この5月からスタートした、Facebookグループ上のオンライン・コミュニティ「みんなのえひめダイアリー」。
愛媛在住ライターさんたちのフレッシュな情報が、続々投稿されています!
5月24日〜5月30日までの投稿内容を、ちょっとのぞいてみましょう。
【今週の記事 Pick Up!】みんなの移住STORY
今週も、えひめダイアリー編集部のメンバーたちのご挨拶が続いています。どうして移住先に愛媛を選んだのか。こんなところが愛媛の魅力。その理由をみなさん、語り始めていますよ。読めば読むほど、理由はいろいろ、決め手もいろいろで面白い!
CASE1 :一度も愛媛を訪れずに移住を決めた!?
5月27日 15:01 配信
なんと、移住する前に、愛媛はおろか四国にも足を踏み入れたことがなかったというチヂキさん!移住場所を決める時に条件で挙げていたことは「温暖(雪が少ない)、災害が少ない、海がある、移住者が多い(ヨソモノがやっていける風土)」など、漠然としたものが多かった模様。そんな彼女はいったい何を参考にし、何を「重要事項」に据えて、最終的に愛媛の大島への移住を決めたのでしょうか。
詳しくはこちらをチェック!
https://www.facebook.com/groups/ehimediary/permalink/318586676373231
CASE2:街に住んで、山で暮らす?山に住んで、街で暮らす?
5月25日 17:03 配信
「愛媛移住の魅力は、山の暮らしや島の暮らし、街の暮らしがそれぞれ近くにあり、どの生活も楽しめること。どこを中心に置くかは自分次第」そう語るのは、Uターンで移住したフジオカさん。自然に囲まれた環境に住みながら、平日は松山のオフィス街に出勤。買い物に便利な市街地で暮らしながら、山奥のゲストハウスを運営、など、どちらの良さも享受できる生活、憧れますよね。街地と山間部の境目に位置する”横河原地区”で暮らす楽しさが伝わってくる投稿です。
詳しくはこちらをチェック!
https://www.facebook.com/groups/ehimediary/permalink/315116720053560/
CASE3:副業的に「開かれたゲストハウス」を運営する
5月25日 15:30
しまなみ海道のど真ん中、大三島(おおみしま)で暮して10年を迎える鍋島さん。パラレルワークのひとつとしてゲストハウスを運営しています。「副業的にゲストハウスを経営する」というのはどういうことなのか。「地域に開かれた場所として活用もしている」とは?記事からは、鍋島さんの大切にしている、暮らし方の一端が伺えます。
詳しくはこちらをチェック!
https://www.facebook.com/groups/ehimediary/permalink/318072933091272/
移住希望者向けインフォメーション
【事前予約受付中】オンラインえひめ就職相談会、6月12日に開催!
えひめのお仕事(就職)と移住について、直接相談ができる人気の相談会です。
「今の仕事と同じような仕事はある?」「経験を活かした仕事はどうやって探せばいいの?」「未経験でもできる仕事はありますか?」
などなど、愛媛県のお仕事の疑問をなんでもご相談ください!
ふるさと愛媛Uターンセンター 東京おしごと相談窓口のキャリアコンサルタントが相談に応じます。
オンラインで、ご自宅などからお気軽にご参加ください!
https://e-iju.net/event/job06/
自分に合った地域を探す<かんたん診断>
愛媛のことをまだよく知らない、移住に興味があるけど、どこから相談していいかわからないという方、お気軽にお試しください。
ご希望の要件をフォームで入力するだけ!
頂いた内容を元に、おすすめの相談窓口をご案内します。
https://e-iju.net/event/kantan-shindan/
続々、愛媛の素敵な情報を更新中!
ぜひFacebookグループへご参加ください。