2021年6月12日から「第二のふるさとを探す旅」、はじまります。~西日本の個性的な12の地域のものがたりをオンライン旅&交流スタイルで毎月第2土曜日にお届けしていきます。
こんにちは。私は、ローカル線 気の向くまま途中下車ぶらり旅だいすきな、「第二のふるさとを探す旅2021」ナビゲーターのたびぐらし・山内です。 [...]
こんにちは。私は、ローカル線 気の向くまま途中下車ぶらり旅だいすきな、「第二のふるさとを探す旅2021」ナビゲーターのたびぐらし・山内です。 [...]
◇地域おこし協力隊ってなんぞや? 1~3年の一定期間、都市部の人材が隊員として地方に移り住み、地方自治体の委託を受け、地域の問題解決や発展のための活動を行うというもの。募集する人材や従事する仕事内容、報酬は各自治体によって様々。フルタイム勤務もあれば、副業や起業準備が出来るフリーシフト勤務もあります。地域づくり推進組織やNPO法人、大学等と連携した活動も多いことから、地方にUターンIターンを目指す方にとっては、「一定の報酬・待遇を受けながら、夢の実現に向けた準備ができ、また、地域コミュニティに一早く馴染める」など、ニーズの高い制度とされています。 [...]
京都の「HOSTEL [...]
コロナ禍による意識変化により、これまでにない新しい暮らし方・働き方の模索が広がっています。密にならない心穏やかな暮らしの追求や、リモートワークの推進・仕事の見直しなどにより、都会から鳥取県への移住に関心が高まっています。 移住への興味はあってもなにから始めていいかわからない、そもそも自分に移住ができるのか?など、悩みや状況もさまざまな移住希望者に頼ってほしいのが、移住者の気持ちと、地元地域のことを知り尽くした移住コーディネーターです。 [...]
宮城県石巻市を本拠とし、空き家活用を通じて地域に多様なライフスタイルの創出を目指す株式会社巻組(まきぐみ/本社:宮城県石巻市、代表取締役:渡邊享子)は、このたび株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)と資本業務提携を行うことで基本合意しました。 [...]
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 いまだ、予断を許さない状況が続いておりますが、今後、国による観光需要喚起策が予定されているとともに、引き続き、感染拡大防止対策を徹底していくことが求められております。 [...]
この5月からスタートした、Facebookグループ上のオンライン・コミュニティ「みんなのえひめダイアリー」。 [...]
2019年から働き方改革関連法が順次施行され、時間外労働規制の強化・年次有給休暇の取得義務化・同一労働同一賃金制度などがスタートしました。また、新型コロナウイルス感染拡大によるテレワークの急速な普及などに伴って、私たちの労働環境や働くことに対する意識はこれまでにないほど大きく変化しています。それと同時に、住む場所や余暇の過ごし方にも変化が生まれ個人の価値観やこれからの生き方を見つめなおす機会が増えたように感じます。 運用するアドバンスは、これまで地元九州・沖縄の企業に寄り添い、ともに職場環境の改善とディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)の実現に向けて全力を挙げて取り組んでおり、今後はこれまでの取り組みに加えて、「HOnPro(ホンプロ)マガジン」を通して、九州・沖縄での「働き方」と「休み方」の”今”を感じ取れる実例を中心とした記事やイベントなどを発信することにより、企業やそこで働く人たち、また、これから九州・沖縄へ移住を考えている人たちが、より良い「未来を創る」ために必要なコミュニケーションの場を創出する活動を行います。 [...]
安心・安全・温暖な岡山県備前市のオンラインコミュニティ 移住を考えている方の相談の場として、既に移住している方同士の交流の場として、備前暮らしの情報交換の場として、このたび新たに移住のオンラインコミュニティ「備前市移住のひろば(仮)」を始めました! [...]
著者の田口さんに会った瞬間「こいつはヤベー!」と感じたワケ [...]