移住体験を超えた、リアル”地域ミッション”
田村市の暮らしを「体験する」だけでは終わらせない。
今回のおためし地域おこしでは、参加者ひとりひとりが【地域の魅力を発見・発信する役割】を担います。
さらに、現地で暮らす人々と交流しながら【地域の課題をリサーチする探求者】として動くプログラム。
観光でも移住体験でもない――。
「地域と本気で関わる第一歩」を踏み出してみませんか?
↓6名限定!今すぐ申し込む!↓

たむら市で挑む、2つのミッション
🌟 Mission 1:地域の魅力を発見・発信せよ!
・地域を歩き、体験し、出会う中で「ここいいな!」と思った瞬間をキャッチ。
・模擬業務(SNS発信・写真撮影・イベントお手伝い)を通じて、見つけた魅力を外に伝える実践に挑戦!
🔎 Mission 2:地域の課題をリサーチせよ!
・地域住民や協力隊OB/OGとの交流を通し、暮らしや活動の「リアルな課題」を掘り起こす。
・「ここをもっと良くできるかも?」を見つけ、アイデアをチームで形に。
まるで地域探検隊のように動き、成果を持ち帰る。 そんな“本気のおためし地域おこし”です。

こんな方におすすめ!
☑ 地域おこし協力隊への応募を検討している方で、活動を体感したい方
☑ 自分のスキルを地域で活かせるフィールドを探している方
☑ 自然や人とのつながりに魅力を感じている方
応募の前に、現地での暮らしや活動を体験することで、着任後のミスマッチを防ぎ、より安心して一歩を踏み出せます。
イベント詳細
開催日程: 2025年11月26日(水)~28日(金) 2泊3日
開催場所: 福島県田村市
定員: 6名(最少催行人数:2名)
参加費:無料
※宿泊費及び昼食代(3回分)、夕食代(2回分)を現地にて実費徴収いたします。10,000円程度を予定しておりますので、当日現金のご準備をお願いいたします。
※朝食のご用意はございません。各自現地で購入いただきます。
※集合場所「船引駅」までの往復交通費については、各自ご負担いただきます。
申込方法: 以下のボタンよりお申し込みください。
↓6名限定!今すぐ申し込む!↓
申込締切: 2025年11月19日(水)
■宿泊先 チャレンジハウス都路(https://tamura-iju-housing.com/miyakozi)福島県田村市都路町岩井沢字中作11番地1 TEL: 0247-61-7575
■食事 昼食:3回、夕食:2回
■添乗員の同行 なし
※添乗員は同行しません。現地係員が対応いたします。
■持ち物 宿泊・体験に必要なものや防寒対策
※ご宿泊に必要な歯ブラシ、バスタオル、フェイスタオル、アメニティ類 (シャンプー・リンス・ボディーソープ等)、パジャマ等は各自ご持参ください。
※宿泊先にあるアメニティ ・ドライヤー ・洗濯用洗剤
└洗濯が可能です。乾燥機は用意がないため、必要な場合は宿泊場所近くのコインランドリーをご利用いただきます。
主なプログラム
【1日目】11月26日(水)
10:30 船引駅出発
10:40 オリエンテーション
11:00 現役協力隊から「活動のリアル」紹介
11:30 ワークショップ ・自己紹介など
12:10 昼食
13:30 地域案内 田村市内の5地域を巡りながら、特性や課題について観察
17:30 チャレンジハウス都路チェックイン
17:45 ウエルカム懇親会
【2日目】11月27日(木)
8:00 集合
8:10 朝食
9:30 農家見学・体験
11:10 林業見学・体験
12:00 昼食
13:30 ワークショップ ・ミニ企画運営 ・地域課題解決アイディア出し
18:00 交流会
20:15 振り返り
【3日目】11月24日(月)
8:00 集合
8:10 朝食購入
9:30 ワークショップ ・未来デザイン「もし自分が田村市の協力隊になったら?」
12:00 昼食
13:00 クロージング
13:45 個別相談
14:30 解散
※プログラムは天候等により変更になる場合があります。
※詳細スケジュールは、申込締切後、参加確定した方にご案内いたします。
↓6名限定!今すぐ申し込む!↓
■主催
福島県田村市
■運営/お問い合わせ
一般社団法人Switch 〒963-4313
福島県田村市船引町石森字舘108 テレワークセンター テラス石森内
電話:0247-61-7575(受付時間:月~金 10時~18時)
メール:career@switch-terrace.com
