Skip to content
地方移住・関係人口創出のプラットフォーム|
 
Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム ロゴ
  • 求人
  • 地域おこし協力隊
  • 地方移住
  • ワーケーション
  • 働き方
  • 特集
  • イベント/セミナー
  • ★Nativ.チャンネル
  • リリース情報
  • [一覧]

【和歌山県 田辺市】体験できます/生きづらさを抱えた若者に対して“オーダーメイド”で就労支援を行う団体の仕事と暮らしの体験。支援者の視点から学びたい方も、支援を必要としている当事者の方の参加もお待ちしています。

By わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト|2022-11-04T00:11:00+09:002022.10.24|

和歌山県が、2018年4月から企画している起業・就農、就労の体験プログラムが

「わかやま しごと・暮らし体験」です。

利用者が希望する事業者のもとで「しごと」を体験しながら、

周辺地域の先輩移住者や地域住民の方との交流を通じて「くらし」の体験を行い、

移住後の生活をイメージすることができます。体験費は無料です。その“体験先”をご紹介します。

目次

  • Gifted Creative
  • 今回体験できる内容
  • 仕事・くらしの特徴
  • 体験スケジュール
  • 補足事項

Gifted Creative

住所:和歌山県田辺市
事業内容:生きづらさを抱えた若者らの居場所や仲間づくり事業
     農業の人手不足と福祉の就労支援事業(農福連携事業)
     飲食店運営事業/シェアハウスの運営事業

 

温暖湿潤な気候を活かした果樹栽培が盛んな和歌山県第二の都市・田辺市。その市内に拠点を構え、生きづらさを抱えた若者に対してユニークな就労支援を行っている団体があります。「Gifted Creative」です。

「安定して生き生きと働き続けるためには、当事者に合った一貫性のある支援が大切」と代表を務める峯上良平さん。

そのためのポイントは、「シェアハウス」、「農作業」、「パラレルワーク」の3つです。安定した就労のためには、まず心身の状態を整えなければなりません。メンタル回復のために、自然に触れる「農作業」と規則正しい生活リズムを作る「シェアハウス」が大きな効果を発揮しています。

さらに「1つの仕事だけでは、収入の不安があったり、人間関係の問題が発生した際に、精神的な負担から辞めざるを得なくなる心配がある。」と峯上さん。それをパラレルワーク(=複業)で乗り越えようというのがGifted Creativeの考え方です。

「生活を支えるために必要な“ライス”ワークと自分のやりたいことを実践する“ライフ”ワークで、仕事とプライベートのバランスを重視しています。」

だからこそ、当事者に合った就労が実現するのでしょう。既存の枠組みにとらわれない自由な発想のキャリア支援。あなたも体感してみませんか?

今回体験できる内容

Gifted Creativeが進める「農業」×「福祉」の取り組みを支援者の視点から学びたい方、現在生きづらさを抱えていて支援を必要としている当事者の方、そのどちらの方にも有益な体験を用意しています。

当事者が取り組みに参加する場合は、シェアハウスでの生活に慣れていただくことから始めます。ですから、今回の参加者もまず各シェアハウスを見学し、Gifted Creativeの支援基盤への理解を深めてください。その上で、農作業やバーベキューなどのレクリエーションを体験します。

「当事者の方と一緒に支援者が暮らすことで、完全に体調が崩れる前に助けを求めてくれたり、私たちが異変に気づいて声かけができたりするんです。」と峯上さん。シェアハウスは、Gifted Creativeの活動において重要なセーフティーネットです。

「基本的にスタッフは当事者でもあった方を雇用しています。当事者の方が抱えるさまざまな困難を実際に乗り越えてきた人たちがサポーターとして活躍しているんです。」

スタッフとのコミュニケーション機会も豊富な今回の体験。当事者としても、支援者としても実体験を伴ったお話が聞けるはずです。

仕事・くらしの特徴

Gifted Creativeの支援のあり方は、峯上さん自身が、新卒で入社したIT企業をうつ病により退職した辛い経験から生まれています。

その状況を救ってくれたのが、家業の梅栽培です。農家にはなりたくないと反発してSEになった峯上さん。最初は渋々手伝っていましたが、徐々に体調が回復し自分を取り戻していったそうです。

さらに趣味だった時計修理を事業として始め、今ではGifted Creativeの代表、障害者雇用のコンサルティング、講演など活動の幅を広げてパラレルワークを実践しています。

とは言っても、全ての方にパラレルワークが向いているわけではありません。支援を受けた方の中には、正社員としてフルタイムで働いている方もいます。

「私たちは、当事者の方がどんな仕事や働き方に興味あるかを起点にサポートしています。」と峯上さん。「当事者の方、就労を受け入れてくださる企業の方、そして私たち支援者が“三方良し”でなければ話を進めない。」と決め、オーダーメイドの支援にこだわっています。

「自分らしく生きること」を支えてくれる支援者や地域の方々。今回の体験を通じてその輪に加わり、自分自身にもプラスの変化を起こしましょう。

体験スケジュール

1日目(13:00~17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.「Gifted Creative」の仕事の説明
3.シェアハウス見学(4ヶ所)
※実際の仕事状況によって変更があります。

2日目(9:00~17:00)
1.仕事のお手伝い
・農業体験(梅栽培等)
2.自然の中でのレクリエーション
・バーベキュー等を通じた交流
※実際の仕事状況によって変更があります。

3日目(9:00~15:00)
1.仕事のお手伝い
・シェアハウス清掃等
2.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答
※実際の仕事状況によって変更があります。

