仕事や日常から少し離れて、自然の中でリフレッシュしてみませんか?
茨城県鉾田市の「内山農園」で、農業初心者でも楽しめるほうれん草の収穫体験を開催します。
ほうれん草の収穫・袋詰め、そして地元の人々との触れ合いを通じて、食や暮らしの豊かさを感じられる2日間です。

鉾田市と内山農園

茨城県鉾田市は、メロンやさつまいもなど多彩な農産物を全国に届ける「日本でいちばん野菜をつくるまち」。
東京から車で約2時間とアクセスも良く、海と畑が広がる自然豊かな地域です。

※農林水産省が発表する市町村別農業産出額の野菜区分において、平成26年から令和5年の10年連続全国一位

そんな鉾田市は、この秋「チイオシ」自治体アンバサダー第1号として、地域と都市をつなぐ新しい取り組みをスタート。
農業体験フェノロジーカレンダー(地域資源の旬を示した年間暦)の作成など、地域とつながる新しい取り組みを推進中で、2025年9月から2026年2月までの半年間では、月1回のペースで全6回の体験プログラムを予定しています。

今回、チイオシ鉾田市プロジェクトの第三回として舞台となるのが内山農園です。

代表の内山拓未さんは、就農2年目。もともとは警察官として都内で働いていましたが、「父が続けてきた農業を途絶えさせたくない」という強い思いから、家族と相談のうえでUターン就農を決意しました。

内山農園は、長年メロン栽培を続ける家族経営の農園で、肥料設計や土づくりの技術にこだわっています。

父の代から受け継ぐ確かな技術と新しい発想を融合させ、ご家族と二人三脚で高品質な作物づくりに挑戦しており、2025年にはいばらきメロン品評会「KING&QUEENコンテスト2025」でゴールドマイスター賞を受賞。若手農家として地域内外から高い評価を集めています。

最近の取り組みやこれから挑戦したいこと

「多くの人に農業をもっと身近に感じてもらいたい」という想いから、奥様と協力してSNSでの発信にも力を入れている内山さん。Instagramには、日々の農作業や日常の様子など、等身大の姿を通して農業の魅力を伝える投稿が並んでいます。ユーモアや新しい視点にあふれたコンテンツからは、農業の楽しさが自然と伝わってきます。

「注目される場所で発信することで、少しでも記憶に残る存在になれたらと思っています。」

今後はYouTubeでの情報発信にも挑戦したいとのこと。
本格的にカメラ機材の勉強を進めながら、「田舎での暮らし」「親元就農などをテーマに発信を広げていく予定です。

「自分の経験を通して、地方での働き方や暮らしのリアルを伝えていきたいですね。」

👉 内山農園のインスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/uchiyama.nouen/

※親元就農とは、農業を営む実家の家業を受け継ぐ形で農業に従事すること

離れたからこそ気が付いた鉾田市の魅力

鉾田市について「子どもの頃は、畑ばかりで何もないと思っていました」と内山さんは笑います。しかし、東京で暮らしたあとに地元へ戻ると、鉾田の良さを改めて実感したそうです。

「空が広くて、風も気持ちいい。野菜や果物の新鮮さ、味の濃さ、色つやの良さ──
都会で買うものとはまるで違うと感じました。」

鉾田市は海と農地が近く、温暖な気候で一年を通して多くの作物が育ちます。その生産量の多さや品質の高さは、他の地域の農家からも一目置かれるほど。
「かつて別荘地として人気だった時代もあり、大人になってからようやくその魅力がわかりました」

そんな内山さんの言葉から伝わってくるのは、この土地ならではの豊かさ都会の喧騒から離れた穏やかな時間と、採れたての食材に囲まれる贅沢な日常が、ここには流れているのです。

農業体験の概要

📅 スケジュール

1日目|11月29日(土)

10:00 集合
10:30〜12:00 内山さんへのヒアリング・農園紹介
12:30〜13:00 着替え
13:00〜16:00 作業体験
 13:00~13:30  圃場の見学
 13:30~15:00頃 収穫体験
 15:00頃~16:00 袋詰め・箱詰め
17:30〜19:30 交流会

2日目|11月30日(日)

ほこたツアー&地域ヒアリング(案内:鉾田市地域活性化起業人 坂田)
12:00 解散予定

👥 定員
2〜3名

🥬 体験内容
収穫するのは、鉾田の冬を代表する「ほうれん草」
収穫から袋詰め・箱詰めまでを体験し、作物が出荷されるまでの流れを実際に体験します。そして、ヒアリングでは農業のやりがいや地域の暮らしについて、内山さんから話を聞くことができます。

🧢 持ち物
・汚れてもよい服装
・汚れてもよい靴(長靴があれば長靴)※土が入る場合があります
・帽子
・手袋(軍手またはラバー付きのもの)

※収穫用の鎌や椅子は農園で用意しています。
※中学生以上の方が対象です。

応募方法

参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。

募集締切:2025年11月9日(日)23:59まで

内山さんからのメッセージ

「会社員の頃には、なかなか感じることのできなかった自由や解放感を感じられるのが農業です。
農業をしている人の中にも、いろんな働き方があります。夏場は日中が暑いので、朝はやくから畑に出て、10時に仕事を終える人もいます。
午前中に集中して、午後は買い物をしたり子どもと遊んだり…そんな自由な働き方ができるのが農業の良さです。
土や自然に触れることで、仕事の疲れやストレスから解放される人も多いと思います。
そういう方には、ぜひ一度来てほしいですね。」

忙しい毎日から少し離れて、土に触れ、人とつながる週末。
鉾田の自然と人のあたたかさに包まれる2日間を体験してみませんか?

プロジェクト詳細について聞いてみたい方は以下より「チイオシ公式LINE」を追加してみてくださいね!

友だち追加