fbpx

【福島県・子育て情報】ふくしま12市町村は待機児童ゼロ!のびのび子育てできる保育施設の入所状況を紹介

小さな子どもがいる世帯にとって、子どもを保育施設に預けられるかどうかは移住先を決める重要なポイントなのではないでしょうか。2024年4月時点で、福島12市町村に待機児童はいませんでした。12市町村のうち、市内に保育施設が複数ある2市は施設ごとの定員と入所・入園者数を、各町村内に保育施設が一つの9町村は年齢ごとの定員と入園者数をご紹介します。 ※数字はすべて2024年4月時点のものです。最新の情報は各市町村にお問い合わせください。 [...]

By |2025-01-30T13:48:17+09:002025.02.05|Tags: , |

3/1(土)開催! しまね移住体感オンラインツアー【移住のネック編】

今年度4回に渡り開催する『しまね移住体感オンラインツアー』がついに最終回となりました。 最終回となるテーマは「移住のネック」です。 [...]

【福島県・移住就労体験ツアー】大熊町の短期滞在で町民と触れ合い、まちの魅力に触れた「移住・就労体験ツアー」

ふくしま12市町村移住支援センターは、地方での仕事や生活の体験を通じて第2の故郷を見つけることができるサービス「タイミートラベル」を運営する株式会社タイミーと連携して、大熊町での移住・就労体験ツアーを企画しました。今回は2024年11月26日から30日にかけて行われたツアーの様子をご紹介します。 大野駅前の「にぎわい創出」が新しいフェーズへ [...]

By |2025-03-11T13:29:35+09:002025.01.31|Tags: |

【福島県・子育て情報】地域住民と関わり合いながら学べる場。小中併設型・小中連携校「富岡小学校・中学校」

富岡町立富岡小学校・富岡中学校(以下、富岡小・中学校)は、町内にそれぞれ2つあった小学校と中学校を統合し、2022年度4月に開校した小中併設型・小中連携校です。2024年12月現在、小学生22名、中学生68名の計90名の子どもたちが通っています。 「統廃合したことで、学校と地域の距離が近くなりました」。そう話すのは、教員生活のうち半分にあたる約20年を富岡町の小、中学校で過ごす武内雅之校長。学年を越えた子どもたちの交流と、地域の方々からのサポートについてうかがいました。 [...]

By |2025-01-23T13:05:50+09:002025.01.28|Tags: , |

【集まれ!地域づくりに興味がある皆さん!】3/15(土)「地域づくりオールスター祭(まつり)」開催!

  「地域づくりオールスター祭」は、県内の地域づくり・NPO法人のキーパーソンが集合する事例発表&交流会です。 [...]

【福島県・山間部座談会】田村・川俣・飯舘・葛尾・川内の移住相談員が本音で語る!「山間部の暮らしってどう?」

福島12市町村の暮らしは、大きく海側と山側の二つの地域に分けることができます。福島12市町村のうち、山間部に位置するのは、田村市、川俣町、飯舘村、葛尾村、川内村の5市町村。今回は、山間部の暮らしをよく知る5市町村の移住相談員のみなさんが、山間部での暮らしの魅力やリアルな生活事情について語り合いました。 参加者のみなさん [...]

By |2025-01-07T14:35:29+09:002025.01.24|Tags: , |
Go to Top