【福島県・移住体験ツアーレポートin富岡町&大熊町】ふくしまの笑顔とあなたの未来を重ねる旅

2023年11月3日(金)から5日(日)の2泊3日で、富岡町と大熊町を巡る移住体験ツアー「ふくしまの笑顔とあなたの未来を重ねる旅in富岡町&大熊町」が開催されました。この記事では、3日間のツアーのうち富岡町を訪問した11月5日(日)の様子をご紹介しながら、富岡町の暮らしや参加者のみなさんの声をお伝えします。 富岡町ってどんな地域? [...]

【石川県小松市】の女将として話ができる大切な仲間の和

北陸、石川県にある小松市は東京・大阪・名古屋の3大都市圏からほぼ等距離に位置する、人口約10万人の地方都市。市内には日本海側最大の小松空港があり、国内線と国際線が就航している。さらにJR特急列車が停車する駅があり、2024年3月には北陸新幹線の駅も開業予定の、アクセス抜群のまちだ。  市内はクルマで30分圏内の身近さに海、山などの自然はもちろん、ショッピングモールや学校、図書館、病院、子どもたちの遊ぶ施設も多い。全国的に見ても、安心・快適・利便など全ての指標のバランスがよい、優れたまちとして評価され「住み良さランキング」で全国8位を獲得(出典:東洋経済新報社「都市データパック2020年版」)。「多様な働き方が可能な都市」として第1位にも選ばれた(日本経済新聞と東京大学の2021年調査結果)。テレワークや二拠点生活にも適した、住みやすいまちと評価が高い。 [...]

By |2024-03-07T18:38:49+09:002024.03.08|Tags: , , |

【福島県】地域と子どもをつなぐ「楢葉町地域学校協働センター」

楢葉小学校にある楢葉町地域学校協働センター(以下、センター)は、楢葉町の地域と子どもたちをつなぐ拠点です。子どもたちが地域でやりたいことを、そして地域住民が子どもたちとやりたいことを叶えていく。それらの活動を通し、地域のコミュニティづくりにもつなげているセンターの活動をご紹介します。 地域の有志が日替わりでプログラムを実施 [...]

By |2024-03-09T21:48:59+09:002024.03.07|Tags: , , |

【福島県】フェンスもチャイムもない学校。大熊町立 学び舎 ゆめの森のシームレスな学び

東日本大震災以降、大熊町の小中学生たちは、避難先の会津若松市で廃校などを利用し勉強に励んできました。2019年4月、町の一部地域で避難指示が解除されると、大熊町教育委員会は町内に新しい学校の建設を計画。2023年4月に、小中一貫の義務教育学校と認定こども園が一体となった「大熊町立 学び舎 [...]

By |2024-03-05T15:10:45+09:002024.03.05|Tags: , , |

【福島県】こんなに面白い場所は他にない。カフェ兼コワーキングスペース開業に見るローカルでの戦い方

気候危機や原発問題、地域の過疎化など、大きな社会のニュースに触れたとき、つい感じてしまう無力感。目の前の課題の大きさに「自分には何もできない」と、感じてしまう人もいるのではないでしょうか。 今回ご紹介する一般社団法人オムスビ代表理事の森山貴士(もりやま・たかし)さんは、およそ10年前、福島県南相馬市に移住。当初は原町区や鹿島区に住み、その後、避難指示区域が解除されたばかりの小高区へ移り住みました。時には貯金が数百円という経験をしながらも、キッチンカーでのコーヒースタンドの運営や青空市の開催、小高の魅力を伝えるイベントの開催や情報誌の作成、常設カフェの開業など、地域の人たちのニーズを汲み取りながら、さまざまな取り組みを実施してきた人です。 [...]

【移住セミナーレポート】『はじめよう、私とふくしまの小さな物語。』~ vol.8「農業・食産業で地域の豊かさをつくる人たち」編~

ふくしま12市町村移住支援センター主催の移住セミナー『はじめよう、私とふくしまの小さな物語。』は、福島県内で活躍するゲストとの交流を通し、福島12市町村での暮らし、働く魅力を知ることができるセミナーです。 2023年9月2日(土)に、東京都・池袋で開催されたセミナーテーマは「農業・食産業で地域の豊かさをつくる人たち」編です。 [...]

Go to Top