北国をあまり知らない親御さんに、「北海道って憧れるけど、冬はちょっとねぇ」とか「雪が降ると外にでられないから、室内で遊ぶんでしょ」とたびたびいわれます。
けれど北海道の子どもたちに一番好きな季節を聞いてみると、決まって「冬!」と答えます。
北国には、豊かな感性を育む要素が、いたるところに転がっていて、子どもたちはごく自然にそれらを吸収しているのです。
実際に暮らしてみなくちゃわからない、北国子育てのホントを体験できるツアーを、下川町&名寄市で実施します!
この記事の目次
名寄市と下川町はお隣どうし。利便性と自然がそろったイイとこどりの子育てが魅力
◎名寄市の概要
もち米は日本一の作付面積、アスパラガスは北海道有数の作付面積・収穫量を誇る農業を基幹産業とする都市。
小児科・産婦人科も24時間対応してくれる総合病院や大学などがあり、近年は冬季スポーツも盛んで、スキーはもちろんジャンプ・カーリングなどの施設も整っている。
- 人口:約28,000人
- 面積:535.20平方キロメートル
- 経済:農業中心、自衛隊、流通拠点でもある
◎下川町の概要
町の面積の約9割を占める森林資源を生かした、森林総合産業、木質バイオマスエネルギーの推進など、持続可能な地域社会の実現に向け取り組んでいます。
フルーツトマトや、日本最北の手延べうどんの産地としても知られ、スキージャンプでは数多くのオリンピック選手を輩出しています。
- 人口:約3,300人
- 面積:644.20平方キロメートル
- 経済:林業・林産業・畑作、酪農などが盛ん
ツアー開催日程
2020年1月24日(金)~26(日)
対象
★今後子育てを予定している方
★赤ちゃんから小学生のお子さんを育てるお父さん・お母さん(子連れ参加可能です)
参加費
無料
※JR名寄駅までの交通費、滞在中のお食事代(実費)はご負担ください。宿泊費・アクティビティ、視察代等はこちらで負担いたします!
定員
20名
締め切り
2020.1.14(火)
※定員になり次第締め切りといたしますのでご了承ください。
選べるアクティビティ
AorB、CorDはいずれかをお選びください。Eは早朝のため希望する方のみのアクティビティです。天候などにより予期なく変更になることもありますので、ご了承ください。
タイムスケジュール
◎1日目
↓スタートは名寄市↓
13:00 JR名寄駅集合
午後 オリエンテーション
子育てコンシェルジュあったか子育てお話会
夕方 夕食準備&ジンギスカンで懇親会
◎2日目
早朝 E. 出会えたら幸運!光の柱サンピラー散策
午前 仕事と子育てヨクバリママの熱いお話
ピヤシリスキー場ソリ遊びアクティビティ
お昼 昼食
↓ここから下川町↓
午後 地域をホットに!パパ起業家お話会
A. バードコールワークショップ~お土産付き
B. 下川町産小麦でピザづくり
夜 住人の生の声が聞こう!プチタノシモカフェ
◎3日目
午前 C. 森の精油づくり~お土産付き
D. 道産子馬とふれあい&ジャンプ台登り
お昼 昼食&自由時間
15:00 クロージング
↓ここから名寄市↓
15:30 JR名寄駅解散
申込方法
①申込フォームで参加申し込み
②申込用紙にご記入のうえFAXで送信
③必要事項をメールに記入の上送信
④お電話での連絡
①~④の、いずれかの方法でお申込みください。
宿泊先について
アメニティがありませんので、ご自身でタオルや歯ブラシ・タオル等をご用意ください。朝食がつきませんので、ツアー中にご自身で調達いただきますことをご了承ください。
お申込み・お問合せ先
◆名寄市移住促進協議会
電 話:01654-3-5771(直通)
◆下川町産業活性化支援機構タウンプロモーション推進部
電 話:01655-4-3511
メール:info@shimokawa-life.info