12月は【⑦島根ー邑南町編】「耕すシェフを育てる町」と「トロッコとINAKAイルミで繋がる都市♡ローカルの絆」、2つの邑南町に出会う旅――をお届けしました。
こんにちは。私は、ローカル線 気の向くまま途中下車ぶらり旅だいすきな、「第二のふるさとを探す旅2021」ナビゲーターのたびぐらしです。コロナ禍の収まっている合間に、皆さま旅や日々の暮らしを楽しんでいらっしゃるでしょうか? [...]
こんにちは。私は、ローカル線 気の向くまま途中下車ぶらり旅だいすきな、「第二のふるさとを探す旅2021」ナビゲーターのたびぐらしです。コロナ禍の収まっている合間に、皆さま旅や日々の暮らしを楽しんでいらっしゃるでしょうか? [...]
知り合いが青森移住から出戻った。仕事は見つからなかった。仲間に出会えなかった。青森移住に失敗したと言っていた。それを聞いていささか腹が立った。青森が原因じゃなくて、オマエが原因でしょと、心の中でつぶやいた。無計画移住、何とかなるが口癖。かくいう私もUターン移住で大失敗しているので、偉そうなことは言えないのだけど。 [...]
愛媛県公認のFacebookオンラインコミュニティ「えひめダイアリー」。誰でも気軽に無料で参加ができる、愛媛の情報に特化したFacebookグループです。今週も愛媛県に移住した先輩たちから、たくさんの記事がアップされていますよ。 [...]
大分県にある臼杵市をご存知でしょうか?市が全面的に有機農業を推進している全国的にも珍しい自治体です。自然環境に恵まれ、子育て支援や移住定住促進などにも力を入れており、「住みたい田舎ベストランキング(人口10万人未満の小さな市部門)」では4年連続上位(昨年度総合3位)になっています。 平成28年からは地域おこし協力隊の制度を利用して、毎年、新しく有機農家になりたい人を募集し、これまで12人が協力隊として採用され、6人が卒業後も臼杵市に定住。3人が現役の協力隊として活動しています。 [...]
世界が注目する臼杵市の食文化!2021年に「ユネスコ創造都市ネットワーク」へ食文化分野で加盟認定 [...]
テレワークにワーケーション、働く人にとっては多様な働き方が選べる時代になってきました。 [...]
首都圏等からの九州・山口・沖縄各県への移住を促進するため、WEB を活用した「九州・山口・沖縄合同の移住大相談会」を開催します!当相談会では、九州・山口・沖縄各県の自治体や団体がZoomを活用した1対1の個別相談ブースを設けるほか、先輩移住者や自治体職員等によるトークセッションをYouTubeでライブ配信します。 [...]
https://www.youtube.com/watch?v=BDmXB2WWoQk 「~人と人がつながるまち~」鳥取県大山町 [...]
「住みよさランキング2021」(東洋経済新報社調べ)では、金沢市はもちろん、商圏が重なる野々市市や白山市が3年連続トップ10入りしています。首都圏からの移住を考えると、利便性や快適度が理想的な都会型移住が実現できそう。もし、あなたが石川県での田舎暮らしを検討しているのなら、能登半島最南端の珠洲市はいかがですか? [...]
私は田村市で生まれ育ち、就職をきっかけに上京し、和菓子屋の販売員として13年間働いていました。2020年の6月にUターンをし、現在は地域おこし協力隊として田村市への移住定住を促進するための企画運営の業務に取り組んでいます。 地元に戻る気は全くなかった [...]