埼玉から北海道に移住した、登山女子の本音。#9 〜1日中気温がマイナス!真冬の富良野、どうやって暮らしているの?〜

みなさんこんにちは!埼玉から北海道に移住した登山女子です。 12月の中旬になり、富良野はすっかり雪景色。気温も下がるときは-20度以下と信じられない寒さを体験しています。 [...]

地域が抱えている問題を少しでも解決できれば。最小コミュニティで自分たちらしく暮らしながら地域貢献を【愛媛今治・関前】

今治市関前エリアは、広島県呉市からつながる「とびしま海道」の終点。今治市でありながら橋でつながる隣の島は呉市、今治側へはフェリーで渡るというエリアです。独自の文化で栄え、市内で最も離島らしさを感じられるこのエリアに2017年、地域おこし協力隊として着任・移住したのが今里拓哉さんご家族。協力隊を卒業した後も島に定住し、3人の子どもたちをのびのびと育てる今里さんに、子どもが少ない関前エリアでの子育てについて、そして仕事や生活の様子をお聞きしました。 [...]

開業の具体的なコツを伝授!「自分の好きな土地で、飲食店を開いて暮らしてみたい」と夢見た経験のある方、一度「REICAFE(レイカフェ)」を訪ねてみませんか?

和歌山県が、2018年4月から企画している起業・就農、就労の体験プログラムが 「わかやま [...]

スキーがきっかけで富良野に移住!観光地だけではない富良野の真の魅力とは?

移住のきっかけを教えてください  5年前に妻とスキーで富良野へ来たことがきっかけです。たくさんの宿を調べ、いつか僕が飼ってみたいと思っていた犬を飼っていたペンションを見つけ、そこに宿泊しました。その宿がすごく良い宿で、オーナー家族と仲良くなり、妻が夏に宿の手伝いをすることになりました。翌年、僕の仕事の変革期でもあったのですが、自分の好きな場所に住んでみて宿の応援もしながら、仕事を色々と創り出していくことができたらよいなと考え、移り住みました。 [...]

Go to Top