八ヶ岳で移住/二拠点生活を楽しもう
こんにちは。八ヶ岳南麓で暮らしている、たまさんです。このチャンネルでは主に八ヶ岳南麓でのワーケーション、移住/二拠点生活に関する情報を発信していきます。実際に暮らしてみて感じたこと。八ヶ岳南麓で楽しめるアクティビティなどを発信していきます。僕は完全テレワークの仕事で働いています。なのでテレワークを活用した地方移住/二拠点生活についても発信していきます。
八ヶ岳南麓は東京から2時間。豊かな自然環境と便利なアクセス
皆さんはどんな場所を移住先(もしくは二拠点生活先)として考えていますか?豊かな自然環境。都市からのアクセス利便性。八ヶ岳南麓はいずれも満たす場所です。
住所としては山梨県北杜市と長野県諏訪郡(富士見町, 原村)に跨がります。自治体が分かれるため一貫した情報が整理されたものが少ないのですが暮らしていると県や町村の区分はあまり意識しないものです。このサイトでは両県に跨る「八ヶ岳南麓暮らし」としての情報をお届けします。
八ヶ岳南麓の魅力その1。豊かな自然環境
森に囲まれた暮らし。窓から見える美しい山々。八ヶ岳南麓の魅力はなんと言ってもその豊かな自然環境です。キャンプやハイキングなどのアウトドア活動に興味がある人にはたまらない場所だと思います。
標高が高いため夏の暑さもそこまで厳しくはありません。実際僕はエアコンのない家に暮らしていますが夏でも窓を開けて換気をしていれば乗り切れます。冬は寒い地域ですが積雪は少なく雪かきなどの機会も限られます。この冬(2021-2022年)は雪の多い年でした。それでも一番積もったときでも30cm程度でした。春や秋は花や紅葉で彩られます。長雨で憂鬱な梅雨時でさえ苔の森を歩けば雨の日の美しさも感じることができます。
八ヶ岳南麓では四季折々の美しい自然を感じることができる。
八ヶ岳南麓の魅力その2。都市からの便利なアクセス
都市からのアクセスも気になるところです。地方移住をしても仕事で都市に出かけることもあるでしょう。八ヶ岳南麓ならば電車でも車でも東京へ約2時間。小淵沢駅から朝イチの特急あずさに乗れば9時過ぎには新宿駅に到着できます。
二拠点生活やワーケーションのように頻繁に往来する場合は特にこのアクセスの良さはメリットとなります。僕は完全テレワークで働いていますが、それでも出張などで東京に出ることがあります。特急あずさを使えば日帰り出張も十分可能です。
特急あずさを使えば日帰りでの東京出張も可能(撮影は松本駅)。
その他にも八ヶ岳南麓には魅力がたくさん
その他にも八ヶ岳南麓暮らしにはたくさんの魅力があります。
- 素敵なカフェレストランが多くありグルメも楽しめる
- 大小さまざまな美術館があり文化的なスポットも楽しめる
- 別荘地なども多く移住者を歓迎する地域文化がある
八ヶ岳ワーケーション情報発信しています
このチャンネルでは八ヶ岳の様々な情報を発信していきます。あわせて以下のブログ、podcastでも情報発信をしています。
ヤツナビ 八ヶ岳ワーケーション情報 (ブログ)
たまさんの八ヶ岳ワーケーションRadio (podcast)
ぜひアクセスしてみてください。そして八ヶ岳南麓を楽しんでください。