秋の朝日ケ丘総合公園。近くにこんな大きな公園があればいいな♪と思いませんか?

 

「観光」ではない、富良野の魅力を伝える!

富良野市に着任している地域おこし協力隊で企画した
ふらの移住ツアー2025「親子でふらの体験!」
今回はこのツアー企画を行った伊藤隊員に話を伺ってみました。

 

──このツアーを開催するに至った経緯は何ですか?

富良野市には現在、お試し移住住宅や滞在体験などの施設やイベントがなく
移住前のワンステップとして必要性を感じ、
特に子育て世代の方には、富良野市の子育てに関係する施設や施策を
知ってほしいと考えました。

富良野市にはワーケーションに対する助成があるのですが、
子育て世代に向けては、2週間~1ヶ月の滞在についての助成要件となっており
2週間という期間のハードルは、テレワークを主とされる方でなくては
なかなか訪れていただけないと感じます。

とは言え、1泊2日では着いて、泊まって、翌日には帰路につくという
あっという間の観光滞在になってしまいます。
そこで日程を2泊3日で、観光ではなかなか立ち寄らない
富良野市の子育てに関係する施設を廻る親子での体験ツアーを企画しました。

富良野複合庁舎1階にある「へそキッズランド」。無料で遊べます!(同伴者は必要です)

 

──「親子でふらの体験!」はどんなツアーですか?

子育てを自然豊かな場所で、または富良野に移住を考えているご家族に、
観光ではなかなか訪れることのない施設や気付かない場所など
主に、富良野市での生活、子育てをイメージできるような
場所や関係者をご紹介しようと考えてます!

富良野にはベビー用品のチェーン店などはないのですが、フラノマルシェ2にはベビー用品、おもちゃなどの陳列があります。

 

──ツアーのメリットは何ですか?

富良野市地域おこし協力隊がご案内いたします!
また、先に移住されているご家族との「交流会」や
市の子育て・教育部署の「説明会」
市内不動産会社のご協力を得て「住まいの座談会」
森での「夜の焚火会」参加などを企画しています!

昼間は程良く明るい森。秋の森の夜はどんな姿を見せてくれるでしょうか?

富良野市は中心市街地にスーパー、病院、保育所、幼稚園、学校、
公園や屋内施設、児童センターなどが集中しています。
ツアー当日は、できるだけたくさんご案内し、
富良野市での生活をイメージしていただこうと思っています。

上記の森からも10分程度で戻って来れる市内には便利なスーパー、ドラッグストアなどもバッチリ!あります!

フォームよりお申し込み後、オンライン(WEB)にてツアーの詳細説明と
ヒアリングをさせていただきます。
少しでも移住の不安を減らせるよう、お子様の年齢などにより
ツアー内容をカスタマイズしようと思っていますので、ツアー終了後は
富良野への移住に向け、一歩踏み込んでいただけるのではと考えています!

 

──最後に富良野はどんな街ですか?

富良野市は山や川が近く、目の前に雄大な自然があり、アクティビティも豊富です!
そして、大自然のすぐそばにある市街地には、スーパーや病院、コンビニ、
保育所、幼稚園、学校などが揃っていて、生活も子育てもしやすい
環境が整っている、温かい街と感じています。

富良野市立図書館。趣のある建物の中には沢山の本が並んでいます。お子様向けイベントなども多数行なわれており、施設内会議室等も安価で借りられるため、市民が集いやすい場所です。

 

WEB説明会を行います!

移住前のワンステップ!まずは「観光」ではないふらの体験を!
「親子でふらの体験!」WEB説明お申し込みはこちら

合わせて見てみてください♪

こちらのガイドを作成するため、富良野の現地取材を重ね
魅力的な場所をたくさん見つけました!

👉【2025年4月発行】富良野親子ワーケーションガイドはこちら

【富良野市移住促進情報】リビングフラノはこちら

ワーケーションフラノは
こちら