ふるさと納税のその先へ〜宮崎県都農町の挑戦〜 Vol.2
都農町インタビュー記事Vol.2。 前の記事Vol.1では、ふるさと納税の概要とそれまでの経緯を伺ってきました。今回は、都農町が現在取り組んでいる新たな挑戦について伺っていきます。 宮崎県 [...]
都農町インタビュー記事Vol.2。 前の記事Vol.1では、ふるさと納税の概要とそれまでの経緯を伺ってきました。今回は、都農町が現在取り組んでいる新たな挑戦について伺っていきます。 宮崎県 [...]
宮崎県都農町(つのちょう)は、その名の通り農業が盛んな人口1万人の小さな町です。多くの自治体と同様に、高齢化・過疎化の問題はやはり深刻で、それらへの対策はまさに待ったなし。 そんな都農町が2016年にふるさと納税で50億円を超える寄付を集めて注目を集めました。そして先日(2018年1月29日)に発表された「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2017」では、ふるさと納税大賞を2年連続受賞するという快挙を成し遂げられました。同時に、ふるさと納税だけにとどまらず、その活動を加速させ、次々とユニークなアクションを起こしています。都農町は何を考えどこに向かって動いているのか。それを探るため、都農町の総合政策課でその現場のど真ん中で活躍されているキーマンの山本貴士さんにインタビューをさせていただきました。 [...]
石巻市雄勝町の静かな漁港を望む高台に立つ体験型宿泊施設「MORIUMIUS(モリウミアス)」。単なる宿泊施設としてでなく、また震災の被害を受けた地域の復興という側面だけではない、地方の価値や魅力をこどもたちへの教育を通して、顕在化させ継続させていこうとする試みが行われている。同施設を運営する公益社団法人MORIUMIUSの理事の一人である油井元太郎(ゆい げんたろう)さんに、震災を経て、いかにして同施設を計画するに至ったか、同氏のバックボーンとあわせて話を聞いた。 [...]
記事のポイント 東日本大震災後、町の高台に残っていた築90年の廃校を改修し、体験型の学びの場へ。 [...]
「自分が本当に面白いと思うことにこそ情熱をそそぎたい」と、大人で、デキるビジネスマン的容姿にはミスマッチなほど、目を輝かせて語る松山知樹さん。松山さんは、宿泊施設のプロデュースや再生プロジェクトなどを通して、地域を活性化することを目的として活動する「株式会社 温故知新」の代表を務める。 [...]
多くの地方が抱える大型ショッピングセンターへの客の流出に伴う商店街の衰退問題。観光地として知られる岡山県倉敷でも、その問題が深刻化しつつある。 今回は、地方から「面白いもの」を発信し続ける株式会社クラビズ代表取締役・秋葉優一(以下秋葉氏)が見据える未来の倉敷と、その地方創生の一環として来年春開業される「HOSTEL [...]
ネイティブでも以前から紹介している福岡のベンチャー「うなぎの寝床」。ビジネスを通して、九州地方に眠るものづくり・文化の価値を社会に改めて問い、継承につなげてきた企業です。 そのうなぎの寝床が12月1日から新たに東京新川分室を中央区新川にオープンしました。早速編集部がオープン初日にうかがい、新拠点の位置づけと今後の展望を代表白水高広(しらみずたかひろ)さんに聞いてきました! [...]
「アジアのリーダー都市」を目指して近年発展めまぐるしい福岡市。交通の利便性や食、豊かな自然環境、アジア圏との近さなどを武器に、成長を続けている。移住先進地域としても注目を集めるが、市民の働き先として、福岡市では特に「知識創造型産業」の企業誘致・スタートアップ支援に力を入れてきた。その先鋒として経済観光文化局で主に企業誘致をリードするのが、大手メーカーからの転職Uターン組の1人でもある山下龍二郎さんだ。企業誘致を進める山下さんたちの前に立ちふさがる「人材確保」という壁。その突破口として始まり、5年目を迎えた「福岡クリエイティブキャンプ(以下、FCC)」や、そこから見えてきた福岡市の未来や夢について、お話を伺った。 記事のポイント [...]
お金もない。人もいない。実績もない。圧倒的な弱者。 一体これは何の話だろう。ベンチャー企業のことである。この表現には多少の誇張があるとしても、大企業と比較したときに弱者であるというのは、間違った話ではないだろう。ここで、話を「地域ベンチャー」に絞ってみる。日本国内に限れば、首都東京以外を拠点とするベンチャーを指すとする。言ってしまえばこちらはもっとひどい。企業内だけではなく、その周辺でもお金・人の流通が少ないのである。当然それらのリソースを得る機会は都市に比べ減ることになる。 [...]
2017年10月27日、株式会社じげんで、地方創生について課題意識をもった学生がどんな行動を起こすべきかゲストと共に考えるイベント「ISSUEHUB LOCAL [...]