【福島県】学校全体、村全体で子どもを守り育む。義務教育学校「川内小中学園」の取り組み

阿武隈高地の山懐に抱かれた川内村は、「蛙の詩人」と呼ばれた故・草野心平さんが愛した村であることもあり、昔から文化や芸術、教育に関心の高い村です。 そんな川内村に2021年4月、新しい村立の学校「川内小中学園」が開校しました。旧川内小学校の広々とした敷地を活用した義務教育学校で、小学1年生から中学3年生に相当する9年生までが同じ環境の中で学んでいます。2023年10月現在の児童生徒数は64人。8割以上の子どもは村が運行する4台のスクールバスで通学しています。両親の地元が川内村など、何らかのゆかりがあり引っ越してきた子どもも含めれば、全校生徒のうち約3分の1が移住者の子どもです。 [...]

By |2024-02-22T13:50:26+09:002024.02.06|Tags: , , |

埼玉から北海道に移住した、登山女子の本音。#25 〜北海道に移住して気づいた、リアルな休日の楽しみ方って?〜

こんにちは!埼玉から北海道に移住した登山女子です。 今年の12〜1月はー20度以下が続出していて、例年より少し寒いかも?と思っていましたが、最近は比較的暖かいみたいので一安心です。 [...]

Go to Top