 「断らない文化」 と 「とりあえずやってみよう」 という精神があるからです。
難しい依頼もまずは受け止め、失敗からも学びを得る。
その積み重ねが信頼につながり、自らの大きなやりがいにつながります。法人向けと個人向け、2つの挑戦を両立させることで、社会を支える確かな技術と、地域に寄り添う温かさを併せ持つ職場へと成長を続けています。
職場の雰囲気・働き方
中野製作所の工場では、作業中は一人ひとりが黙々と集中。けれど休憩時間や打ち合わせになると、自然と笑顔や会話が飛び交います。週に一度のミーティングでは、仕事の進捗だけでなくプライベートの話題も共有。
貸与される制服は、夏は涼しいポロシャツ、冬は動きやすいジャケット。社員それぞれ自由に好きなものを作ることのできる名刺は、なんと透明な樹脂製オリジナルデザイン。手渡した相手の驚く顔が、ちょっとした自慢なんだそう。
また、忘年会やバーベキューといったイベントも多く、社員同士の距離が近いのも魅力です。工場前のスペースで気兼ねなく開催されるバーベキューは、毎回大盛り上がりなんだとか。オンとオフ、メリハリのある風通しの良い職場です。
こんな方、歓迎します!
ここに必要なのは、完璧な経験ではなく、ちょっとした好奇心。
なので、未経験の方も歓迎します。
・モノづくりが好きな人
・好奇心旺盛な人
・チャレンジしたい人
・そして仲間とアイデアを出し合うのが好きな人。
経験がなくても心配せず、まずは「とりあえずやってみよう!」の気持ちで飛び込んでみてください。
中野製作所からのメッセージ
最後に、中野製作所よりこの記事を読んでくれたあなたに向けてのメッセージがあります。
尼崎市は大阪にも神戸にも近くとても住みやすい街です。
そんな尼崎で36年樹脂・プラスチックの製造をし養ったスキルで「あったらいいな」と思えるモノづくりを実現できる会社です。
未経験でも好奇心が旺盛でやる気があれば大丈夫です。私たちと一緒にモノづくりをしませんか。
一緒に会社と尼崎市を盛り上げてくれる人を募集しています。
この他に知りたいことや不安なことがある場合にはお気軽にご連絡ください!
以下のボタンよりどうぞ。
中野製作所の活動や商品について知ることができます!
以下よりチェックしてみてください!
🔷中野製作所 公式HP https://nakano-s.co.jp/
🔷中野製作所 公式Instagram https://www.instagram.com/nakano.ss_ltd/
募集要項|樹脂・プラスチック製品の製造スタッフ(正社員)
■職種
製造職 樹脂・プラスチックの試作・量産の機械加工
■雇用形態
正社員(試用期間3ヶ月/条件変更なし)
■仕事内容
樹脂・プラスチックの試作と量産の機械加工
■勤務地
・兵庫県尼崎市潮江エリア(大阪・神戸へのアクセス良好)
■勤務時間
・8:30~17:00(休憩70分/実働7時間20分)
※時間外労働あり(平均20~30時間/月)
■休日・休暇
・土日祝休み(社内カレンダーに準ずる)
※月1〜2回程度、土曜出勤あり
・年間休日110日程度
・有給休暇あり
■給与
・月給:20万円〜35万円
・想定年収:240万円〜420万円
・賞与:年2回(会社業績・個人能力による)
・昇給:年1回
時間外手当:超過分は全額支給
■待遇・福利厚生
・社会保険各種完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
・健康診断あり
・制服貸与(季節に合わせた快適な作業服)
・交通費支給
・展示会で使えるオリジナル透明樹脂名刺支給
・屋外喫煙可能場所あり(敷地内全面禁煙)
■応募資格(必須)
・未経験歓迎!
・好奇心旺盛で、挑戦する意欲のある方
・モノづくりや地域活動に関心がある方
■選考スケジュール
STEP 01 エントリー
STEP 02 書類選考・面接
STEP 03 内定