9月16日に新発売されたKAGOME「野菜生活100 本日の逸品 富良野メロンミックス」。

野菜生活シリーズのファンとしては、聞いただけでテンションが上がる名前ですよね!

今回はこのNEWフレーバーを、世界で一番早く(?)飲んだ気分でレビューしていきます!

パッケージから富良野の風を感じる

まず手に取って思わず「わあ〜」と声が出るのがパッケージ。

北海道・富良野といえばメロン!

中央にはもちろん主役の富良野メロンが堂々と配置されていて、その存在感に胸が高鳴ります。まるで小さな富良野旅行のお土産みたい。

これ、店頭で並んでいたら確実に目に入りますね!

気になるお味…の前に!ストローを刺すと驚きのメロンの香り!

ストローを刺した瞬間、ふわっと漂ってくる甘い香り。「あれ?ここメロン畑?」と思うくらいの芳醇さで、デスクに置いただけで周囲の人も気づきそうなくらい。

香りの再現度が高すぎて、飲む前から期待が膨らみます。

高級フルーツ特有の、切った瞬間に溢れる香りがばっちり再現されてました!

実飲!メロンにストロー刺して飲んでるような感覚!

ひと口飲むと、舌にじゅわっと広がるのは完熟メロンの濃厚な甘み。しかもただ甘いだけじゃなく、後味はすっきり。どことなく、トマトジュースの後味のようなフレッシュさも感じます。

野菜汁50%+果汁50%=100%で
野菜ジュースフルーツジュースのちょうど中間くらいの飲み口。

野菜生活らしいバランスの良さがここでも発揮されていて、「飲みやすいのに贅沢感がある」という絶妙な仕上がりです。
思わずもう一口、もう一口と手が伸びてしまう危険な美味しさ……!

朝の一杯にも、午後のリフレッシュにもぴったりの一本です。

この夏食べた富良野メロン。滴る果汁でツヤツヤです。

いつから?どこで?いくらで買える?

1日1杯飲みたくなる北海道富良野メロンミックス味は9/16~発売中!
✅販売は全国

✅店頭想定価格は155円前後です。

期間限定で、無くなり次第販売終了とのこと!
あの富良野メロンですからね、今度飲もうと思ってたらすでに売り切れなんてこともあるでしょう。見かけたらぜひお手にお取りください。買い占め厳禁ですよ!

富良野メロンを食べたいならふるさと納税で!

北海道富良野メロンミックス味を飲んで本物のメロンを食べたい!」と思った方も多いはず。

実際、富良野メロンはふるさと納税の返礼品として全国的に大人気。
芳醇な甘みと果汁あふれる食感は、一度食べたら忘れられない北海道の味覚です。

ドリンクでその魅力を体験したなら、次は本物をお取り寄せするのがおすすめ!
ふるさと納税を活用すれば、自治体を応援しながら富良野の恵みを味わえるのが嬉しいポイントです。

実際に富良野を旅して感じる風、ラベンダー畑を眺めたりしながら食べるメロン……そんな体験を想像するだけでワクワクしますね。

※画像はイメージです

ふるさと納税といえば高級フルーツ。なかでも富良野メロンは真っ先に選ばれる大人気の返礼品です。
自分へのご褒美として、富良野メロンいかがですか?

今すぐチェックで美味しいメロンを確保してください!

楽天ふるさと納税をご利用の方はこちらからどうぞ!

その他、富良野市のふるさと納税サイト一覧はこちらから。

お好きなサイトからどうぞ!

 

最後に

これまで「野菜生活」といえば健康飲料、栄養補給というイメージが強かったかもしれません。

しかし今回の「富良野メロン」は、ちょっと特別な嗜好品として楽しめる存在。仕事の合間に飲むと一気に気分がリフレッシュしますし、休日のブランチに合わせても贅沢感を演出できます。

学生の頃はただ健康のために飲んでいた野菜ジュースが、大人になって“ご褒美”として楽しめる日が来るとは……と感慨深くなりました。

KAGOME「野菜生活100 富良野メロン」は、北海道・富良野の魅力をまるごと詰め込んだ限定フレーバー。

  • 砂糖不使用で健康にも嬉しい
  • 開けた瞬間の芳醇な香り
  • 濃厚なのにスッキリとした飲み心地

スーパーやコンビニで見かけたら即買い推奨! さらに気に入ったらふるさと納税で本物の富良野メロンも楽しんで、Wで北海道を堪能してみてください!

 

合わせて読みたい✨富良野メロンの美味しい食べ方✨

【夕張メロンと比較】実は間違えてた?富良野メロンを美味しく食べる3つのコツ