【福島県たむらで暮らす人々】多拠点生活のパラレルワーク。移住者視点で地域の魅力を再発見

私は東京出身で、前職ではフリーカメラマンをしていました。その傍ら、東日本大震災による原発被災地区での復興事業のひとつである道の駅の立上げに携わり、2019年に同じ問題を抱える被災12市町村のひとつである田村市へ移住してきました。山々に囲まれた田村市で、四季の移り変わりを肌で感じつつ、仕事でつながりを持たせて頂いた生産者様のこだわりある野菜をありがたく頂きながら日々生活をしています。   [...]

By |2021-10-11T13:57:09+09:002021.10.07|

日々の暮らしや地域にとっての“ウェルビーイング”を考える、市民主役の学び場「こおりやま街の学校」の受講生を募集

  福島県郡山市は、まちを舞台に「地域のために何か始めたい」「郡山の魅力を発信したい」と感じている全ての住民や関係人口の方々を対象にした学びの場「こおりやま街の学校」を開校しました。 [...]

ふくしまを盛り上げる起業家、意欲的なビジネスプランの募集開始!「ふくしまベンチャーアワード2021」(主催:福島県,企画運営:エイチタス株式会社)

  エイチタス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 [...]

磐梯町デジタル変革戦略室第1期報告会をオンラインで実施します~脱デジタルを掲げる小さな町の挑戦~

  福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下磐梯町)は、2021年8月31日に磐梯町デジタル変革戦略室第1期報告会をオンラインで開催します。磐梯町は、2020年7月にデジタル変革戦略を発表し、デジタル変革戦略室を発足し、2021年7月1日に磐梯町デジタル変革戦略第2版を発行しました。手探りの中での始まった第1期の振り返り、第1期の成果と課題を踏まえた第2期の全体像、そして各分野のエキスパートが作った各種計画・構想を紹介するだけではなく、現場目線での理想と現実をお伝えします。「現実」の部分では、実際の変化などの成果だけでなく、進める上での課題・壁なども包み隠さずお話します。 [...]

Go to Top