北海道・下川町の冬は、ただ寒いだけではありません。
キリッと澄んだ空気、雪をまとった静かな森、冷え込むほど広がる青空——。ここには、冬だからこそ味わえる“特別な時間”があります。

人口約2,800人の小さなまちですが、生活に必要なお店が徒歩圏内にそろうコンパクトさが魅力。雪の季節でも無理なく過ごせる暮らしやすさがあり、「思っていたより便利!」と驚かれる方も少なくありません。

町を取り囲む広大な森林は、冬になるとまるで別世界。
ふわふわの雪を踏みしめながら森を歩いたり、動物の足跡を見つけたり、薪ストーブの前でじんわり温まったり。下川の冬は、ゆっくりと深呼吸したくなる瞬間の連続です。

そして、ただ“見る”“体験する”だけではなく、実際の暮らしに近い形でまちの空気に触れられるのが、この 「冬のしもかわ ちょっと暮らし体験」 の魅力。
気になること、やってみたいこと、知りたい暮らし方があれば、スタッフと一緒に内容を組み立てながら過ごすオーダーメイド型の体験です。

・雪深い暮らしってどんな感じ?
・冬に移動は困らない?
・暖房や光熱費は?
・冬の楽しみ方を知りたい!

そんな疑問や興味を、実際に泊まって、歩いて、見て、話して、体で感じてみませんか?
「冬の下川って、なんかいい。」
きっと、そんなふうに思える時間が待っています。

  

「しもかわちょっと暮らし体験」ってなに?

「冬のしもかわ ちょっと暮らし体験」は、一般的な“すべておまかせのツアー”ではありません。

サポートは必要な部分だけにとどめ、あとは自由にまちを歩いたり、雪景色の中を散策したり、スーパーで冬の買い物事情を見てみたり——。
実際の暮らしに近い形で、冬の下川のリアルな生活を感じていただくための体験です。

カフェで薪ストーブにあたりながら店主さんと話したり、雪道を歩いている途中で町の方に声をかけられたり…そんな冬ならではの偶然の出会いも、この体験の魅力のひとつ。
何気ないひとときにこそ、「ここで冬を暮らすってどんな感じ?」というヒントが隠れています。

滞在は2〜3泊がおすすめですが、日帰りでも参加可能です。
「冬場の仕事の話を聞きたい」「冬の住宅の暖房や設備を見てみたい」など、移住検討に必要なポイントをまとめたプランもご提案できます。
まずは気軽に、「こんなふうに冬を見てみたい!」とご相談ください。
あなたの知りたい冬の下川を、一緒に確かめていきましょう。

具体的なコース内容は、以下のとおりです。

コースの一例
1日目
13:00 名寄駅集合/名寄ご案内
※できれば昼食をすませてからお越しください。
14:00 下川町内ご案内
15:30 チェックイン
16:30 移住の先輩と交流(希望制)
※「話してみたい!」という方はお気軽にどうぞ。
17:30 チェックイン(宿でゆっくり過ごせます)

2日目
10:00 ★ぐるっとしもかわ
(町内の起業家をめぐるガイドツアー)
13:30 公営住宅の見学
14:30 空き家見学/空き家の補助金紹介
その後は 自由時間
気になるカフェやお店にふらっとどうぞ。

3日目
9:00 ★森散歩
景色を楽しんだり、生き物を観察したり、冬の森を歩いたり。
下川の冬の森で出会える自然の魅力をご紹介します。
11:00 移住相談
気になっていることや、これからのステップもお気軽に相談できます。
12:00 解散

まずは、zoomかLINEで気軽にご相談を!
登録時に「ちょっと暮らし体験希望」とご記載ください。
もしくはSMOUTメッセージでご連絡ください。

 

  

■お問い合わせ:
〒098-1203 北海道上川郡下川町共栄町1-1
一般財団法人しもかわ地域振興機構
電話01655-4-3511