徳島に移住したら100万円!?『とくしまわくわく移住支援事業』とは・・・

東京から徳島に移住すると100万円もらえる・・・という話、ご存じですか? 東京圏から徳島県への移住者を対象に、1世帯あたり100万円、単身者は60万円がもらえる『とくしまわくわく移住支援事業』が2019年4月26日より始まっています。詳しい利用条件について、徳島県政策創造部 [...]

By |2020-04-07T07:49:37+09:002019.09.30|

渋谷から瀬戸内へ、未来の気配を送り込む。複業的ライフワークのため地域に会社を設立。湯浅浩一郎さん(株式会社瀬戸内未来デザイン)

ひろしまサンドボックスをきっかけに広島市に設立された会社がある。株式会社瀬戸内未来デザインは、東京都渋谷区にある一般社団法人渋谷未来デザインの流れをくみ、テクノロジーや未来を見据えた新たな視点、人的リソースをさまざまな場面で広島各地に提供している。代表取締役の湯浅浩一郎氏に、設立の動機や地域に眠る可能性、未来への展望をうかがった。 cap湯浅さんは、渋谷未来デザインの参画パートナーである株式会社レノボ・ジャパンの社員としてプロジェクトに参画した。 [...]

By |2020-04-07T07:49:06+09:002019.09.24|

「変化のきっかけは茨城での合宿だった」といわれる場作り。Camp in! IBARAKI が目指す地域と企業の共創のかたちとは?

茨城県といえば、どのようなイメージをお持ちでしょうか。有名なのは、6年連続で「魅力度ランキング」が最下位だったことや、近年はむしろそれをネタにして、観光にも積極的に取り組もうとしている姿であったり、全国屈指の農作物の一大生産地であり、首都圏の食を支える力強い存在というものでしょう。 そんな茨城県を舞台に、「茨城で合宿をしよう!」と呼びかける企業向けプログラム「Camp [...]

By |2020-04-07T07:48:25+09:002019.09.12|Tags: , |

[おすすめ書籍]『なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか?』加藤年紀 著

「大学生の就職希望先ランキングの1位が“地方公務員”」 ここ数年、ちらほら聞くこのニュースに対して、コメントなどがある場合は、その反応はほとんどが「ネガティブ」なものです。”なんと嘆かわしい!” ”夢のない国だ”  [...]

By |2020-04-07T07:48:01+09:002019.09.01|Tags: |
Go to Top