さらなるファンづくりと成長を目指して。異色の起業家とともに愛媛を魅せる事業と人を生み、育て続ける会社へ。

愛媛松山をベースにエッジの効いた風を吹かす、異色の起業家が率いる会社がある。株式会社エイトワン。代表はメディアでもそのバックグラウンドが有名すぎる大籔さん。道後温泉で大浴場のないユニークな宿をつくり、今治タオルを取り扱うタオル専門店をスピード全国展開し、伝統の食文化鯛めし食堂を再生したかと思えば、みかん農家を盛り上げるオリジナル高品質ブランドを立ち上げる。この馬力とビジネスマインドあふれる同社で、創業からともに歩むパートナーであり伊織を率いる経営者、村上さんと同社の今とこれからを紐解く。 株式会社エイトワン・株式会社伊織 [...]

状況を好転させるために必要なのは「自分を変えること」だった

愛媛県今治市に本社を構える「株式会社ありがとうサービス」は、リユース店、飲食店の経営から、CD、DVDレンタルおよび販売、不動産の賃貸まで幅広く手掛ける地元屈指の大企業である。従業員数はパート、アルバイト含めて約1,800名にものぼるが、その多くが、社長の理念に共感して長く仕事を続けていて、アルバイトから社員になる人も多数いるという。 経営理念は「世のため人のため」。社名にも掲げている「ありがとう」の言葉をお客からいただけるよう、心あるサービスを提供して世の中に貢献し続けているのだ。 [...]

道後をアートの街に! 温泉街での官民連携一大プロジェクトの立役者にインタビュー

※トップ画像:蜷川実花「道後温泉本館インスタレーション」作品イメージ。2017年10月1日~2018年5月31日公開。 道後温泉を訪れたことがなくとも、「道後オンセナート」のことはよく知っている、行ってみたいと思っていた、という人は多いだろう。 [...]

「日本で最も美しい村」連合にみる、地域と東京のWin-Winビジネス

63の自治体・地域が加盟する地域づくりNPO、「日本で最も美しい村」連合。フランスの「フランスで最も美しい村」連合を手本に、2005年に設立された。しかし、その活動はあまりにも地道。企業からの寄付金に頼るだけでは、活動がしりすぼみになっていくのも時間の問題だった。そのような状況下で行われたそごう・西武百貨店の「日本で最も美しい村展」。結果は大成功と呼べるものだった。 今回はその立役者、「東京にいる美瑛(びえい)町職員」こと観音(かんのん)太郎さんに話をうかがった。 [...]

ファブレスとは何か?日本酒スタートアップから紐解く、スモールスタートの製造業

創業150年を誇る酒蔵「竹下本店」。竹下登・元首相の生家でもある老舗酒蔵も、日本酒の市場縮小で生産量の縮小を余儀なくされていました。そこに、三菱商事・スタンフォードMBAを経た、日本酒応援団・代表取締役・古原忠直氏を始めとした4人の日本酒好きが、眠っていた酒蔵を復活させ、究極の日本酒造りに挑戦。そのビジネスモデルの裏にある、ファブレスの仕組みを紐解きます。 日本酒応援団株式会社  [...]

Go to Top