「農業には興味があるけど、何から始めればいいのか分からない」
「支援制度や研修ってどんなものがあるの?」
\ギモンを抱くあなたに就農支援のプロが向き合います/
― 福島県田村市から、農業のはじめ方をわかりやすくお届け ―
このイベントでは、実際に新規就農をサポートしている担当者が、就農に向けた研修や支援制度を丁寧に解説しながら、新規就農までの流れを説明いたします。
また、今年6月から実際に田村市で研修を受け、農業を学んでいる先輩移住者のリアルな声もご紹介。
登壇ゲスト紹介
- 小川佳祐さん(田村農業普及所)
「ひとづくり」、「ものづくり」、「地域づくり」の 3 つの視点から、田村市、三春町、小野町の農業振興に関する取り組みを行っています。 地域農業推進、経営支援を通して認定農業者や新規就農者の育成など農業の持続可能な発展に注力しています。 - 石井聡子さん(田村市農林課農政係)
田村市役所職員。
新規就農者の相談窓口や就農後のアフターサポートを担当しています。
- 及川光幸さん(就農型地域おこし協力隊)
田村市の就農型地域おこし協力隊。農業未経験の元会社員。
今年6月~ピーマン農家を目指し、現在研修中。
「実際に研修を受けてみてどうか」「研修中の一日の流れや生活について」など、経験者だからこそ話せる“生のエピソード”を聞くことで、移住・就農までの流れや必要な準備が具体的にイメージできるようになります。
支援員が詳しく就農への道のりを解説
■内容:
①イベントの概要説明
②田村市の紹介
③就農プログラム
└はじめの一歩(就農ルートとは?農業普及所、認定農家の仕組み)
└研修とは?(研修の期間、習得、資格など)
・農業体験プログラムの紹介
・田村市の就農・移住サポート体制について など
④研修中の方のリアルな声
⑤質疑応答
⑥今後のイベント紹介
\参加するメリット/
- 新規就農までの流れや準備、活用できる支援制度について分かりやすく整理された情報を得ることができます!
- 「農業を始めるにはどこに相談すればよいか」「どんな制度があるのか」「地域農業の特徴は?」といった基本的な疑問がクリアに!
- 自分に合った農業の始め方や、活用できる制度がわかることで、具体的なイメージが湧き、次の行動(体験・移住相談など)へ踏み出しやすくなります!
- 現在研修中の先輩移住者から移住や研修について、リアルな体験談を聞くことができます!
\こんな方におすすめ/
- 地方移住や就農に関心を持っている方
- 農業に関心があり、情報収集をしている方
- 農業の始め方や支援制度を知りたい方
- 地域の農業の実情や魅力に触れてみたい方
◾️ イベント詳細
日時: 2025年7月30日(水)19:00~20:30
形式: オンライン(Zoom)
参加費: 無料
定員: なし(事前申込制)
申込締切: 2025年7月30日(水)13:00
申込方法:Googleフォームから申込み↓
https://forms.gle/uRASPaqgCWQHjGQm6
◾️ 主催・お問い合わせ
主催: 田村市
運営・問合せ: たむら移住相談室
TEL:050-5526-4583
MAIL:contact@tamura-ijyu.jp
※たむら移住相談室は、株式会社ジェイアール東日本企画と一般社団法人Switchが共同で運営しています。