\集まれ、林業未経験者!/日本でトップクラス。町が全面バックアップする林業研修制度を受けていずれ独立へ

国内の林業が注目されている2021年。高知県の仁淀川流域は林業が盛んで、佐川町と仁淀川町では、それぞれ町の手厚い研修制度が整っています。 林業は「木を伐採する」イメージが強くありますが、仕事はそれだけではありません。山を育てたり、子どもたちに木の大切さを啓蒙したり…と、地域と密接に関わって仕事をしています。 [...]

\新卒WELCOME!/やりたいことは協力隊で実現しよう!好きな場所で地域おこし協力隊として働く

地域おこし協力隊といえば企業などで培ったスキルを活かす、というのが一般的ですが、最近は“新卒で地域おこし協力隊”を目指す方が増えています。 人生100年時代、新卒で企業に就職するのと同じように、やりたいミッションを探して地域おこし協力隊として活動することも良い経験になるはず! [...]

『竜とそばかすの姫』の舞台、仁淀川。ここに一目ぼれしてやってきた移住者に、この地域で暮らす魅力を聞いてみませんか?

2021年夏公開の映画、『竜とそばかすの姫』。「映画の舞台はどこかな?」と気になった人も多いのではないでしょうか。あの美しい映画の舞台のひとつが、高知県を流れる仁淀川。この地域は、暮らしに仁淀川が溶け込んだ豊かな環境と、高知市中心部にほど近い利便性を兼ね備えた贅沢なエリアとして、移住者たちにも人気があります。 そこで、仁淀川に一目ぼれしてやってきた先輩移住者で地域おこし協力隊のお二人から、この地域での暮らしの魅力や、現状、これからの夢などを語ってもらうことにしました。 [...]

高知県内企業へ転職希望の方、必見! キャリアコンサルタントが移住&転職のノウハウをオンラインで伝授します!

UIターンや移住をするときの悩みで最も多いのは、「仕事」と「住まい」です。今回のセミナーは「仕事と暮らし」をテーマに、キャリアコンサルタントの吉井裕之さんを講師に招いて、移住をともなう転職活動について話していただきます。 吉井さんは、延べ10,000人ものキャリア支援をしてきたベテランコンサルタントで、高知県内での実績も豊富にお持ちです。その道のプロから県内の就職事情やキャリアチェンジによる多様な働き方まで、直接聞けるチャンスです。 [...]

浜松市観光PR動画「ニホンまるごと、浜松。 生産者編」公開!豊かな自然や文化の魅力を発信

  合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO 亀山敬司、https://dmm-corp.com/、以下DMM)が、地方創生事業において、静岡県 [...]

【地方で輝く人】夫婦二人三脚で目指す農園の未来は?

琵琶湖の北西部に位置する滋賀県高島市、JR安曇川駅から車で約15分ほど走った泰山寺地区が今回の舞台だ。戦後の食糧不足を補うために開拓された標高220mにもなるこの地区は“滋賀県の北海道”とも呼ばれ、広大な畑が広がっている。 ここ泰山寺地区に2013年、一つの農園が開園した。その名は“みのり農園”、高橋佳奈さん章隆さんご夫婦が開園した農園だ。地元滋賀県出身だが非農家育ちの佳奈さんと、東京出身で料理人だった章隆さんが、何故農家になったのか?その経緯と目指す未来に迫る。 [...]

あなたに合うのはどっちのいなか? 高知県まんなか4市の「ちょいなか」&「とかいなか」クロストーク! 

高知のまんなかにある、高知市、南国市、香南市、香美市の4市が、高知県の中心部から程よい距離感の「ちょいなか」(郊外)と、高知県の県庁所在地を含む「とかいなか」(街なか)の二つのエリアに分かれて交流会を開催します。さて、あなたに合うのはどっちのいなかですか? 実際に、このエリアで暮らす市の職員たちが、エリアの魅力をクローズアップ! 元気のいい土佐弁を交えて、地域のこと、暮らしのことをお伝えします。どなたさまもお気軽にご参加ください。 [...]

日々の暮らしや地域にとっての“ウェルビーイング”を考える、市民主役の学び場「こおりやま街の学校」の受講生を募集

  福島県郡山市は、まちを舞台に「地域のために何か始めたい」「郡山の魅力を発信したい」と感じている全ての住民や関係人口の方々を対象にした学びの場「こおりやま街の学校」を開校しました。 [...]

関西初開催!「大阪府大東市の魅力」の発信方法を学び、ふるさと納税の返礼品を開発しよう 住民参加型「大東市ローカル魅力発掘発信ワークショップ」開催

  株式会社JTBと合同会社イーストタイムズは、大阪府大東市とともに、「大東市ローカル魅力発掘発信ワークショップ」を2021年10月9日(土)と11月6日(土)に開催します。 [...]

Go to Top