人口減少というピンチをチャンスに!日本一ドローンが飛ぶ町を目指して

2014年夏。台風11号による大雨の影響で、徳島県那賀町は広範にわたり大規模な災害に見舞われました。その時、災害ボランティアに参加し、町の活動に興味を持ったという喜多幸治さん。このことがきっかけで那賀町の地域おこし協力隊となり、温泉×ジビエ×ドローンという異質なコラボによる町おこしに奮闘。地域おこし協力隊卒業後は那賀町でのドローンを使った空撮をアテンドする一般社団法人地域おこしドローン社を立ち上げ、那賀町ドローン推進室と共にドローンによる地域おこしを続けています。ドローンを使った町おこしのアイデアは、町にセンセーショナルを巻き起こし、ドローンの日(10月6日)も制定され、ドローンを使った実証実験も積極的に行われています。喜多さんやドローン推進室の方々は2019年10月5日(土)に岐阜県飛驒市で行われる『神岡ドローンフェスvol.3 』に参加するそうですので、興味のある方はぜひお出かけください。 [...]

By |2019-10-02T22:50:10+09:002019.10.02|

【せとうちDMOニュース】フランスBtoB旅行博「TOPRESA」に出展、メディアへの瀬戸内PRイベントも実施

フランスからの誘客拡大を図るため、10月1日~4日にフランス・パリで開催されたフランス最大の BtoB旅行博「TOPRESA2019」にせとうち観光推進機構としてブースを出展し、現地の旅行会社、メディアに対し情報発信を行いました。 [...]

【せとうちDMOニュース】海外メディア73媒体で掲載されました!

8月は欧米市場73媒体で、瀬戸内エリアの記事が紹介されました!(内訳は、アメリカ:23、イギリス:16、フランス:17、ドイツ:17)VOGUEをはじめ複数の有力媒体で” Setouchi” をフォーカスした記事として取り上げられ、ディスティネーションとして瀬戸内の認知度がますます高まってきています。 [...]

【せとうちDMOニュース】せとうちの食材を活用した日仏交流プロジェクトを開催しました

瀬戸内食材の魅力発掘、磨き上げを図ることを目的として、「せとうちの食材を活用した日仏交流プロジェクト」を開催しました。(株式会社みなと銀行共催、在日フランス大使館、兵庫県及び徳島県後 援、笹川日仏財団助成) [...]

徳島に移住したら100万円!?『とくしまわくわく移住支援事業』とは・・・

東京から徳島に移住すると100万円もらえる・・・という話、ご存じですか? 東京圏から徳島県への移住者を対象に、1世帯あたり100万円、単身者は60万円がもらえる『とくしまわくわく移住支援事業』が2019年4月26日より始まっています。詳しい利用条件について、徳島県政策創造部 [...]

By |2020-04-07T07:49:37+09:002019.09.30|

参加者募集!『にし阿波世界農業遺産体感ツアー』

世界農業遺産に認定された、傾斜地集落の暮らしを体感できるツアーを開催します!全3回。選択制ですので、興味のあるツアーにお申し込みください。あなたの知らない、豊かな山の暮らしに触れてみませんか?ぜひご参加ください!●料 金:お一人様2,000円/各日程 ●定 員:15名/各日程【1st】 収穫体験+料理体験+地域散策ツアー [...]

By |2019-09-30T13:18:15+09:002019.09.30|

【イベント】中国四国 もうひとつのふるさと探しフェア in 大阪 10/5(土)

中国四国地方の各自治体や関係団体の担当者が一堂に集結し、開催する『中国四国もうひとつのふるさと探しフェアIN大阪』。今回、徳島県から出展するのはコチラの自治体です。 徳島市、三好市、勝浦町、佐那河内村、石井町、美波町、上板町、徳島県 [...]

By |2019-10-04T11:03:29+09:002019.09.30|
Go to Top