鹿児島県いちき串木野市では、今年も夏の風物詩「串木野さのさ祭り」が開催されます。
2025年は市制施行20周年の記念の年。53回目となる今回は、例年以上に盛大な催しとなる予定です。
「串木野さのさ祭り」は、市を代表する伝統行事のひとつ。いちき串木野の漁師たちは明治時代、長崎県の五島列島周辺までマグロ漁に出ていました。五島の漁師たちが歌っていた「五島さのさ」という歌を、いちき串木野の漁師たちが持ち帰り、地元で「串木野さのさ」として歌い継がれるようになったことが由来とされています。
その「串木野さのさ」の民謡に合わせ、毎年1000人以上の踊り手が市街地を練り歩く様子は、まさに圧巻。漁師たちの命がけの仕事をしのび、彼らの帰りを待つ家族の想いも込められた歌と踊りに、地域の誇りと感謝が込められています。
また、「食のまち」としても知られているいちき串木野市。祭り当日は、いちき串木野商工会議所青年部による「さのさGENKI横丁」を今年も同時開催!地元の飲食店や団体による屋台も多数出店予定です。
■市中流し踊り
場所:ドリームキャノピー周辺商店街~旭町ロータリー
時間:18時30~19時45分頃予定
■さのさGENKI横丁場所:浜田通り商店街
時間:16時00分~20時30分
地元グルメを味わいながら、祭りの賑わいを楽しむことができます。
さのさ踊りと美味しいものを、同時に楽しみましょう!
今年の開催日は7月20日(日)。小雨決行です。
真夏の夜に、伝統と活気があふれる「串木野さのさ祭り」で、ぜひいちき串木野の魅力を体感してください。
ホームページもチェックしてみてください!https://www.city.ichikikushikino.lg.jp/c-sales1/sanosa52.html