出版社に勤めながら軽井沢に家族で移住。編集者・坂口さんの、軽井沢でのあたらしい“本のプロジェクト”

東京での仕事と子供が学ぶ環境を両立させるために取った「軽井沢移住」という選択肢 東京の出版社で書籍編集の仕事をしている坂口さんが軽井沢に移住しようと考えたきっかけは、新しい学校(幼小中の一貫校・軽井沢風越学園)の開校がきっかけだったそうです。 [...]

【地方移住検討中】住んでよし、訪れてよしの福岡に移住したい。

最近は芸能人の地方移住も進んでいる。福岡に移住した芸能人では、「残念!」で一世を風靡した波田陽区さんや、おすぎさん、中澤裕子さんなど。仲間内でも福岡転勤やUターンした人が何人かいる。福岡へ行った人の共通ワードが「福岡から動きたくない」だ。筆者も3年ほど福岡で過ごしたことがあるが、同じく「福岡から動きたくない」になっていた。移住先としても注目される福岡、何がいいのか? を整理しておきます。 [...]

情報収集からスタート!12月に開催される【移住関連】オンラインセミナーまとめ

コロナ禍で注目度が高まる「地方移住」。例年であれば地方自治体が主導し、各地でイベントが開催されているはずの「移住促進」の動きも、全面オンライン化が進んでいます。 言い換えれば、イベント会場に行く手間をかけずに、様々な情報に触れられるようになったということですね。 [...]

【地方移住検討中】地方移住者がうらやましいと思う7つのこと

地方移住した諸先輩方の話を聞くと羨ましいことだらけ。何気ない彼らの日常の中に、失ってしまった大切なことがあることにも気づかされる。まわりの東京人と比べると、なんとも穏やかな顔をしているように感じる。今回は実際に地方移住した人からお聞きして、超うらやましいと思ったことを7つピックアップ。近い将来すべて自分ごとにしたい。 [...]

By |2020-12-21T11:00:48+09:002020.11.29|Tags: |

【地方移住検討中】地方の知りたいこと、感じたいことは、移住者Twitterが教えてくれる

Twitterを覗くと、移住者さんが日常をつぶやいている。移住検討者からすると、非日常的なことばかり(笑)。地方の夕焼け風景や何気ない日常風景ですら刺激的。地方のリアルタイムを感じるにはTwitterがいちばん良いんじゃないかと思う。今回、筆者が移住先を知るためにウォッチしているお気に入りの地方移住系のTwitterアカウントをご紹介。 [...]

By |2020-12-21T11:01:49+09:002020.11.22|Tags: , |

【地方移住検討中】今どきの地方移住パターン10選〜週末移住からMターン移住、アドレスホッパー型まで

地方移住と聞くと、ちょっと大きな話のように聞こえませんか? ひと昔前の移住は、仕事を辞めて転職、あるいは起業や就農など、大きく生活スタイルを変える必要があった。だけど今どきの移住は、もっとライトな感覚。この半年で色々なスタイルで移住している人と出会ったので、今回は今どきの移住スタイルについて整理してみます。 [...]

【コラム】第3波襲来!?…それでもやっと見えてきた新型コロナの”正しい恐れ方”

-「2020年が、まさかこんな年になるとは。」世界の中の人がそう思っていると言っても過言ではないだろう。まだまだ収まるどころかここ数日の様相は、まさに"第3波"という渦中。だが11月にも半ばになりいよいよ年末が見えてくると、余計にそういう思いがこみ上げてくる。まだまだ油断は禁物なのはもちろんだが、とはいえ3月頃の気持ちと比べれば、我々はある程度冷静になっていると言えるだろう。あの時は誰しもが「どうしたらいいか」も「何を考えたらいいのか」さえわからなかった。みんな慌てていたし、恐怖を感じていた。でも、今は、決してそれだけではないはずだ。見えてきた"光明"当時の心境と今のそれとは、個人的にも、世の中全体の雰囲気としても、随分変わってきたことは明らかだ。そういう中で、非常に興味深いTV番組が、つい先日NHKで放映されていた。それは、『NHKスペシャル 新型コロナ全論文解読〜AIで迫る いま知りたいこと〜』と題されたものだった。 [...]

By |2024-10-23T17:21:55+09:002020.11.13|Tags: , |
Go to Top