座談会の様子をYouTubeで公開しました💡
日本の産業を支える素材メーカー、大阪チタニウムテクノロジーズ。
9月30日に開催されたオンライン座談会では、同社で働く人たちの“リアルな声”を通して、知られざる仕事・職場、そして地域の魅力が語られました。
この座談会は、単なる企業説明会とは少し違います。
働く人の人柄や、社内の様子、尼崎というまちでの暮らし方まで踏み込んで話すことで、「自分がそこで働く姿」をより具体的にイメージできる内容になっています。
💡 座談会とは?
企業の担当者と参加者が直接対話し、仕事内容や職場の雰囲気、地域での暮らしなどを質問・相談できる場のことです。
アーカイブ動画はYouTubeで公開中!
「当日見逃した」「もう一度聞きたい」という方も、いつでも視聴できます。
この座談会は、会いに行く・話を聞く体験につながる座談会です!
参加者はもちろん、座談会に参加できない人でも応募できる「クエスト」と呼ばれる体験プログラムが用意されています!
“クエスト”に挑戦しよう
クエストとは?
「クエスト」というのは、ホンネスクールの中で参加者が取り組む“体験型プログラム”のことです。
ゲームのクエストのように「与えられたミッションをクリアする」イメージで、ただ話を聞くだけの座談会やセミナーで終わらず、参加者が実際に“挑戦”できる体験になっています。
✅クエストだけの挑戦も大歓迎!
✅採用につながる可能性も!
✅クエストで良い成績を残すと地域産品がもらえる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のプロジェクトでは、4種類のクエストが用意されています。
参加者は、誰でも気軽に取り組める以下のクエストを選んで挑戦できます。専門知識は不要で、初めての方でも楽しめる内容になっています。
① 社員インタビュー記事化クエスト
第三者目線で大阪チタニウムテクノロジーズ様の情報発信、記事化
社員へのインタビューを行い、働く人の声を記事としてまとめるクエスト。
成果物:記事(1,500〜2,000字)、写真2枚以上、SNS用キャプション
② ホンネサロンのショート動画作成クエスト
座談会やヒアリングをもとに、SNS向けのショート動画を制作するクエスト。
成果物:ショート動画(縦型9:16、1080×1920ピクセル推奨)
③ 大阪チタニウムテクノロジーズの歴史記事クエスト
同社の歩みや変遷を調べ、記事にまとめるクエスト。
成果物:記事(1,500〜2,000字)、写真2枚以上、SNS用キャプション
④ 尼崎市の住宅支援情報まとめクエスト
兵庫県尼崎市の住宅支援制度を調査・ヒアリングし、移住検討者向けの記事にするクエスト。
成果物:記事(1,500〜2,000字)、写真2枚以上、SNS用キャプション
クエスト共通サポート・特典
- 記事執筆や動画制作などのスキルを磨きながら企業体験に参加!
- FLNスタッフが校正・投稿をサポート
- 成果物はNativ.mediaや企業SNSで発信できるかもしれないチャンス
- 参加者には 尼崎市の産品 をプレゼント💡
一次締め切りは10月7日です!
✅一次締切応募期間(~10月7日)
✅二次締切応募期間(10月8日~10月13日)
✅三次締切応募期間(10月14日~10月19日)
➡FLNからのご連絡は各応募締め切り日の翌日中にお送りいたします。