高野・山麓地域(橋本市・かつらぎ町・九度山町・高野町)の魅力をぎゅっと詰め込んだ移住イベントを開催!
豊かな自然と暮らしやすさ、子育て環境など、気になる“リアルな高野・山麓ライフ”をたっぷりお届けします。
当日は、高野・山麓地域のPRをはじめ、実際に移住した方々によるトークセッション、
地元食材やお酒を囲んだ交流会など、盛りだくさんのプログラムをご用意。
「移住って実際どうなの?」という疑問から、
「ここでの暮らしをもっと知りたい!」という思いまで、きっと応えてくれるはずです。
高野・山麓での新しい暮らしのヒントを、一緒に見つけてみませんか?

 

開催概要

〇開催概要
日時:令和7年10月25日(土)17:00~19:00
場所:ローカルハブ OFF TOKYO(東京都中央区日本橋小 伝馬町21-2 2F)
参加費:1,000円(税込)※会場でお支払いください。クレジットカード、QR決済、交通系ICカードをご利用いただけます。現金でのお支払いはできませんのでご注意ください。
定員:15名程度 ※先着順受付
お申し込みはこちらから!

プログラム

1.市町のPR
高野・山麓地域(橋本市・かつらぎ町・九度山町・高野町)の”いいところ”を一挙紹介!
暮らしやすさ、子育て環境、自然の恵み、移住を考えるあなたに役立つリアルな情報が満載!

 

2. トークセッション
実際に暮らしてみてどう?仕事や子育ては?
地域に飛び込んでみたリアルな体験談を直接聞けるチャンス。
移住の疑問や不安もここでスッキリ解決!

 

3. 交流会
地元自慢の食材やお酒を囲んで、先輩移住者や参加者とゆったりおしゃべり。
ここでしか聞けない本当の高野・山麓ライフを楽しもう!

 

ゲスト紹介文

井本 真央 氏(民泊アースマン)
都市部から橋本市の山間に移住し、地域の人や行政、移住者をつなぐ活動をしています。「暮らしと仕事と遊びの境界がなくなった」と語る井本さん。移住を通じて見つけた新しい楽しみ方や、地域との関わり方をシェアしてくれます。

 

山口 勉 氏(パン屋ストーンズベーカリー)
橋本市でパン屋さんと民泊を営んでいます。地元の果樹農家さんから出る枝を薪にしてパンを焼いたり、休耕田で小麦を育てたりと、地域の恵みを活かした暮らしにチャレンジ中。移住や田舎暮らしのリアルなお話を聞かせてくれます。

 

ハミルトン 真美 氏 ※写真右(兼業農家)
大阪から九度山町に移住し、本業をこなしながら柿や八朔などの果樹や野菜を育て、加工品づくりにも挑戦。地域の催し事等に積極的に参加し、地域交流にも力を入れながら生活され、移住者へのサポートや田舎暮らしのリアルな体験談も語ってくれます。

 

▼問合せ先

お申し込みはこちらから!

◆和歌山県伊都振興局地域づくり課
TEL 0736-33-4915
MAIL  e1303111@pref.wakayama.lg.jp

〇高野・山麓地域ってどんなとこ?
大阪から比較的アクセスしやすい高野・山麓地域(橋本市、かつらぎ町、九度山町、高野町)。
世界遺産・高野山をはじめとする歴史と文化に包まれたまちでありながら、自然豊かで暮らしやすい“トカイナカ”です。
住まいや生活環境が整い、子育て支援も充実。移住者からは「人の温かさ」「安心できる子育て環境」が好評です。
都市の利便性と田舎の魅力を両立できる、この地域ならではの新しい暮らしを体験しませんか?