【開催報告】農業の一部門!畜産ってどんな仕事?
2025年2月12日(水) に、私たちの豊かな食生活を支えてくれている「畜産業」にフォーカスを当てたオンラインイベントを開催しました。今回は、繁殖肉牛経営を行う若手畜産農家の髙橋将志さん(株式会社和農 [...]
2025年2月12日(水) に、私たちの豊かな食生活を支えてくれている「畜産業」にフォーカスを当てたオンラインイベントを開催しました。今回は、繁殖肉牛経営を行う若手畜産農家の髙橋将志さん(株式会社和農 [...]
移住後の新しい暮らしに大きな期待を抱く反面、「地域に馴染めるだろうか」「交流の機会はあるのだろうか」など、定住の面で不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 福島12市町村では、各市町村や地域住民が企画する、定住支援のためのさまざまなイベントが開催されています。ここでは大熊町の取り組みについて、大熊町移住定住支援センターの岩船夏海さんに話を聞きながらご紹介します。 [...]
移住先として気になる地域を見つけたら、現地を訪れることが知りたい情報を得るための一番の近道です。楢葉町では、地域を熟知した移住相談員が利用者のニーズに合わせてまちを案内してくれる「ならは体験プログラム」を用意しています。より移住の意思が固まってきたら、仕事をしながらの生活のサイクルを体感できる「お試し就労体験」もおすすめ。それぞれどんな内容の支援制度なのか、担当者に聞いてきました。 オーダーメイドツアーでまちを知る [...]
出身地と現在のお住まい 栃木県佐野市→福島県・山形県の各地→川内村 [...]
出身地と現在のお住まい 楢葉町出身→高校で山形県進学などを経て楢葉町にUターン。妻と子ども、愛犬との3人暮らし [...]
飯舘村、浪江町津島、葛尾村、田村市都路地区、川内村を通る国道399号線は、「あぶくまロマンチック街道(以下、あぶロマ)」と呼ばれています。今回は、あぶロマ沿道の自然豊かな環境を体感できるツアーを企画する「あぶくまロマンチック街道推進協議会」のみなさんに、ドライブやツーリングの途中で休憩がてら立ち寄ったり、目的地になるあぶロマ沿道近くのおすすめスポットを聞いてきました。 紅葉の時期におすすめ!飯舘村はやま湖 [...]
2025年3月15日(土)、大熊町の玄関口・JR大野駅前に新しい施設が誕生します。コワーキングスペースや貸事務所が入る産業交流施設「CREVAおおくま」と、コンビニや飲食店が並ぶ商業施設「クマSUNテラス」です。生活の利便性が向上するほか、新しいビジネスが生まれる拠点にも、住民同士や町外から足を運ぶ人との交流の拠点にもなります。グランドオープン前に一足早くのぞいてきました。 かつての町の中心地がにぎわい創出の拠点に [...]
2025年2月22日(土)から23日(日)の1泊2日で、広野町と楢葉町を巡る移住体験ツアー「ふくしまの笑顔とあなたの未来を重ねる旅in広野町&楢葉町」が開催されました。この記事では、2日間のツアーのうち広野町を訪問して暮らしのイメージを膨らませた2月22日の様子をご紹介します。 広野町ってどんな町? [...]
出身地とこれまでのお住まい 福島県いわき市→東京都→埼玉県→川俣町 [...]
2023年に浪江町に設立された福島国際研究教育機構(以下、F-REI(エフレイ)=Fukushima Institute [...]