※支援を必要とされる当事者の方は、参加前に峯上代表との面談の機会が用意されています。

補足事項

最少催行人数:1名
費用:無料(宿泊費別)※宿泊費は一部補助あり。
宿泊場所 :Gifted Creativeが管理するゲストハウス

>>お申込みはコチラ<<
FacebookTwitterPinterest電子メール

おすすめ記事

  • 【チイオシ鉾田市プロジェクト第五弾】「にんじんの葉っぱ見たことある?」にんじんの収穫体験で、食の背景に触れる|親子参加歓迎の農業体験
    Nativ.media編集部
  • 【編集部インタビュー】”人”をつないで地域企業を支える。 ローカルグッド創成支援機構・川本祥子さんに聞く、「採用支援」新事業の背景
    ローカルグッド創成支援機構
  • 自分で選ぶ高校3年間の国内留学、「地域みらい留学」が描く新しい学びのかたち〜関わりたくなる地域を創る人たち#02〜
    Nativ.media編集部
  • 【聞いてみた】どうなる?「ふるさと住民登録制度」〜その方向性と狙いについて、総務省のキーパーソンに直接伺ってみました〜
    Nativ.media編集部
  • 【関係人口戦略セミナー#01】自治体は何をどう準備するべき? 〜ふるさと住民登録制度の可能性と本質的な活用を探る〜
    Nativ.media編集部
  • 【三重県の特産品がもらえる】地域企業と県外出身者が、「三重県の○○がすごい」をテーマに働くリアルを語る【第4回 地域の仕事“ホンネ”サロン】
    Nativ.media編集部
  • 【自治体向け】情報発信パワーアップ・セミナー〜ネイティブ.メディアとAI活用で関係人口/移住促進のターゲット層に届く発信力を〜
    Nativ.media編集部

新着記事

  • 【11/8,9】164自治体集結!最大級のふるさと納税イベントに富良野市が限定出展!“本気ワインとチーズ”を味わおう!
    FURANOが足りないよ。
  • 【三重県の特産品がもらえる】地域企業と県外出身者が、「三重県の○○がすごい」をテーマに働くリアルを語る【第4回 地域の仕事“ホンネ”サロン】
    Nativ.media編集部
  • 【自治体向け】情報発信パワーアップ・セミナー〜ネイティブ.メディアとAI活用で関係人口/移住促進のターゲット層に届く発信力を〜
    Nativ.media編集部
  • 「ふるさとミライカレッジ」セミナー&マッチングイベント
    ふるさと ミライカレッジ
  • 【富良野市 山部地区】”このままでは終わらせない” 地域を動かす熱い想い。/山部活性化推進部会/部会長 杉村 竜一さん
    FURANOが足りないよ。
  • 関係人口創出というトレンドを、ビジネスで実践する。―「観光でも移住でもない」地域との関わり方を考える―
    Nativ.media編集部
  • 【挑戦者 求む】なるとビジネスプランコンテスト2025 募集開始!!
    徳島県 鳴門市
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

タグ

移住 (1509) 地方創生 (545) 起業 (364) 北海道 (291) 転職 (287) 体験型コンテンツ (277) 地方自治体 (234) キャリアチェンジ (178) セミナー (120) 地域食材 (89) 飲食業 (85) スタートアップ (80) ビジネスモデル (76) 道の駅 (44) 新規事業 (41) 観光業 (40) 広島県 (37) 採用情報 (35) レストラン/飲食店 (26) インバウンド (21) 不動産 (13) 日本酒 (12) メディア (8) ベンチャー育成 (6) 祭り (6) シードベンチャー (4) トレンド (3) 淡路島 (3) VC(ベンチャーキャピタル) (2) パネルディスカッション (1)

 

ネイティブ. メディアは地方に関わる生き方を考える人たちと、「関係人口創出」を目指す地域を繋ぐ、国内最大規模の地方創生プラットフォームです。

NEW

  • 【チイオシ鉾田市プロジェクト第五弾】「にんじんの葉っぱ見たことある?」にんじんの収穫体験で、食の背景に触れる|親子参加歓迎の農業体験
  • スターチスのイメージを変えた花農家の体験 MOMOMO PLANTS WORKS/御坊市
  • 職人クオリティをフレッシュに届ける花農家の体験 花職人Ikeda/印南町

MENU

  • 求人
  • 地域おこし協力隊
  • 地方移住
  • ワーケーション
  • 働き方
  • 特集
  • イベント/セミナー
  • ★Nativ.チャンネル
  • リリース情報
  • [一覧]

ネイティブ.メディアとは|運営会社(↗)|利用規約|プライバシーポリシー(↗) ©︎ since Future Link Network Co.,Ltd. All Rights Reserved.

 

SEARCH

タグから記事を探す

移住 (1509) 地方創生 (545) 起業 (364) 北海道 (291) 転職 (287) 体験型コンテンツ (277) 地方自治体 (234) キャリアチェンジ (178) セミナー (120) 地域食材 (89) 飲食業 (85) スタートアップ (80) ビジネスモデル (76) 道の駅 (44) 新規事業 (41) 観光業 (40) 広島県 (37) 採用情報 (35) レストラン/飲食店 (26) インバウンド (21) 不動産 (13) 日本酒 (12) メディア (8) ベンチャー育成 (6) 祭り (6) シードベンチャー (4) トレンド (3) 淡路島 (3) VC(ベンチャーキャピタル) (2) パネルディスカッション (1)
Close
Go to Top