【福島県】衣料のリメイクを通してまちづくりに貢献できる双葉町「フレックスジャパン」

2022年8月、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から11年5ヵ月を経て一部の避難指示が解除され、居住が可能となった双葉町。人口はまだ100人ほどで(2023年10月現在)、まさにこれから新しいまちづくりが始まっていく町です。 そんな双葉町に、2023年7月に縫製工房をオープンしたのが、長野県に本社を置くアパレルメーカー、フレックスジャパン株式会社。同社の衣料品再生事業の新たな拠点とすべく開所した「ひなた工房 双葉」では、縫製業務および店頭で働く正社員、パート職員を募集しています。 [...]

By |2024-08-22T13:47:05+09:002024.03.19|Tags: , , |

【企業紹介】福島12市町村で暮らしつつ給与は東京水準。WAmazingのフルリモート勤務とは

インバウンドに特化した旅行予約プラットフォームの運営や観光コンサルティング事業を手掛けるWAmazing(ワメイジング)株式会社は、社員全員が原則フルリモート勤務というユニークな勤務体系で事業を展開しており、首都圏に拠点がありながら県外の方を積極的に採用しています。 「未来ワークふくしま」では、福島12市町村への移住を検討している方に向けてWAmazing社の求人を掲載しています。移住を実現するための方法として、フルリモートという働き方も一つの選択肢としてみるのはいかがでしょうか。 [...]

By |2024-03-19T10:23:13+09:002024.03.19|Tags: , |

【福島県】16,000本の葡萄の木から究極のまちづくりへ

富岡町でワイン用ブドウを栽培する(一社)とみおかワインドメーヌ(以下、とみおかワインドメーヌ)。代表の遠藤秀文(しゅうぶん)さん(52)に富岡町産ワインにかける想いを聞きました。2016年に遠藤さんが10人の仲間と共にブドウ栽培を始め、以降、少しずつ畑を広げてきました。2024年夏には富岡駅前に待望のワイナリーができる予定です。 富岡に足りないものはワイナリーだ [...]

【3ヶ月インターンシップ制度“島体験”】あなたらしい手触り感のある挑戦をしてみませんか?

  隠岐諸島のうち隠岐島前地域(海士町、西ノ島町、知夫村)では、「大人の島留学プロジェクト」と称して、全国各地の若者たちが島に滞在しながら働くことができる機会を提供しています。これまで3年間の間に、300名程度の若手社会人や大学生の方が参画しています。 [...]

By |2024-03-21T15:45:24+09:002024.03.16|
Go to Top