地方移住者の「空き家」を活用。「住んでみんで徳島で!」が目指すまちづくり

全国各地でまちづくりの施策のひとつとして移住促進に力が入れられています。それぞれの地域が試行錯誤する中で、様々な切り口による発信を行っている中、移住に関する情報をワンストップで提供するとくしま移住交流促進センター。そこが運営する移住交流のポータルサイト「住んでみんで徳島で!」です。 徳島県ではこのサイト名と同じ「住んでみんで徳島で!」をキャッチフレーズに、仕事、住まい、ライフスタイルなど徳島暮らしに関する情報を発信しながら、移住ツアーや、移住相談会を都市圏で開催。徳島県への注目度を高めています。 [...]

By |2020-01-09T17:02:15+09:002020.01.06|Tags: , , |

【せとうちDMOニュース】世界的に人気の高い旅行ガイドブック「Lonely Planet」(電子版)で、『とびしま海道サイクリング』が掲載されました。

世界的に人気の高い旅行ガイドブック「Lonely Planet」(電子版)で、『とびしま海道サイクリング』が掲載されました。 [...]

【せとうちDMOニュース】欧米豪からのインバウンド誘客に向け、地域DMO等との協働を更に拡大!

12月23日(月)、一般社団法人豊岡観光イノベーション、豊岡市と「欧米豪インバウンド集客の相互連携に関する協定」を締結しました。 現在、せとうちDMOでは、ターゲットとする英・仏・独・米・豪の5市場からの誘客を拡大するため、認知度向上、商品造成に向けた様々な取り組みを実施しています。そうした中で、エリア内の地域DMO等との効果的なインバウンド誘客を目的とした連携を加速しているところですが、この度、新たに(一社)豊岡観光イノベーション、豊岡市と連携協定を締結する運びとなりました。 [...]

空き家を貸した人、借りたい人はもちろん、とにかく家を片付けたい人も必見!『とくしま空き家活用セミナー&相談会』開催!

2019年4月、総務省より発表された平成30年住宅・土地統計調査によると、全国の空き家数は846万戸、総住宅数の13.6%と過去最高を記録しました。 都道府県ごとの空き家率を見ると、徳島県は19.4%で、全国4位。トップ10に四国四県が入るという結果でした。 [...]

By |2019-12-09T13:50:46+09:002019.12.09|

【せとうちDMOニュース】仏国グループプレス視察ツアー実施

せとうちDMOの重点対象市場の1つである仏国からの誘客を促進するため、12月5日~13日(9日間)の間、現地の有力誌のジャーナリスト等4名を招聘し、視察ツアーを実施しました。 今回の視察ツアーは瀬戸内の様々な魅力をより深く伝えることをテーマに、萩市観光協会や愛媛県観光物産協会を始め地域の方々とも連携しながら行ったものです。 [...]

【せとうちDMOニュース】海外メディア81媒体で掲載されました!

10月は欧米市場81媒体で、瀬戸内エリアの記事が紹介されました!(内訳は、アメリカ:16、イギリス:32、フランス:23、ドイツ:10)。瀬戸内のスポットが海外のディスティネーションと並び紹介されたり、元乃隅神社など写真が大きく誌面に掲載されたりと、訴求力のある記事となっており、より一層”Setouchi”の認知度が高まっています。 英「Porter [...]

【せとうちDMOニュース】西日本を横断する「せとうち」と「九州」の連携視察ツアーを実施

11月30日(土)から12月7日(土)の間、一般社団法人九州観光推進機構(以下、九州観光推進機構)と、連携し、英国の旅行会社を対象とした視察ツアーを実施しました。 せとうちDMOと九州観光推進機構は2019年9月2日付けで「インバウンドプロモーション連携に関する趣意書」を締結し、せとうちDMOの有するインバウンドマーケティングの知見、欧米の旅行会社やメディアとのリレーションを活用する中で、瀬戸内エリアに加え、九州エリアのPRをより効果的にプロモーションしていくこととしています。 [...]

【せとうちDMOニュース】地域活性化 しおまちとワークショップ発表会の開催

しおまち商店街を中心とした地域活性化を目的に、尾道市と推進する地域資源活用推進事業の一環として「しおまちとワークショップ発表会」 を、11月30日(土)、ベル・カントホール(尾道市瀬戸田町)にて開催いたしました。 [...]

Go to Top