北海道の北部に位置する下川町は、最寄りの空港から車で2時間ほど走らせたところにある人口2,800人の小さな町です。

面積の約9割が森林で覆われており、豊かな自然に囲まれた下川町では、夏は渓流釣りや森歩き、冬はスキーやアイスキャンドルなど、都会では難しいことも簡単に体験することができます。

下川町では、地域振興のために必要な力となってくださる人材を地域おこし協力隊として複数名募集しています!

【空き家コーディネーター】📦

仕事内容
・所有者からの相談対応、物件の調査、撮影
・「住んでみたい」「お店を始めたい」という方とのマッチング
・事務的サポート
・Webサイト「しもかわ空き家バンク」運営
・空き家対策に関するイベント開催
・町の人や専門家、行政との連携によるプロジェクト推進

【菌床しいたけ生産施設幹部候補】🧑‍🌾

仕事内容
椎茸生産施設運営全般で、将来的には経営の中心を担っていただきます。
・菌床椎茸の栽培に関すること
・椎茸の出荷調整、販売に関すること
・施設運営に関すること
・従業員への業務指示・指導・人事育成に関すること

 

【教育コーディネーター】🧑‍🤝‍🧑

仕事内容
・北海道立下川商業高等学校における地域との連携や、課題研究などの授業支援
・中高生のやりたい事を深められる居場所づくりの企画と構築、場づくり
・その他、学校と地域をつなぐ活動

 

【ふるさと納税推進業務】🧑‍🏫

仕事内容
・ 広報に関すること
・ふるさと納税ポータルサイトの運営
・寄付者からの受付対応
・新規返礼品の企画・開発
・ふるさと納税寄付に係る経理業務
・その他、ふるさと納税推進のために必要な業務など

【トマトジュース工場の運営】🎁

仕事内容
・トマトジュースの製造、販売のほか、現場の最前線を担う責任者としてトマトジュースの製造現場を運営する役割
・製造現場監理
・トマト生産者対応
・生産計画の策定
・商談会や販売会への出展

【シモカワベアーズ課題解決型】🐻

仕事内容
・町の課題解決をメインに動いていただきます。ただ、そこにご自身のやりたいことや得意なこと、できることを組み合わせて主体的に活動をしていただきます。

 

まずは、LINEか、メール、お電話で気軽にご相談を!

 


LINE相談はコチラ

メールお問合せはコチラ

 お問合せ先

一般財団法人しもかわ地域振興機構(しもかわ財団)
電 話 01655-4-3511
メール info@shimokawa-life.info