鳴門市でみつけた、人生の道しるべ~半農半Xシェアハウス事業体験レポートvol.12

  ■世界最大級の渦潮が有名な四国の玄関口「徳島県鳴門市」では、家庭菜園・アルバイト・兼業等、形態や規模を問わず農業を生活に取り入れながら、農業以外の仕事・ライフワーク・得意なことといった、自身のライフスタイルに合わせたX(=天職)で世の中に貢献する新しい生活様式「半農半X(はんのうはんえっくす)」を応援しています。 [...]

【徳島県】11/9(土)開催 とくしま・丸ごと移住交流フェア(東京)にみなみ阿波の自治体も参加します!

徳島県単独の移住交流フェアが11月9日(土)に東京で開催されます! 自治体担当者だけでなく、移住支援団体や企業も参加し、 [...]

移住した阿南市でSUPを初体験!都会から移り住んだ野寺さんの物語

コロナ禍の中、阿南市へと移住してきた野寺さん 阿南市の淡島海岸でSUPを楽しむこちらの男性。慣れた感じで海面をスイスイ進んでいますが、実は最近阿南市に移住してきてSUPを始めた初心者なんだとか。少し前までは都会で暮らしていましたが、現在は淡島海岸沿いにあるGOGOSUP&CAFEで働いています。 [...]

【徳島県】<海陽町サーフィン移住体験記>人生であと何回良い波に乗れる?

週末サーファーから毎日サーファーへ。海陽町移住で人生が変わった 2023年9月某日、海陽町の宍喰(ししくい)にある『大手海岸』では今日も多くのサーファーたちが波乗りを楽しんでいます。大手海岸は全長1kmもある広いビーチ。目の前には温泉施設もあるため、冬でもサーフィンポイントとして人気の場所です。 [...]

【徳島県】海と共に暮らす“美しい波”の町。美波町ってどんなまち?

ウミガメが産卵に訪れる美波町 美しい波の町と書いて、美波町(みなみちょう)。『みなみ阿波』(徳島県南部)の太平洋沿いに位置し、町の名の通り、美しい海が自慢の町です。かつて、NHKの朝ドラ(連続テレビ小説)『ウェルかめ』の舞台となり、その美しい風景で一躍有名になりました。また、春から夏にかけてウミガメが産卵に訪れる“ウミガメの町”としても知られています。マリンレジャーの地として人気なのはもちろん、豊かな自然を生かしたトライアスロン大会が開催されるなど、人と自然が一体となった町です。 [...]

【徳島県】緑と水の大自然に抱かれる渓流釣りの聖地。那賀町ってどんなまち?

緑と水の大自然に抱かれるまち、那賀町 徳島県南部エリア『みなみ阿波』の太平洋沿いから車で20~30分ほど山に登った場所にある山間部のまち、那賀町(なかちょう)。山と川の大自然が広がる那賀町の面積は約695㎢と、徳島県の総面積の約17%を占めるほどに広大な土地があります。その広大な土地を生かしてドローンレースを開催するなど、ドローンの町としても売り出し中。そんな那賀町の中心的存在と言えるのが、四国一の清流に選ばれたこともある一級河川・那賀川です。那賀町は主にこの那賀川水系に沿うように町が作られており、古くから町民は山の恵みと川の恵みを受けて暮らしてきました。 [...]

鳴門に集え!ビジネスプレーヤー!なるとビジネスプランコンテスト2024募集開始!!(※募集は終了いたしました)

  鳴門市では「鳴門」を舞台にした新たなビジネス、また、ビジネスの持つ力により地域活性化、地域イノベーションの創出を図っています。 [...]

【徳島県】本土から15分の離島に移住しよう!牟岐町の海に浮かぶ出羽島でゆったり田舎暮らし

スローライフな田舎暮らし、牟岐町出羽島 徳島県南部(みなみ阿波)にある牟岐町には、本土から船でわずか15分ほどの海上に有人の離島『出羽島(てばじま)』があります。本土にも美しい海・山・川があって素敵な田舎暮らしができますが、この出羽島は少し別世界です。周囲4kmほどの小さな島ですが、古くから漁業の島として人が暮らし、近年ではこの環境に惚れて移住してくる人も。今日はそんな出羽島の暮らしを少し覗いてみましょう。 [...]

Go to Top