北海道富良野市で出会うアンパンマンの世界|やなせたかしゆかりのショップを訪ねて

2025年、NHKで放送された連続テレビ小説「あんぱん」の最終回が話題になっています。
物語を通じて、アンパンマンの作者・やなせたかし先生の生涯や思いに触れ、「アンパンマンの世界をもっと知りたい」と感じた方も多いのではないでしょうか?
最終回を迎えた今、その舞台裏を改めて訪ねてみると、実は富良野にも深いつながりがあるんです。

1.富良野にある「やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店」

北海道・富良野市麓郷(ろくごう)ふらのジャム園に隣接するのが、「やなせたかしの店 アンパンマンショップ」
ここでは、アンパンマンのグッズはもちろん、やなせたかし先生にまつわる商品も並びます。
ショップの外観からも温もりが感じられ、子どもから大人までワクワクできる空間となっており、子連れで訪れる富良野観光スポットとしても人気です。

全国屈指の品揃え、ここだけの魅力

現在、アンパンマンショップふらの店には約3,500点もの商品が並び、全国でも屈指の品揃えを誇ります。
なかには高知県の「やなせたかし記念館」限定商品など、北海道にいながら手に入る特別なグッズも。

アンパンマンのグッズが並ぶ店内

訪れるのは小さなお子様連れの家族が中心ですが、実は大人のリピーターも少なくありません。
特に今年はドラマの影響もあり、開店前から並ぶシニア世代の姿も見られたといいます。

繁忙期は夏休みやお盆がある夏の時期ですが、実は秋以降の閑散期こそ穴場なんです。
店内はアンパンマンのおもちゃの試用コーナーもあるので、混雑していない時期なら、お子様の笑顔や反応をゆっくり見守れるのも嬉しいポイントです。

店内には実際に遊べるおもちゃコーナーもあり、小さなお子様も飽きずに楽しめます

また、これからの季節は北海道の寒い冬を彩る衣類や寝具など新しいグッズも続々登場。
お土産探しにもぴったりです。

笑顔で皆さまをお迎えするアンパンマンショップのスタッフの皆さん

2.やなせたかしと富良野、知られざる縁

きっかけは、一軒のジャム工房から始まりました。
1988年に「ふらのジャム園」を開設した際、やなせ先生に同社のイメージキャラクターを描いていただけないかと相談したのです。
そこで誕生したのが、ふらのジャム園創業者の妻・大久保嘉子さんをモデルにした「ジャムおばさん」。
ここからやなせ先生と富良野とのご縁が繋がっていきました。

写真提供:やなせたかしの店アンパンマンショップふらの店

その後、先生が初めて富良野を訪れた際、「こんなに素晴らしい自然はない」と感激し、「こういう山奥で何かできたらいいね」とぽつりとこぼした一言をきっかけに実現したのが「アンパンマンショップふらの店」です。

1996年、山あいの静かな場所に小さな店舗として誕生したこの店は、やがて全国でも珍しい「林のすぐ際にあるアンパンマンショップ」として成長していきました。

3.富良野麓郷の自然を望む展望台とふらのジャム園

麓郷展望台

アンパンマンショップが建つ麓郷地区は、ドラマ「北の国から」の舞台としても知られる地域です。
近くにある麓郷展望台からの眺めは圧巻で、やなせ先生も足繁く通い、「アンパンマンの世界はまさにこういう風景だ」と語ったそうです。
6月のシャクヤクが満開した花畑に寝転びながら「これが最高なんだ」と喜ぶ先生の姿が今でも語り継がれています。

満開のシャクヤク畑で風を感じるやなせ先生。その隣が「ジャムおばさん」のモデルとなった大久保嘉子さん。(写真提供:やなせたかしの店アンパンマンショップふらの店)

展望台からは昼間の大パノラマはもちろん、晴れた夜には満天の星空と流れ星を眺めることもできるのが魅力。
まさに、「アンパンマンの世界を思わせる風景」と言えるでしょう。

ふらのジャム園

アンパンマンショップがあるのは「ふらのジャム園」の敷地内。
園内には自家製のジャム工房があり、ハスカップやにんじんなど地元産の果物や野菜を使った30種類以上のジャムが揃います。
また、ジャム作り体験教室にも参加することができ、自らの手作りジャムをお土産にすることもできます。

ふらのジャム園店内の様子

4.富良野で楽しむアンパンマンの世界

やなせたかし先生は、富良野で数多くのコンサートを企画・開催し、地域との縁を深めてきました。
「あんぱん」を通して先生の生涯や創作の背景を知った今、この地を訪れると、アンパンマンたちをより深く感じられるはずです。

写真提供:やなせたかしの店アンパンマンショップふらの店

写真提供:やなせたかしの店アンパンマンショップふらの店

「アンパンマンショップふらの店」と「ふらのジャム園」。
ここは単なる観光スポットではなく、やなせたかし先生の心を魅了した自然と人とのつながりが今も息づく場所です。

ドラマで心を動かされた方こそ、ぜひ一度足を運んでほしい場所です。

5.アクセス・施設情報

名称:アンパンマンショップふらの店/ふらのジャム園
住所:北海道富良野市麓郷町3

アクセス:JR富良野駅から車で約30分、美瑛から約50分
営業時間:9:00~17:30(季節によって変動あり)
※最新情報は公式サイトをご確認ください
定休日:不定休(冬季休業あり、公式サイトで要確認)
駐車場:あり(無料)
電話番号:0167-29-2233
公式サイト:アンパンマンショップ | ふらのジャム園

6.おわりに

アンパンマンの物語には、自然や人とのつながり、そして「やさしさ」や「希望」といった普遍的なテーマが込められています。
富良野の地に立つと、その豊かな自然や人のあたたかさを通じて、やなせたかし先生が大切にしてきた想いを身近に感じられるでしょう。

この秋冬、富良野でアンパンマンの世界と重なる体験をしてみませんか?
きっと、ここでしか味わえない特別な感動が待っています。

▼富良野への移住に興味がある方はこちらをご覧ください!

北海道富良野市移住促進情報「リビング・フラノ」

▼富良野ワーケーションに興味がある方はこちらをご覧ください!

ワーケーションフラノ