1.検索しても見つからない!

そうだ!田舎で暮らそう。今までとは違う新しい生活を始めたい!
追い立てられる生活はもういいかも…
夢見ていたライフワーク…
海も山も 自然に囲まれて子育て…
季節感あふれる野菜も果物も…

だけど どこがいいんだろう!
いろんな情報があふれているけど、私のための情報が見つからない!

そんなあなたの疑問にお答えします。
あなたの聞きたい事を現地の市町の担当者が答えてくれるんです。

【申し込み】お申込みはこちらからお進みください
【申込期限】2025年11月17日(月曜日)正午まで

2.どんなところ?

当日は岡山連携中枢都市の市町の担当者がご紹介します。

  • 岡山市
    岡山県の県庁所在地。中四国のクロスポイントに位置し、「街」と「田舎」が共存する政令指定都市。
    歴史的な城下町で、日本三名園の一つである「後楽園」や「岡山城」、そして「桃太郎」ゆかりの地。
    温暖な瀬戸内海気候で、「晴れの国」としても有名で、マスカットや白桃などの果物栽培が盛ん。
  • 津山市
    岡山県北部、県北最大の都市。城下町として栄えた情緒豊かな地域の中心都市。
    自然豊かで、県外へのアクセスも良好な「ちょうどいい田舎」
    津山城跡や「津山まなびの鉄道館」などの観光スポットも。
    B’zの稲葉さん、オダギリジョーさん、お笑いコンビのウエストランドさんの出身地。
  • 総社市
    東は岡山市、南は倉敷市の2大都市に隣接。
    緑豊かな環境と市内を流れる高梁川(伏流水)の恵み、そして古代吉備国や備中国の歴史財産も。
    「全国屈指の福祉文化先駆都市」を目指している“のどかで温かな時間が流れる”まち。
  • 真庭市
    岡山県北部、中国山地の中央に位置する、岡山県で最も広い面積。
    豊かな森林資源、「蒜山高原」や「湯原温泉」などの大自然。鳥取県に隣接し日本海も近い。
    林業やバイオマス産業、酪農、農業が盛んです。
  • 和気町
    岡山県南東部にある静かな自然豊かな町。人口約13,000人のなんと20人に1人が移住者。
    吉井川が流れ、山や田畑に囲まれており、日本一の藤公園や和気清麻呂の生誕地として有名。
    サイクリングロードや温泉、フルーツなど、自然を活かした魅力
  • 吉備中央町
    岡山県のほぼ中央に位置する町。岡山空港に隣接し、産業集積を推進。
    高原地帯にあり、野菜、果物、酪農、肉用牛など農業が盛ん。
    観光資源として、名湯、紅葉の名所、特にブルーベリーの生産量は県内一。
  • 久米南町
    岡山県のほぼ中央で南に岡山市、北に津山市とアクセスが良い。
    温暖な気候から農業が盛ん。棚田遺産2ヶ所を有する美しい田園風景も
    「出産祝い金」「入学支援金」など子育て支援も充実。
    浄土宗の開祖法然生誕の地としても知られる町。

【申し込み】お申込みはこちらからお進みください
【申込期限】2025年11月17日(月曜日)正午まで

3.開催内容はこちら

【日 時】2025年11月19日(水)18時30分~20時30分
【会 場】Zoomによるオンライン参加※事前申込制
参加費】無料
【内 容】参加自治体の1分間市町紹介から始まります!
座談会が始まったら移住のアレコレ気になることをお尋ねください。
【申し込み】お申込みはこちらからお進みください
【申込期限】2025年11月17日(月曜日)正午まで

4.お問い合わせはこちら

【お問合せ】岡山市おかやまぐらし推進室

📞0 8 6 – 8 0 3 – 1 3 3 5
📤: i j u t e i j u @ c i t y . o k a y a m a . j p

【申し込み】お申込みはこちらからお進みください
【申込期限】2025年11月17日(月曜日)正午まで

【主 催】岡山連携中枢都市( 参加市町)

岡山市/ 津山市/ 総社市/ 真庭市/和気町/ 吉備中央町/ 久米南町

【共 催】公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構 

5.おかやまぐらし相談センターって

 2021年6月に岡山への移住を促進するため、岡山連携中枢都市圏5市*(岡山市、津山市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市)が東京と大阪に「おかやまぐらし相談センター」を開設しました。
岡山連携中枢都市圏5市の公共事業ですので、すべて無料で利用いただけます。
各自治体の移住支援制度の情報提供、移住座談会をはじめとした、イベントを定期開催しております。皆さまと各自治体の架け橋となることで、皆さまがより良い移住へのステップを踏めるようにサポートいたします。

移住・転職の準備は、お一人おひとりの相談から始まります。個別相談も無料で何回でもお受けしています。
ホームページからお申込み下さい。https://okayama-gurashi.jp/