いつも「第二のふるさとを探す旅」をお楽しみいただきありがとうございます。
3月5日は、第9回【兵庫県ー龍野】兵庫県民に心のふるさととして愛されるTATSUNOは、城下町の伝統文化と地場産業を大切に育てながら海外都市とも交流するチャレンジ都市――をお送りしました。
龍野で新しいチャレンジを続ける、NPO法人ひとまちあーとさんと、
地質学のプロの目線から、美食文化×地質学で地域を解き明かすジオリブ研究所 巽先生のコラボから、
新しいオンライン旅の形も見隠れした回でした!
(こちらのコラボスタイルは別途、2022年度の新企画に繋がっていきますのでお楽しみに😉)
4月は定例開催の第2土曜日ではなくイレギュラー開催となりますが、4月24日(日)15~17時、
「奈良県ー宇陀:奈良奥大和の高原・宇陀市×Next Commons Lab 奥大和は、 自分の世界観をていねいに表現する人たちが続々と開業するコミュニティーの地」をお送りします。
「奥大和・フードコモンズ・起業移住・山奥に開業・自己実現・点在するコミュニティ・持続可能社会の実現」・・・などなどのキーワードにピンと来る方、ぜひこちらからお申し込みをお待ちしております✨
https://tabigurashi-10.peatix.com/
【第10回:奈良県ー宇陀の旅】
◆2022年4月24日(日)15~17時頃 ★★★通常土曜開催ですが、日曜開催のためご注意ください。
◆水先案内人:Next Commons Lab 奥大和 事務局 東さん
奈良県奥大和の高原、宇陀エリアをぶらりオンライン旅しながら、
この地で営む方々の想いに迫ります。
<第1部:オンライン旅の時間 15~16時頃>
15:00~ ①「第二のふるさとを探す旅」の企画主旨とオンライン旅のガイダンス
15:10~ ②宇陀ってどんなところ?どんなことが起きているの?~まずはぶらり町歩き
<第2部:想いに触れる・語る時間 16~17時頃> ※お時間は前後する可能性があります。
16:00~ ③Next Commons Lab 奥大和とは?
16:20~ ④参加者からの感想シェア、Q&A
16:40~ ⑤チェックアウト。
※多少配信時間が延びる場合がありますが、途中参加・途中抜けもOKです!
★Next Commons Lab 奥大和って何?
https://nextcommonslab.jp/network/okuyamato/
★どんな方々が開業しているの?
https://www.city.uda.nara.jp/kouhoujouhou/shisei/kouhou/kouhou/2020/documents/202003_2~4.pdf
月1回、私のイチオシの町をディープにお届けしている「第二のふるさとを探す旅」は、
日頃地域で想いをもって活動している水先案内人と語らいながら、写真や動画を通して、
参加者全員でぶらりまち歩きしているかのような感覚になる、オンライン旅の時間を楽しむプログラムです。
今回の舞台は、奈良県奥大和の高原エリア、宇陀。
Next Commons Lab 奥大和のプログラム参加者や卒業生の開業したお店が、
山奥にぽつり。駅前にぽつり。おひとりおひとり訪ね歩いてみると、
なぜここなのか? なぜこの業態なのか? なぜこの店構えにしたのか? 何を大事にしているのか?
・・・人それぞれのストーリーがあって、何かに迎合するのではなく、
ご自身の表現したい世界観を、丁寧に、訪れる人に届くように、
建築や言葉やサービスやお料理や風景に込めて、紡いでいるのが印象的な方々ばかりでした。
そんな個性の詰まった奥大和・宇陀に営む方々のチャレンジをお伝えできればと思います。(写真や言葉では伝わらない部分が多々ありますので、ぜひ現地へ訪れてみてくださいませ。)
【ロケ地Map】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=12qZ9WLOgz28SrDe8CX1UDg2cL2Dmh3_h&usp=sharing
===========================================
🍀第二のふるさとを探す旅 とは?🍀
これは、あなたの新たな心のふるさとになるかもしれない、西日本エリアの12の地域のものがたりです。それぞれの地域で活躍する方々の想いと、地域の魅力をめいっぱいに詰め込んだものがたりを、2021年6月から毎月1地域、オンラインでお届けしています。(ロケ班による現地訪問を追体験するオンライン旅と、地域で活動する方々とのオンライン交流・意見交換等で構成されます。)
2020年、私たちはコロナ禍に翻弄されながらも、オンラインで会議も旅も懇親会もできてしまうことを学びました。それと同時に、心の底から共感したり腑に落ちる体験は、現地に行って、生身の人間と接して、全身と五感を使って空気を感じ取らないと得られないことも実感しました。
私は、いま会いたいけれども会えない地域の人びとと、「いつか会おうね」と言いながら、オンラインで想いを交換するうちに、「第二・第三のふるさと」と思える愛おしい地域が1つずつ増えていきました。そして、タビマエ交流を経てからの現地旅は、リアルで触れ合えた感動がより一層高まることを実感しました。
あなたには「ふるさと」がありますか?
今は思い入れのある地域がない、帰るべきふるさとがない方も、このものがたりを聞いた後は、「いつか足を運びたい、現地で会いたい、関わり続けたい!」自然とそんな気持ちになる、宝の原石のような地域ばかりを集めました。
今ふるさとのある方にとっても、第二・第三のふるさととの出会いは、忘れていた何かを思い出したり、今までの暮らしに新しい価値を添えてくれるはずです。さぁ、今月から一緒に、第二のふるさとを探す旅に旅立ちましょう。
===========================================
◇主催:ふるさと旅企画チーム/ナビゲーター:たびぐらし(※西日本のローカルエリアを愛するJR西日本グループ社員有志他、今回のビジョンに共感いただいた有志メンバーで企画・運営しています。企業活動として提供するサービスではありません。)
◇企画主旨は、下記もあわせてご覧ください。
【Nativチャンネル】https://nativ.media/user/tabigurashi/(各回まとめ記事と予告編を掲載しています。)
【Facebookページ】https://www.facebook.com/tabigurashi/
【12地域の予告編動画】https://youtu.be/HcrprlLUp1Y(第0回プレ座談会のアーカイブとなります)
【ロケ地マップ】https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=12qZ9WLOgz28SrDe8CX1UDg2cL2Dmh3_h&usp=sharing