岩国市は山口県と広島県の境に位置する、米海兵隊岩国航空基地があり在任外国人が多く国際色豊かな地域です。
従来の工業誘致から地域の課題を解決するサテライトオフィスの誘致へシフトしており、今回は岩国市が抱える地域課題をサテライトオフィス誘致で解決する取り組みを紹介していきます。
サテライトオフィス誘致テーマ① 製造・建設業のデジタル化
岩国市は国内初の石油化学コンビナートが設立され、化学プラントや機械設備製造などの大規模工場が集積しており、製造業・建設業が基幹産業の地域です。
地域課題
- 高所や海沿いなど足場が不安定な場所や広い工場内のメンテナンス業務の効率化
- 設計図の更新作業の効率化
- 製造業・建設業分野でのICT化の推進
- 画像認識技術やAIを活用した異常検知や稼働ラインの効率化

岩国市内製造業配置図
こんな企業と話がしたい
- ドローンを始めとする、IT技術を使って、メンテナンス作業を効率化出来る企業
- 設計図更新の手間を簡素化出来る技術を持っている企業
- 画像認識・AI・分散型データ処理の技術を持っている企業
サテライトオフィス誘致テーマ② 国際色豊かなまち
岩国市内には米海兵隊岩国航空基地があり約1万人のアメリカ人が生活しており、イングリッシュキャンプなども行われております。
2022年には岩国市英語交流センターが設立され、市全体で英語交流の促進が進められています。
英語があふれるまちいわくにの詳細についてはコチラ
地域課題
- 市内情報の整備
- 基地外国人と市民の交流促進
- 災害時に在留外国人へ情報伝達するネットワーク作り
- 市内情報の英語対応の充実
こんな企業と話がしたい
- 市内情報の整備が出来る企業
- 基地外国人と市民が交流する仕組みが作れる企業
- 市内情報を英語化出来る企業
- グローバル人材を採用したい企業

2022年3月オープン予定の岩国市英語交流センター
サテライトオフィス誘致テーマ③ 恵まれた土地で幅広く収穫出来る生産物
岩国で栽培される岩国レンコンは、全国5位の出荷量を誇ります。さらに、山口フィナンシャルグループが100%出資して設立された、バンカーズファームでは即成わさびが栽培されております。
南北に長い地形を活かして多様な農作物が採れる、ICTやIoTを活用した実証実験の受け入れを積極的に行っていきます。
地域課題
- 近年の異常気象による農作物の生産が不安定
- 収穫作業の負荷が多く、労働生産性が低い
- 土壌環境の可視化や安定した栽培環境の整備
こんな企業と話がしたい
- 様々な農作物で実証実験をしたい企業
- 収穫の効率化や販売強化が出来る企業
- 栽培から出荷まで効率的に整備出来る企業
お試しオフィスの紹介
岩国市には新たなビジネスチャンスの創出と創業や事業の相談が出来るしごと交流・創業スペース「Class Biz.」があり、お試しオフィスとしても利用出来ます。
24時間利用可能なシェアオフィスを備えており、交通・宿泊費負担など岩国市によるお試しオフィス支援策もありますので、岩国市でオフィス進出を検討される方は、ぜひお問い合わせください。

岩国しごと交流・創業スペース
お試しオフィス支援
- Class Biz.内シェアオフィス(4坪)無料提供
- 旅費&宿泊費相当分を岩国市負担(1社2名まで)
- 岩国市内視察先の調整(岩国市職員対応)
IT・コンテンツ産業等オフィス誘致推進補助金
お試しサテライトオフィスのほか、サテライトオフィス進出の企業様との意見交換会や、地元ハローワークとの情報交換、誘致推進補助金など、ご希望に合わせて視察の対応をしてくれます。
岩国市の企業誘致を担当する、産業振興部商工振興課は、地場産業を知るため年間120社の企業訪問を行っており、市内の企業と非常に距離が近い存在です。
岩国市の特徴を活かしたフィールドで皆さんが持っている、技術やアイデアで地域課題の解決に挑戦しませんか?
お問い合わせはこちら:https://awae.co.jp/contact/
地方進出ご検討の方へ、マッチングイベントのご案内:https://awae.co.jp/matchingevent/