”スマホ普及率100%を目指す”高知県日高村を視察してきました!

高知市内から16km、車で約30分のところに位置する、高知県「日高村」。2021年5月、「日本で初めてスマートフォン普及率100%を目指す」と宣言した村です。人口4,812人、高齢者の割合43%、子どもの割合9%の村が、64.5%だった普及率を79.7%に、なんと15%も押し上げ、高齢世代へのスマホ普及を大幅に進めたのです。 8月末、「熱意ある地方創生ベンチャー連合(熱ベン)」の一員として、日高村へのスタディツアーに参加。全国の多くの自治体が抱える課題「少子高齢化&人口減少」を解決するヒントが、日高村の取組から少し見えてきました。 [...]

ゲストはU字工事!地元愛溢れるトーク&漫才で魅力を語る「栃木県移住セミナー」

「田舎暮らしに憧れがある」「地方移住に興味がある」「暮らしやすい街を探してる」…そんな方々におすすめのイベントをご紹介します。栃木県を愛するスペシャルゲストによるトーク&漫才で、その魅力に触れてみませんか? 第3回「栃木県移住セミナー」は現地とオンラインのハイブリッド開催! [...]

三重県・奈良県・和歌山県が新たな地域プレイヤーを育成する 「紀伊半島 NEW ReLATIONプログラム」を実施 〜9月12日からキックオフイベントの参加募集開始〜

株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下:カヤック)が提供する移住・関係人口促進のためのWebサービス「SMOUT(スマウト)」は、三重県・奈良県・和歌山県にまたがる紀伊半島への関心・関与意欲を高め移住・定住を促進させる「紀伊半島 [...]

By |2023-10-26T10:47:52+09:002023.09.14|

本気で取り組む地産地消が農業の産業構造を変えていく。関わる人みんなが幸せになる地域限定の会員制直売ECサービス「地産Market」

「地産地消」とは、地域で生産された農作物や資源を、その地域で消費すること。この言葉を、今では多くの人が知っています。意識して地域の産品を購入している人も多いのではないでしょうか。一方で、地産地消の仕組み化にはさまざまな課題があり、必ずしもその規模は地域の経済を支えられるほど、大きくなっていないというのが実情です。 株式会社PROPELa CEOであり、建築家の山中祐一郎さんは、自身が突如、農家の後継者問題に直面したことをきっかけに、農業をとりまくさまざまな課題を知り、「農業という産業の課題を解決したい」と考えるようになります。 [...]

【富良野にホタルを!】親子向けイベント「ホタルのおうちを取り戻そう!」参加者募集中

みなさん、富良野市には知る人ぞ知る名スポット、「山部自然公園 太陽の里」(以下「太陽の里」)をご存知でしょうか? 無料で利用できるキャンプ場があることが知られていますが、北海道百名山の一つ、芦別岳のふもとに位置し、多様な動植物が生息、生育する散策路や水量の豊富なユーフレ川があり、豊かな自然も大きな魅力の公園です。 [...]

グルメさん・移住検討中の方に!”おいしい佐賀”に出会う「さが暮らしセミナー」開催

九州の北西部に位置する佐賀県。一年中穏やかな気候に恵まれていて、北は玄界灘、南は有明海に面し、自然豊か。漁業と農業の両方が盛んで、いろんな「おいしいもの」に出会えるエリアだということをご存知ですか? 山の幸、海の幸に恵まれた佐賀県を「食」という視点から深堀りしてみませんか? [...]

Go to Top