↓8名限定!今すぐ申し込む!


甘くない。だからこそ農業って面白い。

「農業を仕事にしたい」「自然の中で暮らしてみたい」——

そんな気持ちが芽生えたら、まずは現地に足を運んでみませんか。
「就農に一歩踏み出す」というのは、夢を描くだけでなく、その背景にある現実を知り、自分に合う形を見つけることでもあります。
「自分に合った農業のかたち」や「無理なく続けられる暮らし方」は、人それぞれです。
このツアーで農作業や地域との交流を通して、その答えを少しずつ整理してみましょう。
さらに、行政や支援機関の担当者と直接対話できる時間もあり、制度の活用方法や次のステップについて理解を深めることができます。

迷っているのではなく、まだ考えや思いを整理しきれていないだけかもしれません。
一度立ち止まり、自分の想いを「行動」に変えていくーそのきっかけを田村のフィールドでつかんでみませんか。


ゲスト紹介

新田 浩さん(新田ファーム)
早期退職後、夫婦で55歳から農業を経営。路地、ハウスでピーマンを生産しており、生産量は福島県トップクラス。
また地元農家さんの紹介でクラフトビールのホップの生産もスタートし、現在は7種類に品種を拡大して生産している。

 

 

 

 

 

吉田 篤也さん(よしのや農園)
脱サラ後夫婦で農業を始め、標高約560mの田村市都路町でミニトマトをメインにその他メロンやふきのとうを栽培している。
現在は園芸ハウス10棟を構える農家となっている。

トマト用 9棟(4000本)、メロン1棟、ふきのとうは露地栽培。

 

 

 

 

\このツアーでできること/

1.リアルな農作業に挑戦
現役農家と同じスケジュールで収穫や出荷準備を体験。机上ではわからない「農業の厳しさとやりがい」に真正面から触れられます。

2.暮らしを体感する
農業だけでなく、地域の人々との交流や日常の営みを共有。移住後の「生活のイメージ」がぐっと具体的になります。

3.制度を現場で理解する
就農サポート、中長期農業体験制度、移住支援などを、担当者との直接対話を通じて学び、活用の可能性を探れます。

4.自分のビジョンを整理する
ワークショップで「どんな農業・暮らしを目指したいか」を可視化し、漠然とした憧れを次の行動につなげることができます。

5.仲間と出会う
同じ志を持つ参加者や就農サポート機関、地域の担い手と出会い、これからの道をともに考えられる仲間をつくれます。

 

\こんな方におすすめ!/

・農業を仕事として始めたいと考えている方
・移住や自然との共生に関心のある方
・実際の現場を見て、自分にできるか確かめたい方
・地域で暮らし、働くイメージを深めたい方
・脱サラ・第二の人生を考え始めた方

 

■開催日程
2025年10月25日(土)~26日(日)[1泊2日]

■開催場所
福島県田村市

■定員
8名(最少催行人数:3名)
※定員を超えた申し込みがあった場合、抽選となりますので予めご了承ください。
 抽選結果は 申込締切後、メールにてご連絡差し上げます。

■プログラム概要

[1日目]10月25日(土) 
   9:30 郡山駅東口出発
  10:15 田村市役所・農業普及所の方々と交流(会場:テラス石森)
                  L自己紹介・支援制度説明・質疑応答
  12:15 昼食(やすけ弁当)/着替え
  13:15 移動
  13:55 よしのや農園
                  L農場見学・収穫体験・交流
  16:25 移動
  17:00   お風呂/移動(神田の湯)
  17:50 チェックイン&休憩(おおみや旅館)
  18:30 移動
  18:40 懇親会(磯善)
  20:10 終了/解散
 
[2日目]10月26日(日)
 6:30 朝食・チェックアウト(おおみや旅館)
 7:30 移動
 8:00 新田ファーム到着
 8:30 午前の作業
    L収穫・ヘタ切り・農園管理等
 12:00 昼食(新田ファーム)
 13:00 午後の作業
     Lぼかし作り等
 14:30 移動
 15:10 シャワー/着替え(大越つつじヶ丘公園)
 16:10 ワークシートをもとに振り返り(大越つつじヶ丘公園の一室)
 17:10 移動
 17:55 郡山駅着・解散
※天候等により内容を一部変更する場合があります

■参加費
12,300円(1泊分の宿泊費、2日分の食事代)
※集合場所「郡山駅」までの往復交通費については、参加費に含まれておりませんので、各自でご負担いただきます。

■宿泊先
おおみや旅館(福島県田村市)

■食事
朝食:1回、昼食:2回、夕食:1回

■利用交通機関
貸切バス(東部自動車合資会社)

■添乗員の同行
なし
※添乗員は同行しませんが、旅程管理業務は、現地係員が対応いたします。

■申込方法
以下のGoogleフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/PVff8BBxgnpjmWUq6

■申込締切
2025年9月24日(水)

■持ち物
宿泊・体験に必要なものや防寒対策
※体験に必要な作業服(汚れても良い服装)、軍手、着替え、帽子、手袋等
※ご宿泊に必要な歯ブラシ、バスタオル、フェイスタオル、アメニティ類(シャンプー・リンス・ボディーソープ等)、パジャマ等は各自ご持参ください。
※長靴は貸し出し可能です。

■主催
福島県田村市

■運営・お問い合わせ
たむら移住相談室(一般社団法人Switch)
電話:050-5526-4583
メール:contact@tamura-ijyu.jp
※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と一般社団法人Switchが共同で運営しています。

■旅行企画・実施/東部自動車合資会社
福島県知事登録旅行業 地-12号
福島県田村市船引町船引字東中子縄44番地

■ご旅行条件(抜粋)

詳しい旅行条件の説明はこちら
約款国内募集型企画旅行条件
https://cdn.goope.jp/184632/221027140813-635a123d0eff0.pdfhttps://cdn.goope.jp/184632/220816111246-62fafd1e20bb6.pdf)
にございます。ご確認のうえお申込みください。

■旅行のお申込と契約の成立時期

(1)所定の申込書(申込フォーム)に記入し、下記申込金をお振込みください。申込金は、旅行代金又は取消若しくは違約金のそれぞれ一部として取扱います。また旅行契約は、当社が予約を承諾し、申込金を受理した時に成立したものとします。

旅行代金

(おひとり)

1万円未満1万円以上

5万円未満

5万円以上

10万円未満

10万円以上

15万円未満

15万円以上
お申込金5,000円以上10,000円以上30,000円以上50,000円以上旅行代金の20%以上

(2)当社はインターネット・電話等の通信手段による国内募集型企画旅行の予約を受け付けます。この場合、お客様は当社が予約の承諾の旨を通知した通知した日の翌日から起算した2日以内に、申込書と申込金を提出していただきます。

  • 取消料
    お申込み後、お客様の都合により、お取消しの場合、下記の料率で取消料を申し受けます。
旅行開始日の

20~8日前

旅行開始日の

7~2日前

旅行開始日の前日旅行開始日の当日開始後の解除

無連絡不参加

旅行代金の20%旅行代金の30%旅行代金の40%旅行代金の50%旅行代金の100%

■個人情報の取り扱い
お申込みいただいた旅行の手配の為に必要な範囲内での運送・宿泊機関等その他へ個人情報を利用させていただきます。より良い旅行商品の開発や旅行の案内をお客様にお届けするために必要最小限の範囲で個人情報を利用させていただきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしています。