「移住したいけど、仕事が不安…」「地域を盛り上げたいが、どう関わればいいのか」地域に関心を寄せる人々が増える一方で、こうした声は後を絶ちません。特に「仕事」に関するリアルな情報の不足は、関係人口の創出や移住促進の大きな壁となっています。

そんな声に応えるため、地域で働くリアルを本音で語り合う場、「地域の仕事“ホンネ”サロン」がはじまります。まずは多くの方にとって身近な「仕事」に焦点を当てます。

本音の対話から、リスナーへ地域に関わる最初のきっかけを掴んでもらうことを目指します。地域との新たな関係を築き、未来を担う人材と出会うためのまたとない機会、この「地域の仕事“ホンネ”サロン」の趣旨にご賛同いただき、ご参加・ご協力いただける企業様を募集いたします!



第1回の舞台は、三重県名張市
三重県名張市は、自然と歴史が調和する魅力的な町です。大阪市内から電車で約1時間とアクセスも良く、赤目四十八滝や忍者ゆかりの地としても知られています。

そんな魅力あふれる名張市で、地域で働く喜びや楽しさ、そして未来の可能性を語り合うオンラインイベントを2025年5月14日に開催します。求人や人材育成、また福利厚生の一環として本イベントの活用をご検討いただける企業様に向けて、現在登壇・出稿企業を募集しています!

※記事掲載により、募集背景や企業のヒストリーを中心とした求人掲載記事も作成・掲載したい企業様も募集しています。

地域の仕事“ホンネ”サロンとは?

地域の仕事“ホンネ”サロン」は、Nativ.media※1チイオシ※2が共同で企画・運営するオンラインイベントシリーズです!

地方都市における人材不足という深刻な課題に対して、地域企業が“ホンネ”で語る場をつくり、企業と人材、地域と企業をつなぐ取り組みです。

求人広告や募集要項だけでは伝えきれないその地域で働くことのよろこびや、企業の魅力や働く現場のリアルを、企業自身の言葉で発信できるのが特徴です

採用広報、地域ブランディング、リスキリング※3施策の一環として、幅広く活用されています。

※1 Nativ.media(ネイティブメディア):地方移住や地方創生に関する多様な情報が集まる国内最大級のデジタル・プラットフォーム。地域の声や取り組みに光を当て、その可能性を全国へ発信することで、地方を応援する動きを加速させる本Webメディア。

※2 チイオシ:チイオシ~地域推し活プロジェクト~の略称。地域情報プラットフォーム「まいぷれ」等を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)が展開する、地域の魅力発信や活性化を目的とした会員制関係人口創出プラットフォームやその取り組み。

※3 リスキリング(Reskilling):技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、既存の職業で必要とされるスキルとは異なる、新しいスキルを習得すること。学び直し。

第1回を三重県名張市で開催!地域の魅力と人材課題に迫る

第1回の開催地に三重県名張市が選ばれた背景には、同市が抱える地域課題があります。

地元の中小企業は若手人材の不足や、担い手確保の難しさといった課題に直面しています。そこで今回は、市外や都内からの人材流入にも期待を込めて、地元企業が立ち上がり、共同開催する運びとなりました。

当日は名張市の暮らし・産業・求める人材像についてもざっくばらんに座談会のような雰囲気でお話しします。

聞き手はNativ.media編集長の倉重氏。
名張市の“今”を丁寧に伝えることで、「知られざる魅力」をリスナーへと伝える場になります。

 

ネイティブ株式会社 代表取締役 倉重 宜弘(くらしげ よしひろ)
愛知県出身。早稲田大学 第一文学部 社会学専修 卒業。金融系シンクタンクを経て、2000年よりデジタルマーケティング専門ベンチャーに創業期から参画。大手企業のデジタルマーケティングや、ブランディング戦略、サイトやコンテンツの企画・プロデュースに数多く携わる。関連会社役員・事業部長を歴任し、2012年より地域の観光振興やブランディングを目的としたメディア開発などを多数経験。2016年3月に地域マーケティングの専門ベンチャーネイティブ株式会社を起業して独立。2018年7月創設の一般社団法人 全国道の駅支援機構の理事長を兼務。

 

当日のプログラムを紹介!三重県名張市の企業・行政が登壇

当日は90分間のオンラインプログラムで、以下のような内容を予定しています

  • オープニング:キャンペーン案内・チイオシについての紹介
  • 名張市の紹介:地元の産業構造や暮らしの魅力
  • 登壇企業のインタビュー:人材への思いとこれから
  • 求人企業紹介:出稿企業をピックアップして詳しくご紹介
  • 三重県のチイオシ活動紹介
  • 質疑応答

イベント進行は、FLN※4事務局が担当します。企業や行政の“ホンネ”を、リアルに届けてまいります

※4 FLN:株式会社フューチャーリンクネットワーク(Future Link Network, Inc.)の略称。地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の運営などを手掛ける企業。

採用・求人に課題のある企業様へ|現在、出展企業を募集中!

このイベントでは現在、登壇・出稿を希望する企業様を募集中です。たとえば、以下のような課題を感じている企業におすすめです。

✅ 求人広告を出しても思うように応募が集まらない
✅ 自社の魅力や社風をもっとリアルに伝えたい
✅ 福利厚生やリスキリングなどの取り組みをアピールしたい

出稿プランはプレミアムからエントリーまで4タイプをご用意しております。
現在、初回開催キャンペーン中につき、通常よりもお得にご利用いただけます。
※出稿プラン詳細はページ下部のボタンからお問い合わせください。

今後の展望|次回は千葉県、全国へ広がる“ホンネ”ネットワーク

「地域の仕事“ホンネ”サロン」は、今後も毎月異なる地域で開催を予定しています。6月はすでに千葉県での開催が決定しており、今後も全国各地へ活動範囲を広げてまいります。

企業にとっては継続的な採用広報の場に、地域にとっては関係人口※5創出の起点に。またリスナーにとっては、新たな可能性との出会いの場に。

「地域の仕事“ホンネ”サロン」を軸としたつながりが、全国のネットワークへ広がっていくことを目指しています。

※5 関係人口:定住人口(住民)や交流人口(観光客)とは異なり、地域と多様な形で継続的に関わる人々のこと。

【初回開催キャンペーン中】お申し込み・お問い合わせはこちら!

登壇・出稿をご希望の方は、以下の申し込みフォームからお問い合わせください。

また、「まずは話を聞いてみたい」という企業様も大歓迎です。お気軽にご連絡くださいませ!

📮 申し込み・問い合わせはこちら